工作工具

  • 作品・317
  • フォロー・15
2
K 前開き Sサイズ 7.5L K 前開き Sサイズ 7.5L(1枚目)

何だコレは?って 工具というか便利アイテムなんですけど「あな…

何だコレは?って 工具というか便利アイテムなんですけど「あなたのその疲れたお目々を癒やしてくれるあつしぼ製造機ですよ!今なら8740円くらいっ

まぁ、何気に場所取ったりおしぼり洗濯して、水分含ませたりする手間はかかりますが‥ガンプラ製作後のあつしぼたまらん

1
お気に入りのニッパー!

去年に百均(ダイソー)で購入したニッパー。今は亡き祖父が買っ…

去年に百均(ダイソー)で購入したニッパー。今は亡き祖父が買ってくれたニッパーを弟が使うことになった(それまでは2人で同時にガンプラを作るときは交代交代で作っていた)ので新規で買いました。結構愛用しています。

1
棒ヤスリ

ガンプラを作り始めた時に買ったヤスリ。二十年くらい使い続けて…

ガンプラを作り始めた時に買ったヤスリ。
二十年くらい使い続けています。
壊れないから、新しいのを買うきっかけがないだけなんですけど。

2
プラモ向上委員会製のお道具箱 プラモ向上委員会製のお道具箱(1枚目)

箱の中身はニッパー、ヤスリ、カッター、カッターの刃物スペア、…

箱の中身はニッパー、ヤスリ、カッター、カッターの刃物スペア、パーツ外し、ドリル、電動ヤスリ等が入っています。

1
お気に入り工作工具

ほぼ全て100均の道具をつかってますが、あえて100均で買っ…

ほぼ全て100均の道具をつかってますが、あえて100均で買っていない「ピンセット」が一番のお気に入りです。燕三条に出張で行った時に買った物です。包丁やあらゆる台所用品を作る職人達の町で買ったピンセット。意味不明にテンション上がります。

ピンセットの上にあるのは一番助かっているお気に入り道具です。意外と...

1
お気に入り工作工具

ボクのお気に入りの道具です。特に掃除をするときにつかうやつが…

ボクのお気に入りの道具です。
特に掃除をするときにつかうやつが好きです

1
6年彫ってる

ドラパス独式小型スプリングコンパス 両針 という商品です ア…

ドラパス独式小型スプリングコンパス 両針 という商品です アマゾンで確認したら19年に買ってました 約6年酷使してまだ現役 ありとあらゆる筋彫りがこれを買うだけで彫れます 長さを測ったり 三角穴の印をつけたり テムレイのアレを作ったり 圧倒的に汎用で アイディア次第で応用できる最強の工具です! 

1
スジ彫り用目立てヤスリ

メーカーは忘れましたが、ヨドバシカメラで1000円程で購入し…

メーカーは忘れましたが、ヨドバシカメラで1000円程で購入した両刃の目立てヤスリです。

全長11cm程の小型?のモノでスジ彫りに使っています。

平面にはガイドテープのケガキ針を使っていますが、曲面はヤスリのエッジを当ててパーツを動かすとキレイな線が引けます。

 

1
なんだかんだこれに手が伸びる😊

スポンジヤスリ、紙ヤスリ、当板につけたものなど色々ありますが…

スポンジヤスリ、紙ヤスリ、当板につけたものなど色々ありますが、ゲートカット後は特に使い勝手がよくて始めに手が伸びるものです。

目が詰まって来てもなんだかんだ捨てられず使ってる🤭

1
お気に入り工具工作のつぶやき

あ、どうも僕です。 このコンテストも最終日ということだそうな…

あ、どうも僕です。

このコンテストも最終日ということだそうなので、道具のお話などしてみようかと思います。

写真はお気に入り・・・というより、もはやプラモ作りでの相棒と言っていい工具たちですね。

今や当たり前となった片刃ニッパーですが、今も両刃ニッパーを好む方もいます。自分にとって使いやすい物はどれかがわか...

5
ダイソー大好き ダイソー大好き(1枚目)ダイソー大好き(2枚目)ダイソー大好き(3枚目)ダイソー大好き(4枚目)

盛り上がり感に欠けている気がして、投稿させて頂きました。ガン…

盛り上がり感に欠けている気がして、投稿させて頂きました。ガンプラでは無いのですがバンダイ製で冨野つながりで勘弁して下さい。

とても重宝しております。ダイソーの小物入れ、ペンスタンド、A4のケース。A4ケースは後2つ程あります。

塗料ケース以外の物は常にテーブルの上にありいつでも使える様にしています。

小物...

4
DCM スプレー用 マルチハンドル DCM スプレー用 マルチハンドル(1枚目)DCM スプレー用 マルチハンドル(2枚目)DCM スプレー用 マルチハンドル(3枚目)

スプレー缶で塗装する時に使っているスプレー缶トリガー「DCM…

スプレー缶で塗装する時に使っているスプレー缶トリガー「DCM スプレー用 マルチハンドル」です。

ホームセンターの塗料売り場で購入したものです。主に使用しているタミヤとクレオスのスプレー缶は問題なく取り付けられます。

缶を挟んで固定するので取り付けた状態で思いっきり振っても外れることはありません。

長時間...

2
つまようじヤスリ つまようじヤスリ(1枚目)

つまようじヤスリデス! 最近のお気に入りですね。 【X】でも…

つまようじヤスリデス!

最近のお気に入りですね。

【X】でも啓蒙されている方がおられます。

どなたが最初に始められたかは存じませんが

ありがたくパクr、いや使わせて貰っています👍

自分は雑な性格なので、その方みたいに綺麗には作れないですが、まぁ使えたら良いので大丈夫デス👌

今やコレなしではプラモを製作できない程...

1
パーツオープナー

数年前に家電量販店で購入したパーツオープナーです。 見た目は…

数年前に家電量販店で購入したパーツオープナーです。

見た目は???だし、凄く簡素な感じですが、これがいい感じなんです。

随分と汚れてきたので、新しく買い直そうとしましたが、家電量販店やネットショッピングサイトでは取り扱いがなく、販売元に連絡して追加購入しました。

みなさんにも是非使っていただきたいです。

3
丸型のリューター用ビット 丸型のリューター用ビット(1枚目)丸型のリューター用ビット(2枚目)

最近重宝している工作工具はリューター用の丸型のビットです。 …

最近重宝している工作工具はリューター用の丸型のビットです。

本来の使用用途の切削では後ハメ加工の際の不要な部分の切削に使いますがそれ以外にも便利な使い方ができます。

一番使用頻度が高そうなのは円形のディティールアップパーツの取り付けの際の丸モールドの面取りに使用しています。スピンモールドと組み合わせて使...

1
万力のピン

パーフェクトバイスといった万力に付属しているピン。このままだ…

パーフェクトバイスといった万力に付属しているピン。このままだと結構滑るんですよね。

対策として熱収縮チューブを滑り止めとして巻いてます。これにより更にがっちり固定されるようになりました。簡単なのでオススメです。

4
がっちりピンセット☻ がっちりピンセット☻(1枚目)がっちりピンセット☻(2枚目)がっちりピンセット☻(3枚目)

Xで知って使わせてもらってるのですが、細かなパーツの保持にぴ…

Xで知って使わせてもらってるのですが、細かなパーツの保持にぴったりです😊

小さなアンテナのヤスリがけ、プラ棒への穴あけなどに使用してます。

ホーザンの105ピンセットが内側がざらざらで面が広いのとローレットねじで横の穴から締めることで安定します。

2
Mr.ブラシウォッシャー カスタム Mr.ブラシウォッシャー カスタム(1枚目)

いまいち盛り上がっていない気がしますが… Xでどなたかの投稿…

いまいち盛り上がっていない気がしますが…

Xでどなたかの投稿を見て真似してるんですけど(申し訳ないです、オリジナル見失いました)、GSIクレオスのMr.ブラシウォッシャーの中の金属部品を取り出して(指切るので注意)、毛先極細の歯ブラシのヘッドだけ切って針金的なものでくくりつけて戻し、同じくクレオスのM...

3
作業台周辺などなど2 作業台周辺などなど2(1枚目)作業台周辺などなど2(2枚目)

実際に使ってみて、少し使いづらかったりした所をマイナーチェン…

実際に使ってみて、少し使いづらかったりした所をマイナーチェンジしました。

モニターアームでダクトホースを吊って溶剤を取りやすくして、鉄製の薄いパンチングボードをつけて空間も使えるようにして、エアブラシホルダーが前の位置だと机で作業時に当たったりして避けてたので左に移動して後は細々と変更してます。

パンチ...

1
相棒のカッター

OLFAの0.2mm厚超極薄鋭角刃カッターです。スクラッチパ…

OLFAの0.2mm厚超極薄鋭角刃カッターです。スクラッチパーツを作る時やプラ板の切り出し、製作活動にはデザインナイフではなくこのカッターをメインで使っています🫡理由としては①極薄の刃厚なので切断した時の欠損分が少ない。②切れ味がいいので切断面が荒れず垂直に切りやすい。③デザインナイフに比べて刃先の...