工作工具

  • 作品・310
  • フォロー・15
1
角型バット&角型ザル

私の工作中の机の上に必ずあるのがこのコンビ、角型バット&am…

私の工作中の机の上に必ずあるのがこのコンビ、角型バット&同サイズの角型ザル。

ランナーから切り出したパーツやらゴミが散らばらないのがチャームポイント。ランナーくずだけじゃなく、濡らしたティッシュとか敷いておけばヤスリがけで出る粉塵とかもバッチ来い。

調理器具コーナーでお求め下さい。

3
のこぎり のこぎり(1枚目)のこぎり(2枚目)

タミヤの『精密ノコギリII (スジ彫用)』 0.1mm厚のス…

タミヤの『精密ノコギリII (スジ彫用)』


0.1mm厚のステンレス製ノコギリ。
歯のピッチ違いの直線形状と曲線形状で、合計六種類。
切断後のパーツを再利用する際に、傷つけずに切断するのに便利。

1
ありがとう ハイパーカットソー

これが我が家に来てから、追加装甲や武装のマシマシなど、やりた…

これが我が家に来てから、追加装甲や武装のマシマシなど、やりたいことが増えて挑戦できるようになった。

偶然、中古屋さんで見つけ、かなり安価だったので即購入。
鉄道模型用とあるけど、全然気にならない。

感謝、これからもよろしく

お気に入り工作工具のイベントで つぶやき は、初投稿

1
また怪しいものを買ってしまった

ネイルシールがエングレービングに使えるとのことで通販サイトを…

ネイルシールがエングレービングに使えるとのことで通販サイトを見ていたらオススメに出てきたので購入。

ミラーパウダーと言って、商品紹介の写真だと確かに爪にミラーフィニッシュを貼ったみたいな光沢が出ていた。ノンワイプトップジェルを塗った上に塗ることで効果を得るようだが、知らずにこれだけ買ってしまった模様…

...

1
愛用している接着剤!

タミヤセメントの流し込みタイプですこれめっちゃ使ってます😎

タミヤセメントの流し込みタイプですこれめっちゃ使ってます😎

2
オススメ出来る工作工具コンテスト オススメ出来る工作工具コンテスト(1枚目)

左が見えず。今見えている右目も年々視力が低下しているわっちで…

左が見えず。今見えている右目も年々視力が低下しているわっちですが、Wave製HG ワイヤーバンド式ヘッドルーペのおかげで、見える様になったけど最近このルーペを使っても見えづらくなってきたけどオススメ出来る1品です。わっちは、7500円税込みくらいで購入しました。定価約9800円くらいだったと思います...

1
スチールウール ~私のお気に入り工作工具~

 私のお気に入りの工作工具はコチラ、スチールウールです。 合…

 私のお気に入りの工作工具はコチラ、スチールウールです。
 合わせ目やパーティングラインを消す際に使用するのですが、これでこするとモールドなどを潰さず、合わせ目やパーティングラインだけをキレイに消すことができます。
 特に、ザクマシンガンの銃身など複雑な形状をしたパーツの合わせ目消しには非常に重宝します...

2
B★J愛用ツール紹介✨️ B★J愛用ツール紹介✨️(1枚目)

皆様、模括お疲れさまですっ 秋に転勤からの12月に再婚し(笑…

皆様、模括お疲れさまですっ

秋に転勤からの12月に再婚し(笑)、年末年始の激務を終えてようやく落ち着き始めましたB★Jでございます😊

何やらオススメ工具コンテストなるイベントが…😅

オススメできるかは疑問ですが、私が愛用している一品を紹介したいと思います✨️

それは、写真の『サンドキューブ』です。模型を作る...

1
『妖刀』(洋画風)

うちの工具ん中だと一番古株。 いつ手に入れたのかいつから使っ…

うちの工具ん中だと一番古株。

いつ手に入れたのかいつから使ってるのかも覚えてないっす(gundam-kao5)

何度も俺の血吸ってるからもはやコイツは妖刀に違いない(gundam-kao8)

やっぱりコレがないと始まらない!

やっぱりコレがないと始まらない!

5
アクリジョン収納ケース アクリジョン収納ケース(1枚目)アクリジョン収納ケース(2枚目)アクリジョン収納ケース(3枚目)アクリジョン収納ケース(4枚目)

塗料の収納に困っていたところ、ダイソーの「セクションケース」…

塗料の収納に困っていたところ、ダイソーの「セクションケース」を使ってみました…シンデレラフィット❗️

仕切りも移動できます。長辺×6本・短辺×4本で24本も収納出来ます^_^

私はアクリジョンですがGSIクレオスの塗料なら大丈夫かと思います。他社のものは試してませんm(_ _)m

半透明なので塗料の蓋で色...

1
ヤスリの掛け方×選び方

初心者さん向けにヤスリに関する解説をした動画をアップしました…

初心者さん向けにヤスリに関する解説をした動画をアップしました!

前回の動画と比べたら地味ですが...完成までコツコツ頑張って行こうと思うでぜひご覧ください(gundam-kao3)

1
God Hand 「削る刃(ブレード)」

このヤスリ個人的にはかなり重宝してます。 プラモのパーツ自体…

このヤスリ個人的にはかなり重宝してます。

プラモのパーツ自体がそんなにでかくないのでこの大きさで十分で、サクサク削りやすいです。よく削れ、曲がることも無いので面出し作業がかなり楽になりました。

荒さですが中目と荒目の2種類あり、私は中目を使用してます。中目だけでも十分綺麗に削れますが、気になる人は最後に...

1
細部の掃除用ブラシ

セリアで売っているアイシャドウブラシです。 ヤスった後や筋彫…

セリアで売っているアイシャドウブラシです。

ヤスった後や筋彫り後の削りカスを払うのに便利です。
毛がふんわりしており細いので隙間の掃除に最適です。他にもサイズがあったような気がしたので、気になる方は探してみてください!

100均の化粧品コーナーは宝の山ということに気が付きましたが、問題は若い女の子に紛れて...

1
100円の重宝道具

いつ買ったか分からないガラスヤスリなんですが、100円で買え…

いつ買ったか分からないガラスヤスリなんですが、100円で買えるものの中でガラスヤスリは素組みの時も、全塗装する時も、濡らしながら使うと処理もしやすく綺麗になるので凄く気に入っています☺️オススメです✨

1
プラモ向上委員会作業台のお気に入り

プラモ向上委員会で買った作業台をずっと愛用しています☺️自分…

プラモ向上委員会で買った作業台をずっと愛用しています☺️自分の作り方にも合うのでランナー台も重宝しています。

4
塗装時のアイテムです。 100均の網カゴ深型と浅型の間にポリスチレンフォームを敷いて竹串をブッ刺して乾燥させてます。 ポリスチレンは穴が空きまくっててお見苦しいですが、現在使用しているものなので😅  自宅内での塗装は不可 […](1枚目)塗装時のアイテムです。 100均の網カゴ深型と浅型の間にポリスチレンフォームを敷いて竹串をブッ刺して乾燥させてます。 ポリスチレンは穴が空きまくっててお見苦しいですが、現在使用しているものなので😅  自宅内での塗装は不可 […](2枚目)塗装時のアイテムです。 100均の網カゴ深型と浅型の間にポリスチレンフォームを敷いて竹串をブッ刺して乾燥させてます。 ポリスチレンは穴が空きまくっててお見苦しいですが、現在使用しているものなので😅  自宅内での塗装は不可 […](3枚目)

塗装時のアイテムです。 100均の網カゴ深型と浅型の間にポリ…

塗装時のアイテムです。

100均の網カゴ深型と浅型の間にポリスチレンフォームを敷いて竹串をブッ刺して乾燥させてます。

ポリスチレンは穴が空きまくっててお見苦しいですが、現在使用しているものなので😅 

自宅内での塗装は不可で(もちろん塗装ブースも乾燥機もありません😅)、屋外での塗装のため、乾燥させるために使...

3
FLYER-SR2 カートリッジ式エアーブラシ FLYER-SR2 カートリッジ式エアーブラシ(1枚目)FLYER-SR2 カートリッジ式エアーブラシ(2枚目)

全塗装は時間がかかる。 塗装したいが、時間がない人の味方。 …

全塗装は時間がかかる。

塗装したいが、時間がない人の味方。

これなしにもう塗装は考えられぬ。

メンテも、塗料の保管も圧倒的に楽。

塗装の中断、再開がしやすいです!

欠点はボトルが高いこと。

でも、その価値はあるのでよく使う塗料だけでも試してほしいですね。

ノズル口径は0.4mmと少し大きいですが、細かい部品を塗れ...

1
ジェルクリーナー

私がよく使用する工具(?)はこのダイソーで買えるキーボード用…

私がよく使用する工具(?)はこのダイソーで買えるキーボード用のジェルクリーナーです。

ヤスリで削ったあとの粉や、ニッパーの汚れとか、久しぶりに引っ張ってきたプラモデルの埃とかをこれで掃除できてすごく便利でした。

3
道具収納 道具収納(1枚目)道具収納(2枚目)

ガンプラを本格的に初めた時に道具が散らばりすぎてなにが何処に…

ガンプラを本格的に初めた時に道具が散らばりすぎてなにが何処にあるのか分からなくなることが多々あったため、パンチングボードと、ワイヤーネットを使い、収納場所を作業机の上に設置。

いちいち道具を探し回る必要もなく、作業の邪魔にもならないので非常に気に入ってます。