撮影ブース

  • 作品・171
  • フォロー・2

新たなターゲット着弾‼️😍

いつ作るのか知らんが?(笑)

上手くいってほしい✨️

MARQssssssX(マークシックス)と題してジークアクスとダリルバルデ見ててずっと思っていた改修始めました☺️

上手くいくといいな✨️

素組みでもカッコイイジークアクス

かっこよさにやられてパッケージ風に編集しました✨笑

2作目製作途中

2作目のためジークアクスをゲート処理しながら素組み中です✨

結構パーツが細かくて時間がかかってしまう!

ダリルバルデは一瞬だったのに😖甘かった笑

撮影機材って…

今使ってるスマホが oppo reno11 つてやつで撮影もそれでしてるんすけど、外付けアイテムでもっと綺麗に撮れたりするんすかね(gundam-kao1)

突き詰めれば一眼何でしょうけど…高すぎるんだ(zaku-kao9)

グフ・オペレーション

ここまで色々なグフを実は作ってましたが、数が揃うといいものですね

撮影ブース

おすすめ工具企画に便乗

先日撮影ブースを使わせてもらい、その性能に感動したので、折りたたみ式のブースを購入しました。

PGや子どもの撮影にも耐えられるように私は大き目の80×80サイズを買いました。

MGまでであれば60×60サイズが取り回し良さそうです。

どのメーカーがおすすめかは分からないですが、amzdealとduclusを使ってみてどちらも満足出来るレベルでした。

撮影ブースの値段は10000円前後でLEDや背景紙がセットになってます。

全てスマホ撮影です。

良いカメラを買うよりも写真のクオリティを上げるなら撮影ブースのコスパは高いと思うのでお勧めです。

まだまだどんなやり方で撮るのが良いか研究中です…過去作など引っ張り出してちょいちょい撮影していきます。

初撮影ブース

撮影ブースをたまたま使わせていただく機会がありました。

スマホ撮影です…良いカメラより撮影ブースの力が凄いって事を体感しました。

ミキシング作品のアップ画像をテスト。

なかなか撮影が難しい・・

100均の進化が止まらない

簡易撮影ブース導入。撮影練習するぞぉ。

びっくりするくらい簡易的なブースできました笑

撮影ブースなのでしょうか??…ちなみになんですがシナンジュスタイン凄すぎます、のちのち投稿したいと思います♪

百均の司令室を知人にみせたら『黒くて分からない』と言われたので色とかパーツを付けてみた。

材料はダクト用にジュースのストロー、モニターとして風景画のマスキングテープ、室内照明に広角LED、既製品の人形。

室内照明はブース内照明に負けてない。

他にも百均グッズを付けてみた。

最後のは、セーフティシャッター。

汎用性の高いジオラマを作った

改造終わりました。次は塗装です。

筆塗り上手くなりたーい!!!

ぶつぶつになるし変に膨らむし😢

デカールもね、うん

セリアでガンプラユーザー御用達の品の内、未だに未購入だったアクスタステージを購入。

使えそうな部品を切り出し、既に作っていたディスプレイベースに組み込む。

以前より、タンクの安全性が気になっていたんですよ。

サザビーも見て行ってください

(※このベースには、Ez8のジャンクは入っていません。)

Ez8のアレを祈願して、TOMYTEC社製のジオラマミニベースを購入しました!

(;´д`)散財マン 見参ッ!

個人的にEz8 = 市街地戦闘なので、イメージにぴったりでした~

お値段は高め?ですが、自分のような未熟者には大変ありがたい存在です。

自分は購入予定はありませんが、ベースだけではなく建物も販売されてますねー

既出ネタとは思いますが、興味のあるかたは参考にしてみては?いかがでしょうか。

マントできました

これから塗装します