お知らせ

  • 作品・195
  • フォロー・3

アーティファクトコン作品応募終了!

GUNSTAのガンダムアーティファクトコンテストですが、作品応募を本日14:00に締め切らせていただきました。
今回もたくさんのご参加、誠にありがとうございます!
今回のコンテストは少し今までのコンテストとの趣旨が違い、予選→本戦の流れではなく、6/25 14:00のいいね受付終了後、同日の19:00になりましたら結果発表をさせていただきたく思います!
総279作品の中からBEST5を選ばせていただきます!
もちろん、今回のコンテストの優勝者には景品を贈呈いたします。(そしてGUNSTAの新グッズも…)
それでは、引き続きアーティファクトコンをよろしくお願いいたします!

(募集終了)イラストを描いてくれる方を募集します

こちら募集を完了しました! みなさま、ご応募ありがとうございました。

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

GUNSTAでは日々、皆さんが心地良くサイトを使ってもらえるよう奮闘していますが、そんな中で、サイトのデザインはもちろん、イラストもかなり重要な要素として考えています。

みなさんがガンプラ活動の合間でふと目にしたときに、ちょっと豊かな気持ちになれる。

そんなイラストで、GUNSTAを彩っていきたい…と思っているのですが、如何せん絵心がない…これはしっかりとした人にお願いしたい…という思いから、この度、GUNSTAでイラストを描いてくれる方を募集したく思います!

やってみたい!とい方は、募集要項をご確認の上、応募フォーム、もしくはTwitterのDMにてご連絡ください。

■募集要項
・採用人数:1名
・報酬・納期:要相談
・応募方法:このページの下のGoogleフォームから応募ください
・GUNSTAをあまり利用したことがない方も歓迎します

■制作物について
・サイト内の絵文字のイラストを20点程度
・形式:png、デザインデータ(お絵描きソフトで絵が描ける方必須です)

■用途
・作品へのコメントの絵文字に使用

※上記のコメントで投稿できる絵文字の制作依頼となります。

■制作内容について
・ガンダム・ガンプラ・模型関連のイラスト
・カッコいいより可愛い系(コメントの絵文字のようなイメージ)
・デフォルメ化したアイコン的なイラスト。
・やりとりはリモートを想定

もし興味がある方は是非、以下の応募フォームよりエントリーください。

■応募フォーム
※Googleフォームに飛びます
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFZ-PmkmEePw1t7T2xSy2_qLEDrW6nUhBljwNUQPECJxG_IQ/viewform?usp=sf_link

■Googleフォームがちょっと嫌だなという方
※TwitterのDMからも受け付けております。
https://twitter.com/gunsta_official

ポートフォリオ機能不具合修正

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

※先日リリースしたポートフォリオ機能ですが、システム不具合のためポートフォリオを作成できない状態となっておりました。現在修正して正しく画像の生成ができるようになっております。ご不便をお掛けして誠に申し訳ございません。

この度、GUNSTAのポートフォリオ機能をアップデートしました。自身の作品の画像集を作りたい時などに是非ご活用ください。

GUNSTAでは、サイト内はもちろん、サイト外でのガンプラライフを支援していきたいという思いから、これまでGUNSTAにアップしてきた作品の画像集を作れないかと模索してきました。

その第一弾として半年前にポートフォリオ機能なるものをリリースしました。
リリース後、たくさんの方にご活用いただき大変感謝しております。

と同時に以下のような課題が出てきました。
・基本的に決められた作品軍のみでしか画像を作れなかった。
・作品がたくさんある場合はサーバー負荷などの関係でどうしても非対応にせざるを得なかった。
・作品に並び替えなどができなかった。

この課題を解決するために、今回のアップデートを実施しました。
新しくなったポートフォリオの作り方の詳細は以下、Twitterで投稿した動画をご覧ください。

引き続きGUNSTAをよろしくお願いいたします。

追記

フェス「赤い機体VS青い機体」開催!

ガンダム10万投稿を記念して、GUNSTAお題企画として、第4回フェス「赤い機体VS青い機体」を開催いたします。

フェスとは、2つのチームに分かれ勝敗を決める期間限定イベントだ! 今回は赤い機体と青い機体、参加するチームを決めよう。 どちらのチームがイカしているか、作品投稿のいいね!の数で決めるのだ!

という事で開催します!
ぜひ皆様のご参加お待ちしております!
詳しくはイベントページをご覧ください。

作品レポート機能をリリースしました!

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
この度、自分が投稿した作品のレポートを見れる機能を実装しました。

作品レポートの見方は以下の通りです。
1.GUNSTAにログインします。
2.投稿管理ページにアクセスします。
3.総閲覧数や総いいね数が表示されたパネルの下にある「作品レポート」をクリックします。
作品レポート

現状、作品レポートページでは、これまで投稿した作品ごとの閲覧数、いいね数、コメント数のグラフや、その累計グラフ、よく使用するタグTOP10などが見れるようになっています。

作品を振り返りたい時に是非ご活用ください。
作品レポート・グラフイメージ

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします。

【復旧済】サーバー障害について

本日、サーバー障害により下記の時間帯にアクセスしづらい状況が発生しました。

4/17 22:30〜23:30

現在は正常にアクセスできるように戻りましたが、しばらくは動向を注視していきます。

ご利用のみなさまにはご不便をお掛けし申し訳ございません。

引き続きよろしくお願いします。

100,000投稿を達成しました!

いつもお世話になっている皆様へ

水星の魔女もシーズン2を迎えました。
皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。

突然のご報告となりますが、
この度、GUNSTA、100,000投稿を達成いたしました。

まだ未熟ではありますが、
皆さまに笑顔になっていただけるサイトにできますよう、
地道にこれからも地に足をつけて精進して参ります。

GUNSTAは2016年5月5日オープンし、これまで7年間サイトを運営してきました。
2018年にサーバーのトラブルに見舞われ、一度はサイトを終了しましたが、GUNSTAの利用者さまの温かいご支援のもと、その翌月にGUNSTAを再スタートいたしました。

そして、本日2023年4月14日、めでたく10万投稿を達成することができました。

初めにお伝えしますが、私一人の力で達成したわけではありません。GUNSTAをご利用いただいたすべての皆さまの日々の作品投稿の積み重ねがあって、この節目を迎えることができました。

10万投稿を達成できたのは、作品を投稿してくださった方たちのお陰だけではありません。サイトを見てくださった方、投稿はしていないけれど、誰かの作品を応援してくださった方。
モデラーさんはどんなに勇気づけられたことでしょう。すべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。

月並みの言葉となってしまいますが、これまでGUNSTAをご利用いただき大変ありがとうございます。

個人的にはとても感慨深い思いです。
サーバートラブル前のGUNSTAはその時代を知っている方におかれましては、旧GUNSTAと呼んでいただいておりす。旧GUNSTAはサーバートラブルの直前に、2万投稿達成したと告知を出した矢先に見舞われたトラブルでした。

そして、現在その約5倍となる10万投稿。
まだサイトとして至らぬところもたくさんあり、正直この投稿数は身に余る事ではありますが、しっかりと受け止めて、これからも頑張っていきたいと思います。

今後とも、GUNSTAをどうぞよろしくお願いいたします。

「2023年最新作」優秀作品発表!

GUNSTAお題企画「2023年最新作」優秀作品の発表のハイライトです。


作品をよく見たい方は、是非以下のリンクからご覧ください。

モーメントをtwitterでシェアできるように…

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。画像なしのモーメントもこのようにTwitterで投稿すると画像で表示されるようになりました!

アーティファクトコン開催🔥

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます!

————
本日より、GUNSTA第21回コンテスト「ガンダムアーティファクト作品投稿コンテスト」を開催いたします!
作品の受付は6/18(日)14:00までとなります。
アーティファクト作品は是非「アーティファクトコン」のタグを付けてご投稿ください。
皆様のご参加お待ちしております!
レギュレーションはコンテストページに掲載しておりますので、ご確認ください。

また、今回の景品は4/2(日)までに決定させていただきますので今しばらくお待ちください。

————

ということで、今回アーティファクトコンテストを実施しました経緯を少しお話ししたいと思います。

今回初の食玩というジャンルのコンテストということで、今までやってこなかったテーマとなっています。

正直なところどれぐらいご参加いただけるのか少し不安な想いもありますが,ガンダムアーティファクトは、最近GUNSTAでも多数ご投稿いただいており、こんなに小さいのにしっかりと制作者の表現を載せているものが多く、これは面白そう…ちょっとやってみよう!という想いから開催を決意したコンテストとなります。

告知ページに記載した通り、過去作での参加や、ガンダムアーティファクト第一弾〜第三弾で発売されたキットが全て対象となります。

もしキットを持っているよ。という方、ひょんなことから入手した!という方いらっしゃいましたら、是非ご参加いただけますと幸いです。

それでは引き続き、アーティファクトコンをよろしくお願いいたします m(_ _)m

GUNSTA人気作品の集計方法の変更について

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
以前モーメントでお伝えした人気作品について、この度、新たな指標(パラメータ)を追加しました。

人気作品ページの変更について

現在、週間ランキングと月間ランキングにおいては、既に適用済みとなっており、これまでのいいね数のみでの集計結果とは違う結果となっています。

集計方法については、公表することはできませんが、前回のモーメントで記載した通り、これまでのトッププレイヤーさん達の存在は適度に維持しつつ、いいね数だけには囚われない統計的に注目が分散されるパラメータとしています。

現在、週間と月間の人気作品にのみ適用していますが、他の人気作品ページにおいても、随時適用を行なっていきたいと思います。

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします。

3/29〜アーティファクト作品投稿コンテストSTART

GUNSTA第21回コンテストの告知です。
3/29 0:00よりSTARTです!

以下のコンテスト告知ページをご覧の上、お気軽に参加ください m(_ _)m

第三回HGUCコンプリート・サムネ決定🎉

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます!

2023年1月21から実施した第三回HGUCコンプリート計画ですが、めでたく3月10日にコンプリートを達成いたしました!
今回の記録は開始から48日目でのコンプリートとなります。

ガンプラ品薄が現状も続く中、HGUCコンプリートにご参加いただきました皆々様、本当に感謝いたします!

締め括りとして、ささやかではございますが、第三回HGUCコンプリート計画に参加された作品の中からコンプリートブックに掲載するサムネイルを決定させていただきました。

是非、以下のURLよりご覧いただけますと幸いです。

●第三回HGUCコンプリートブック

作品を細かくチェックしたい方はこちらからもご覧いただけます。

●第二回HGUCコンプリートブック

重複いたしますが、HGUCコンプリート化計画にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

また、HGUCコンプリートブックは、半永久的にGUNSTAのHGUC集として収録させていただきます。

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします!

水星コン結果発表🏆

GUNSTA第20回水星の魔女作品投稿コンテストの発表をいたします。
まずGUNSTAはこれまでコンテストを実施してきましたが、今回で20回目という節目のコンテストの結果を発表させていただくことに至りました。
これまでGUNSTAを支えて下さった皆様には深くお礼申し上げます。

コンテストをやる度に新しい作品に出会い、そして全てのコンテストにはドラマがありました。
管理者である私は元より、コンテストの告知を聞きつけ作品を作って応募された方の壮大なストーリーが詰まっています。
そして今回その節目となる20回目のコンテストも本日でフィナーレを迎えます。

今回、ちょうど放映が開始された機動戦士ガンダム水星の魔女を題材にしたコンテストを開催いたしました。
コンテストが開始されたのは今から5ヶ月前、まだキットもデミトレーナーチュチュ専用機が出たか出なかったかぐらいのタイミングでの開始となりました。

スタート当初キットがまだ出揃っていない不安さと、模型店の品薄問題があり、正直今回も不安ではありましたが、結果として総勢1224作品の作品応募をいただきました。
応募された皆様にはつきましては、本当にありがとうございました。

そして1224作品から選ばれた40作品を迎えた本戦では、599人(計1431票)からの投票をいただきました。

是非コンテストページよりご覧ください。

水星コン本戦投票・3/19 14:00まで

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

水星コンの本戦の投票締め切りですが、3/19 14:00までとなっております。
投票がまだの方は是非、下の「水星の魔女作品投稿コンテスト・本戦会場」より、ご投票のほど、よろしくお願いいたします。(投票はお一人3票まで可能です)。

また、3/19 19:00より、本戦の結果発表を予定しております。

是非、皆様の投票をよろしくお願いいたします。

HGUCコンプリート計画・コンプリート達成!

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
1月21日より開始した「HGUCコンプリート計画」第三弾ですが、無事にHGUC242まで全てのキットのコンプリートを達成することができました。

ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございます。

コンプリートを達成したためHGUCコンプリート計画の作品の応募は、3/17 23:59で終了とさせていただきますので、もし我こそはと思う方は引き続き、ご投稿いただけますと幸いです。

また、3/24 22:00頃に今回ご参加いただいた皆様の作品から、各キットのサムネイルを決定して発表を行いたく思いますので楽しみにお待ち下さい。

引き続き、よろしくお願いします。

水星の魔女作品投稿コンテスト・本戦開始!

それでは、ただいまよりGUNSTA第20回「水星の魔女作品投稿コンテスト」の本戦を開始いたします!
予選通過作品を突破した40作品のうち、栄冠に輝く作品は一体どの作品となるのか…。
投票期間は、3/19(日)14:00までとなります。
皆様の清き3票をお願いいたします。
https://gumpla.jp/poll

また、今回の予選を通過した作品は以下の通りです。

👑あぬびすん @anubisnnさん
👑@T_GUNPLA_kaizouさん
👑テル @teru_nakatuさん
👑pnyさん
👑nt50さん
 

👑@zusarianchannelさん
👑ポポゴリラ(@changumu55)さん
👑Saltydog(@salty_dog06)さん
👑@konboku1225さん
👑DEAD-MAN-Q(@DEADMANQ1)さん
 

👑副店長(@fukuten1126)さん
👑Accel_Hazakuraさん
👑カミオ(@caim619)さん
👑241(@21_scarlet)さん
👑UCO(@GGaburi_hobby)さん
 

👑ちゃーりさん
👑レコバヤシ(@pikapika_open)さん
👑ムシバミ(@undermine_rm)さん
👑z2o/ジャムおじさん(@Jitsuo_T)さん
👑Tomato.nit(@Tomato_nit)さん
 

👑リューノ(@ryunogarage)さん
👑プリン(@lGurGbe3Bgl0MMk)さん
👑みらいみくのアトリエ(@miraimikuch)さん
👑ネコアシ(@nekoashikombu)さん
👑mash(@mash16698856)さん
 

👑まっちゃん工房(@MatsuFactory224)さん
👑えぼると(@Neogahe)さん
👑Sen(@sen_modeling)さん
👑LEDsenさん
👑URA_KO(@URA_KO_PLAMO)さん
 

👑永遠の蒼(@sioagisoluto)さん
👑T-self(@TTTTself)さん
👑龜さんさん
👑さちヲマスクさん
👑蚊鳥(@Katori_13)さん
 

👑morish/もりっシュ(@O15RXnhQL8nvfYW)さん
👑ブッピさん
👑眠れない男ユチ(@amcsaa_yuchi)さん
👑mabo(@mabo_ma_mabo)さん
👑UE🐥(@UE_gunpla)さん
 

マイページのカバー画像トリミング機能✂️

GUNSTAのマイページの上部に表示されるカバー画像ですが、作品投稿と同様に好きな位置で画像を切り抜きできるようになりました。

今まで設定はしたものの画像が見切れてしまったりと、色々とご不便をお掛けしておりました。

この度、トリミング機能を使い画像が見切れる事なく表示できるようになっております。
(推奨サイズ:横幅:1920px × 高さ:512px以上の画像をアップロードして切り抜きを行うと、綺麗にカバー画像が表示されます)

まだカバー画像を設定されていない方も、すでに設定されている方もぜひお試しいただければ幸いです。

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします!

GUNSTAブランドガイドライン「第二版」

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

先日投稿したGUNSTAのブランドガイドラインですが、たくさんの反応をいただきありがとうございます。

第二版としてガイドラインを更新しました。
第二版は規約的な部分の強化を行いました。
禁止している作品と、投稿可能な作品についてより具体的に明記いたしました。

https://gumpla.jp/wp-content/themes/gush/pdf/brand_guideline.pdf

ブランドガイドライン【第一版】を公開しました

GUNSTAですが、この度モデラーの皆さんが、お互いの作品に敬意をもって接し、一人でも多くの方が気持ちよくGUNSTAを利用できることを目的としたGUNSTAブランドガイドライン「第一版」を公開しました。

このガイドラインはGUNSTAの機能紹介や投稿手順などを示したものではなく、「GUNSTAとは何か」「GUNSTAを利用する際の心構え」といった内容を掲載しています。

今回は初版ということで、まだ内容を追加していく予定ではありますが、GUNSTA初心者の方からベテランの方まで是非ご覧いただけますと幸いです。

GUNSTA・ブランドガイドライン