つぶやき
- 作品・8541
- フォロー・10
春のお買い物いろいろ
春なので?笑
色々工具を新調しました!
せっかくなので買ったよ!タグにのせて
・アネックス ミニバイス35
これまではいちいち固定するのも面倒くさがって、大抵指で保持して作業していましたが、意を決してして購入。アネックスさんのこちら、元々時計のバンド交換を想定して作られた商品みたいですが、指先で保持し辛いほどの小さなパーツを固定するのには丁度よく、卓上で邪魔にならない絶妙なサイズ感、シンプルなデザインが気に入りました。
・ピンバイス ドリルセット
無名の中華製1000円以下の商品ですが、これまで百均のピンバイスでがんばってきた身には必要充分な使い心地です👍 ヘッドにベアリングが入っていて良く回ります。
・ガラスやすり
こちら百均のネイル用商品ですが、モデラーさんが使っているのが気になって試しに購入。削り心地が良く、番手など特に記載は無いですが、ダイヤモンドやすり>ガラスやすり>800番のペーパーぐらいの感じで使ってます。何より洗えるのが1番の魅力ですよね。
・ゴッドハンド スピンブレード
何気に初めてのゴッドハンドさんの商品かも知れない?もっと早くに買っておけば良かった!というくらい素晴らしいアイテムです✨切れ味も素晴らしく、日本に新潟があって良かった🙌という気持ちになりました😭笑
・ミネシマ ベイビーニッパー
かれこれ20年ぐらい?油を挿したり刃を研いだりして使い続けてきた先代も、とうとうグリップの部分が悲鳴を上げたので、買い換えることにしました。色々魅力的なニッパーが沢山売ってる時代になったけど、、、やっぱり緑のコレ!笑お馴染みの使い心地で、これからもよろしくお願いします❗️
春なので?笑
色々工具を新調しました!
せっかくなので買ったよ!タグにのせて
・アネックス ミニバイス35
これまではいちいち固定するのも面倒くさがって、大抵指で保持して作業していましたが、意を決してして購入。アネックスさんのこちら、元々時計のバンド交換を想定して作られた商品みたいですが、指先で保持し辛いほどの小さなパーツを固定するのには丁度よく、卓上で邪魔にならない絶妙なサイズ感、シンプルなデザインが気に入りました。
・ピンバイス ドリルセット
無名の中華製1000円以下の商品ですが、これまで百均のピンバイスでがんばってきた身には必要充分な使い心地です👍 ヘッドにベアリングが入っていて良く回ります。
・ガラスやすり
こちら百均のネイル用商品ですが、モデラーさんが使っているのが気になって試しに購入。削り心地が良く、番手など特に記載は無いですが、ダイヤモンドやすり>ガラスやすり>800番のペーパーぐらいの感じで使ってます。何より洗えるのが1番の魅力ですよね。
・ゴッドハンド スピンブレード
何気に初めてのゴッドハンドさんの商品かも知れない?もっと早くに買っておけば良かった!というくらい素晴らしいアイテムです✨切れ味も素晴らしく、日本に新潟があって良かった🙌という気持ちになりました😭笑
・ミネシマ ベイビーニッパー
かれこれ20年ぐらい?油を挿したり刃を研いだりして使い続けてきた先代も、とうとうグリップの部分が悲鳴を上げたので、買い換えることにしました。色々魅力的なニッパーが沢山売ってる時代になったけど、、、やっぱり緑のコレ!笑お馴染みの使い心地で、これからもよろしくお願いします❗️
[過去作]イ庵ノ”EG-νガンダム1st(1号機)”[2022.05.06]
[キオクを……]
当時、早朝とあるコンビニで
入荷されたばかりの”エントリーグレードのニューガンダム”が在った!
SDガンダムで小中以来のガンプラにハマりだした同僚が早速組み立ててた!
同じモノを並べるにはモノ足りなさを感じて即興でDAISOの赤のペイントマーカーで直塗りしたトコロ………
ビミョーなピンクなニューガンダムが(笑)
の色に合わせて紫と真ピンクのペイントマーカーで補色
と、も一つ目立つトコロは銀のペイントマーカー……
組んだらラクスかミーアを感じるので
ちょうど手持ちのSDクロスシルエットのフリーダムの羽根を丸々白のペイントマーカーで塗りたくり
組み合わせたのだが!?!!
砲身根元で割れた(笑)
あと、首のポリも飛んでった(笑)
尚、首ポリは無事見つかりました♪
前にもEGストライクを間接DAISOの缶スプレーで金色にしたが……後日、股関節軸がネジリ折れちまったんだよな〜〜〜
(;´д`)トホホ…
※ちなみに画像の羽根は試しに付けただけの塗装前
この後……まさかあんなコトになるとは………
[キオクを……]
当時、早朝とあるコンビニで
入荷されたばかりの”エントリーグレードのニューガンダム”が在った!
SDガンダムで小中以来のガンプラにハマりだした同僚が早速組み立ててた!
同じモノを並べるにはモノ足りなさを感じて即興でDAISOの赤のペイントマーカーで直塗りしたトコロ………
ビミョーなピンクなニューガンダムが(笑)
の色に合わせて紫と真ピンクのペイントマーカーで補色
と、も一つ目立つトコロは銀のペイントマーカー……
組んだらラクスかミーアを感じるので
ちょうど手持ちのSDクロスシルエットのフリーダムの羽根を丸々白のペイントマーカーで塗りたくり
組み合わせたのだが!?!!
砲身根元で割れた(笑)
あと、首のポリも飛んでった(笑)
尚、首ポリは無事見つかりました♪
前にもEGストライクを間接DAISOの缶スプレーで金色にしたが……後日、股関節軸がネジリ折れちまったんだよな〜〜〜
(;´д`)トホホ…
※ちなみに画像の羽根は試しに付けただけの塗装前
この後……まさかあんなコトになるとは………
単なる思いつき
普段からガンプラバトル系二次創作書いてる人達で集まって、とりあえず本編キャラとかスルーしてあくまでも『ガンプラバトルが存在するだけで基本的に現実準拠の世界線』を舞台にしたシェアードワールド企画『ガンダムビルドリアライズ(仮タイトル)』とかどうじゃろか?
基本コンセプトとしては、
1.基本的に等身大の、日常ありガンプラバトルありの作風。参加者は、自分の分身となるオリキャラを用意する。
2.特別これといったストーリーのない短編メイン。実際に書く場合、基本的に主人公は自分自身をモデルとしたキャラ。その他の登場人物とかは、他の参加者キャラを借りたりその場限りのモブキャラ用意したり。
3.参加者は自分専用機のオリガンプラを最低限1体用意。
って感じで。今の段階では単なる思いつきなのでとりあえず提案というかたちで
普段からガンプラバトル系二次創作書いてる人達で集まって、とりあえず本編キャラとかスルーしてあくまでも『ガンプラバトルが存在するだけで基本的に現実準拠の世界線』を舞台にしたシェアードワールド企画『ガンダムビルドリアライズ(仮タイトル)』とかどうじゃろか?
基本コンセプトとしては、
1.基本的に等身大の、日常ありガンプラバトルありの作風。参加者は、自分の分身となるオリキャラを用意する。
2.特別これといったストーリーのない短編メイン。実際に書く場合、基本的に主人公は自分自身をモデルとしたキャラ。その他の登場人物とかは、他の参加者キャラを借りたりその場限りのモブキャラ用意したり。
3.参加者は自分専用機のオリガンプラを最低限1体用意。
って感じで。今の段階では単なる思いつきなのでとりあえず提案というかたちで