つぶやき

  • 作品・8894
  • フォロー・10

ウェーブ HGユニバーサルカッター

大変勉強になる良い企画ですね!😆😆😆

皆さんの投稿を拝見していると、気がつくと意識をなくしており、その数日後にAmazonから荷物が届くことを繰り返しております…またまた「妖怪ポチッとな!」が現れたようで、皆さんオススメの工具が私のもとへ…💧

大変貧乏になる危険な企画ですね!😭😭😭

さて、わたしは「ウェーブ HGユニバーサルカッター」が手放せません。お手軽プラ板ディティール追加のため、これでプラ板をチョキチョキしてはサロンパスを貼っています😀

また、工具ではないのですが作業机も重要ですね。以前からリビングのローテーブルとソファーの環境で製作していたのですが、パッシブスキル(常時発動中)の腰痛のため、一念発起して作業机と椅子を導入しました😆昨年末から少しずつ環境を整えてきて最近やっと新作に取り掛かれる状況となりましたが、専用スペースの作業机があると今までに比べて超快適です!(部屋の広さやお金など失ったものも大きいですが…😮‍💨)

今月MGジムスナイパー2やる事になりました!スジ彫り入れようとは思ってはいますが!目立たない様な気もします!(笑)

プラスチックニッパ

フジ矢の『HP845-125 ステンレスプラスチックニッパ125mm』

錆びに強いステンレス製。
スケールモデル制作では何の不満点も無い優秀な商品ですが、ガンプラ制作ではいまいちしっくりこない。
やはり片刃タイプの方がいいのか?

アイコン変更します!

デカールファイル

なかなか為になる企画だと思い、参加させて頂きました☺️

当方、整理整頓下手、不器用、面倒くさがり、貧乏性と、「ホントは模型向いてないんじゃ、、!?」的な属性を多々抱えてますし、人様に自慢出来るような工具はあまり持って無いんですが、他の方があまり上げてなさそうなネタで、、ということで。

ガンプラ制作で最も心踊る作業であるデカールワークの時間を助けてくれるアイテムです。

一体の制作に専用デカールを丸々使い切る、とかならいいですが、汎用デカールをちまちま使ったり、やたらとデカールを買い集めてしまったり、、、

そんなデカール好きさんにおススメの収納グッズですね。

以前はパッケージのビニールにそのまま戻して箱に詰めたりしていましたが、のり跡がデカールにいちいちくっついたり、全部出すと机の上がいっぱいに散らかったり。

元々は百均の写真ファイルかカードファイルかですが、一枚ずつ種類別に分けると整理もついて目当てのデカールを探す手間も無くなりますし、切り出して穴だらけになった台紙でもキレイに収まります。

表紙を閉じて畳んでおけば、湿気や紫外線による劣化から多少なりともデカールを守ってくれるでしょう。

そしていつでも気軽に手に取ってカタログを眺めるようにパラパラとデカールを閲覧するのが私のプチ幸せな時間です。

「仕上げにコレを貼ったらカッコいいだろうなー!」「次このデカールを使いたいから、あのキット組もう!」

そんな妄想の起点にもなっている一冊です。

来週ぁプルツーの発売日だが

ティフォエウスガンダムキメラとドッキングさせていじりてぇなぁなんて思ったんよな

パワーローダーに搭乗したエレンリプリーみてぇで良いと思うんだ俺ぁ

バキューム桃象

エンビ板用のバキューム器です。

今は専用のエンビ板が手に入らないので、前ほど出番ないですが、廃番品なので大事に保管しています。車のウインドウとかオーバーフェンダーなどによく使ってました。

闇元帥 製作中

闇元帥の本体はこんな感じになってます 現在は武器や武装を製作中で 他もアレコレ製作してます

ボリノークサマーンをカッコ良くしたいプロジェクト

勝手にボリノークサマーンをカッコ良くしたいプロジェクト

まずはモノアイをLEDで発光させる処理から!見様見真似で初挑戦‼️

使うのは磁石でスイッチのオンオフ可能なLED電飾

TikTokに制作過程動画もあげています!良かったら見にきてくださいね😊

動画❶ モノアイ改造

動画❷ 左腕塗装

動画❸ 胸部カーボンシート取り付け、武器選定

うわあ

アーティファクトの第5弾。作例まででてるよ。予約したのの販売が2/17だってのに、ずりぃなぁ…。早く手に取らせてくれよぉ…。

失敗

いつもは思いつきで進めてもそれなりになんとかなるけど今回は大失敗。まったく思うように行かなかったのでやり直すか考え中^^;

正直やる気もかなりへし折られてるのでちょっとお休みしてゆっくり考え直すかも。その間に同時進行中の他の作業を進めようかな。

やはりヤスリは手に馴染んだものを。

貧乏性故に辿り着いた、指先の友です。

金属定規はサイズ感見るだけに写してます。

左 2本は、100均の竹串(角型)(2mm x 6mm)に、同じく 100均のクッション両面テープを張り、ホームセンターの A4紙やすりを切って張ったやつです。

曲面のゲート処理はこいつらを使っています。

中央 2本は、上記からクッション両面テープを外したやつです。

細かい所はこれ使います。

右は、ホームセンターで調達したステンレス角棒(2mm x 8mm)(900円弱)をグラインダーでぶった切ったものに、紙やすりを直貼りしたやつです。

ゴッドハンドさんからミニ FFボードという製品が出ていると思いますが、あれみたいなめちゃ硬当て木欲しいなぁ…と思って自作しました。安く済んだし 1mから 6本製作出来たのでばんじゃーい。でした。

でもステンレス素材は、切断機(グラインダー)を貸し出してくれるホムセン少ない気がするので、その分だけハードル高いかもです。私は自前の使いました…

そんなこいつらをヤスリ番目 400/600/800/1000をそれぞれ作ってあるので、必要に応じて使い分けしてます。後は神ヤス。外せないね。

ゲート処理、面倒臭いんですけど、脳みそ全然使わない作業なのである種の癒し感がある。好き。嫌い。好き。

量産機を量販店で買う

仕事終わってから息子と再販品探しへ。運良くアッガイとGM発見!迷わず購入、無事我が家に連れて帰りました😸息子は水泳部が揃ったとガッツポーズしてます🙋

PLAMAXの1/24 ブラッドサッカーが届いたから

土日のガンプラの塗装は見送るか

GM買えた😆

GM買えた、嬉しい🤣

ゼウスシルエットが並んできましたが、迷うことなくGM一択です‼️

2個買いたかったのですが、「お一人様お一つで…」とのことでした😅久しぶりにパケ見たのですが、めっちゃかっこいいですね‼️

ゼウス1つの価格がGM約10個分の価格に匹敵するところに時の流れを感じます☺️まぁ、ボリュームを考えると比較対象にはなりませんが😅

シャアズゴとGMが揃いました。これから楽しい時間が始まります😁

今回はガンプラブーム時に製作したガンプラをほぼほぼそのまま撮影して楽しんでみました(笑)

こちらから視聴できますので宜しくお願いします(笑)

年末から年明けまで体調崩して長く作って無かったので!反動で無性に作りたいと思うのだけど!手元にガンプラが無くて(泣)ガンプラ以外のキットはあるのだけど!それやると凄く製作が長くなるのでガンプラが遠のくので!めっちゃ今ガンプラ仕入れるか悩んじゃいます(笑)それと!ジェスタの画像が悪すぎたので投稿画像を数枚ほど本来の見え方の物に入れ替えました!(笑)

今回はガンプラサムネ画像 失敗動画集めて見ました。

こちらから視聴できますので宜しくお願いします(笑)

30年来 錆知らず

30年以上前に画材店にて購入したパワー・グリップ。三角刀が2サイズと平刀1、あまり手入れしてないけどゴムキャップで密閉性が高いのか錆知らず。沢山のサイズがあって木製のグリップが味わい深い。お値段も模型用より手頃かも。

ズゴック局地戦攻略仕様が100いいねいったあ

良き