つぶやき

  • 作品・8894
  • フォロー・10

リターダーマイルドとカブラペン

細かい所や細い所を塗るのに使っているのが、画材屋さんで安く買えるカブラペン先とペン軸ですね。カラーをペン先の裏側に少し乗せて塗る…というより置く感じで色を乗せるので、面相筆だと反対側に色が付きそうな所でも色が塗れます。が、塗料の濃度がそのままだと硬すぎて伸びないので、リターダーマイルドで調整します。筆塗りよりも若干多目に入れて伸びが良くなる様にしています。入れ過ぎると逆に流れ過ぎてしまいますので、注意が必要。

ガンバレル買ったー

あると意外と便利「金属用ニッパー」

工作道具として意外に便利な物は個人的に「金属用ニッパー」が挙げられます。

ガンプラが完成した後に残ったランナーをバラバラにできるので、ランナーを廃棄、リサイクルに持っていく際にある程度大きさをコンパクトに抑える事ができます。

また、パーツを切り離す際もランナーごと切断すれば、大事なパーツにキズをつけるリスクも抑える事ができたり、ランナーごと缶スプレーで塗装する際は色分けしたいパーツだけランナーごと切り離してから塗装ができるなど、使い方次第で意外と便利になるアイテムです。

細かいパーツの接着セット工具

紹介するのは細かいパーツを接着する際の自作工具です。

メタルパーツ大好きで最近は一作品で200点以上のメタルパーツ接着をしてる中でφ1ミリのリベットを大量接着するのに効率化を求めた結果にたどり着いたやり方です。小さいプラ板センサーの接着にも有効な方法です。

以前は瞬間接着剤+ピンセットや手でメタルパーツを掴んでセットしてましたが、慌ててしまい、どこかに飛んで行ったり接着剤が付着したりと失敗が多くストレスが溜まってました…😅

接着剤は皆さんご存知な方も多いと思いますが、ハイグレード模型用セメダインが瞬間接着剤ではないので、セットするまで慌てなくて良く、硬化後も透明で目立たず、失敗しても取り外すことが出来るんでお気に入りです。

次に穴へ接着剤を入れるのに使用してるのは写真の右側にある虫ピンです。ディテールアップ用に虫ピンの球状の部分をカットした残骸がいっぱいあったので何か使えないかと考えた時に思いついたやり方です。φ0.6ミリ穴に対しては先端の尖った方を使い、φ1.2ミリ穴に対しては太い方を使っています。

最後に今回紹介したい工具が知っている方もいるかと思いますが、写真の真ん中に写ってるつまようじの先端にマスキングテープの接着面が表に来るように巻き付けた自作のパーツセット工具です。よーく見ると先端に1ミリのリベットを付けてます。細かいパーツを取って狙いの位置へ持っていくのに最短時間で作業出来ます。マスキングテープの粘着力を少し落とすのがコツでパーツをセットした際に持ち帰りなく切り離すことが出来ます。

このやり方にしてから時間が短縮されて失敗も減ってストレスフリーになりました🎵良かったら試してみてください。

ゼウスシルエット再販‼️

遅くなりましたが、今日ゼウスシルエット再販してます‼️もしかすると明日も残ってるかも?てぐらいの量でした。してゲルググとハンブラビのGフレームも入手、ハンブラビめちゃくちゃカッコいい‼️HGなかなか買えないから変わり。ゲルググのフレーム凄い凝ってる

3倍ルーペ + メガネ (100均使用)

閲覧ありがとうございます。

100均の2倍ルーペでは見えない

指の指紋

3倍ルーペなら見える。。。

サングラス の 枠 に

奇跡的に 収まる ので

上下にねじ込み

片目用3倍ルーペメガネの爆誕です

( ルーペ台座はへし折りました)

作る時には

眼のよく視える方に取り付けて下さい

作業台周辺などなど

前の机が少し手狭になってきて、もう少し広さ欲しくてゲーミングデスクが入るスペースありそうだったので、色々変更してみました。

今ある分は収納ほぼ仕切れて、見た目もいい感じでいけたと思います。

前の椅子だと高さが合わなかったのと腰が辛かったので、奮発してAKレーシングの見た目好みなやつにしてみました。

めっちゃ腰も姿勢も楽で買って良かったです。

前のつぶやきにある塗装ブースの湿気対策うんぬんですが、夏場に冷房使用でダクトホースが冷やされて内部の気温差で結露していたのが原因だったみたいです。

コップ一杯くらいの水溜まって、また箱ダメにして無駄に作り直しましたw

耐熱性があるダクトホースに変更して、掃除が面倒なとこはアプリケーションシート貼り付けて、夏場問題なかったので大丈夫だとは思いますが、念のために常時開放はやめて使うときだけ開けて快適に過ごせてます。

作業台に写ってる物が作業しててヤスリがけ終わった時だったので、少し改造したラップボード5とサブの空気清浄機とかが写ってます。

最後のやつは高さが気に入らなかったので、外装を改造した某メーカーの乾燥機です。

乾燥機の中にある通り、一応仮組だったりマイペースでちまちまやっています🥺

追記

応募したつもりないのになっていましたごめんなさい🙇

もしこのまま応募になるのであれば、ゲーミングチェアってことにしていただければ幸いです🙇

長時間作業して共にするので、最早工作工具と言っても過言ではないはずです!!!!

“ディオラマ”

こんな商品もあったんすねぇ〜(zaku-kao2)

勝手にキャリバーンって標準よりも背が低いと思っていたのでキャリバーンよりさらに低いf91にびっくりしてます。ここまで小さいと改造の難易度も高そうな気が、、、

以前製作した動画の編集改訂版です。

ここまでくると自己満足以外の何でもないのですが?

お付き合いいただければ嬉しいです。

今月分届きました😂

箱デカっと思ったら物が思ったよりも大きく😣 背面、底ミラーに逆シャアいれてましたが、タイトル敷くにはダサく、ユニコーンの部屋と入れ替えました😂

週末からはパイレーツロボ作るどー😣

皆様色々とすみません😫

年始から仕事と家のことが忙しくなり中々投稿、コメントできていません。

皆様の投稿を拝見するのが精一杯でろくにコメントせずいいねだけで申し訳御座いません😫

しかしながらレモンサワーは摂取しています笑

今宵も乾杯!!

いつかちゃんと改造したい….

ペルフェクティビリティ・ディバインもどき…..環境整ったらきっちり改造したいですな

御神体✨

今月の再販品の目玉でした。散々探し回った挙句に見つけた時の脳汁ブシャー!!!ときたら😅何年も買えずに(プレ値の誘惑にも負けず)我慢してましたがやっと我が家に来てくれました✨

おススメのマーカー教えて😭

どなたか、ガンダムマーカー以外でおススメのマーカー教えてくださいませ💦
筆ペンタイプ希望👍🏻

【EG】ストライクルージュ

ストライクルージュ、制作日記

あれ?完成してる。

1時間ちょいで作成しました。

YouTube動画しますが、今回は制作内容部分は省くため、写真を撮らずに組み立てました。

省く理由は去年、作成したEGストライクガンダム(リサーキュレーション/ネオングリーン)と同じなので、そちらを見ていただくという内容にする予定。

(再生数を稼いでる(笑))

なので、一気に組み立ててしまいました(笑)

EGのいい所はニッパー不要のところ!

多少、ゲート跡が気になったところだけ、ニッパーでチョキンと切り落としたくらいかな。

素組み派にはラクチン(笑)

ガエル・チャンって誰?今回はプレバン シルバァ・バレド ガエル・チャン専用機

どうも!こんにちは~!G太郎です♬

ガエル・チャンって 「誰よ?」

の声が聞こえて来そうデス ( ´艸`)

食玩 ネオジオングを背景に?

プレバン ガエル・チャン専用機 シルバァ・バレドを配して

タブレットのお絵描きフルフロンタルとガエル・チャンの

画像を配置しました(笑)

ガエル・チャンの需要? 動画の反応が楽しみです💦

おそらくは視聴回数一桁もあります😁

日間の総合人気作品に初めて並んだな

良き

ここはイ反りに”マークn(Ⅵ號)”と……

[追加]

毎度ながら、ガンダムマーカーのロイヤルメタレッドは使い勝手が偉大過ぎる(笑)

それで、以前にパチ組んだアルス頭を思い出し

イメージと変わらない好さでこのまま採用♪

[ホロホロ]

背部のT-ホロレッドのホロ具合は目視だと分かるけど……カメラの腕が無いからビミョーな生ピンク〜〜〜〜(苦笑)

[ゴルド]

さらにビミョー……色剥いでやり直すわ(笑)

HGUC 08小隊

良いタイミングで08小隊が揃いました😊

撃てッ!撃ち続けろ!銃身が焼け付くまで撃ち続けるんだ!」