小ネタ EGプロトタイプガンダム(ショルダーキャノン装備)

  • 944
  • 2
  • 0

EGプロトタイプガンダム・ショルダーキャノン装備

※今回は小ネタです。

以前掲載したタカ専用プロトタイプガンダムにオリジンジムのショルダーキャノンを装備させてみました。

▲EGプロトタイプガンダムの記事はこちら。

以下設定。

シャアを撃退し、無事ジャブローに到着したホワイトベース隊だったが今度はジオンの重要拠点「キャリフォルニアベース」がある北米大陸への出撃を命じられた。その際にタカとユージはガンダムがビームライフルやビームサーベルだけでなく、ハイパーバズーカやガンダムハンマー、ビームジャベリンといった多数の武器を装備できる事に気付いた。ガンキャノンやガンタンクのキャノン砲を見たタカは、「プロトタイプガンダムにもキャノン砲を装備できないか?」とメカニックマンのオムルに尋ねた。オムルはショルダーキャノンがあった事を思い出し、タカのプロトタイプガンダムに換装する事にした。

ユージがガンダムで華麗に空中戦を繰り広げ、ジオンの戦闘機ドップやガウ攻撃空母を撃墜していく中、タカはショルダーキャノンでマゼラアタックやザク等の地上部隊を蹴散らしていった。

後にこれらの戦闘データがフィードバックされ、ヘビーガンダムやフルアーマーガンダムの開発のきっかけとなり後にタカもヘビーガンダムを乗機とする。

とまぁこういう俺設定でやってみました。

バックパックはオリジンジムをそのまま流用しつつ、ビームサーベルはベストメカコレクションガンダムから余ったサーベルを流用。ダミーなのでビーム刃は付けられません。

バックパックはオリジンジムをそのまま流用しつつ、ビームサーベルはベストメカコレクションガンダムから余ったサーベルを流用。ダミーなのでビーム刃は付けられません。

サイドビュー。

サイドビュー。

ショルダーキャノンのコンセプトは意外と古く、初期のデザインやクローバーのガンダムはハイパーバズーカを右肩に装備できるようになってました。準備稿デザインもそのままプロトタイプガンダムになりました。そういう意味でもプロトタイプガンダムにショルダーキャノンを装備させるのはある意味先祖返りでもあるし、バッコンバッコン撃ちまくるタカのイメージにもピッタリでもあるので、今回のショルダーキャノン装備に繋がってます。

ショルダーキャノンのコンセプトは意外と古く、初期のデザインやクローバーのガンダムはハイパーバズーカを右肩に装備できるようになってました。準備稿デザインもそのままプロトタイプガンダムになりました。

そういう意味でもプロトタイプガンダムにショルダーキャノンを装備させるのはある意味先祖返りでもあるし、バッコンバッコン撃ちまくるタカのイメージにもピッタリでもあるので、今回のショルダーキャノン装備に繋がってます。

機体が黒いので、オモチャっぽさは皆無です。

機体が黒いので、オモチャっぽさは皆無です。

以上小ネタでした。

以上小ネタでした。

小ネタは楽しんだもの勝ち!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ショルダーキャノン装備、カッコいいですね ユージの空中戦のBGMは「Running Shot」ですかね?瞼に浮かぶようです 狙撃するタカもイメージできます いつも楽しい「アブないガンダム刑事」投稿、ありがとうございます

    • G-spark 5か月前

      ご名答。空中戦はおなじみ「Running Shot」で、タカの時は小比類巻かほる さんのCops And Robbers」が流れてるイメージです🕶

      中盤は「Fugitive」「Trash」あたりを挿入歌にする予定です。もちろんシャアが出た時は「颯爽たるシャア」や「シャアが来る」が流れます(笑)。

      後半は「On The Run」「Bacon, Ham and Scramble Egg 」、シャアとセイラ、ララァやクスコ・アルが関わる時は「Where do you go from here」が流れます。

G-sparkさんがお薦めする作品

EGプロトタイプガンダムfeat.あぶない刑事

ROBOT魂リペイント 赤いガンダム ~あぶ刑事ガンダムVe…

EG G-3ガンダム YUJI's CUSTOM

EGガンダム セイラ・マス専用機

17
FGザクをブンドドしてみた。

FGザクをブンドドしてみた。

お盆休みに入ったので、この前作ったFGザクをブンドドしてみた…

16
旧キット ガンダム ロールアウトカラー

旧キット ガンダム ロールアウトカラー

お盆初の投稿となる今回は、旧キットのガンダムをロールアウトカ…

8
FGザクver.A.N.I.M.Eの続き。

FGザクver.A.N.I.M.Eの続き。

ここでは前回、容量の都合で紹介しきれなかったものを紹介する。

17
FGザクⅡ Ver.A.N.I.M.E.

FGザクⅡ Ver.A.N.I.M.E.

今回は懐かしのFGザクをアニメ版っぽく改造したものを紹介。S…