ガルバルディβ
ジャンクパーツを使っての初挑戦機体です。 パイロット:ライラ…
ジャンクパーツを使っての初挑戦機体です。 パイロット:ライラ…
ZガンダムウェイブシューターティターンズVerです。てっかて…
こちらも過去作投稿です。 写真が拙いですが当時の精一杯です。…
1/144 HGUC バウンド・ドックを制作しました。 黄色…
HGUC THE-Oを製作してみました。
MG Zガンダム ve.2.0を製作しました。 Zガンダム …
劇場版の最後でフライングアーマーが外れたのを見て、新しいバッ…
HGUC バウンド・ドックを作成しました。全体的に少なめだっ…
MS-Bike UC 295年 11月号 で新型バイクのスク…
スジボリと塗装はRX78を参考にしてみました。盾は何気に頑張…
元キットのダブルオースカイをベースに改造し続けたガンプラであ…
2003年にリペイントした塩ビ素材の食玩、MFS(ガンダムミ…
Ζガンダムの改造機 バックパックの大幅な改造と可変機構の大幅…
足元のヒール化と三角網穴化、羽内のバーニアのスチール化、ふく…
Zガンダム3号機をイメージしたカラー このキットを買ったのは…
ガンダムグシオンの厄災戦の姿,それは「MAにはMAをぶつける…
LED2灯、追加の装備を前面にくっつけて、成形色とは違うカラ…
濃い色の部分はメカサフライト、薄い部分はガイアカラー(オリジ…
HGUC アッシマーを一部キャンディ塗装しました。 今回は黒…