HGUCゲルググカスタム
2年前に作った作品です。自分にとって初めて塗装をした作品です。この頃はサーフェイサーとか知らなかったので、今と比べると(今も荒いが)めっちゃ荒いですが勘弁してくれ(ガウマン風)
設定は以前投稿したディジェのパイロットが一年戦争末期にのっていたということにしています。量産型ゲルググとの違いは背部のバックパックがゲルググマリーネの物で通常のプロペラントタンクよりも大型の物を使っています
右肩の15は第1小隊の5番機という意味です。角がついているので指揮官機です。そのうち、今回の作品と同じく過去作の3番機と4番機も投稿するので楽しみにしていてください!
それではどうぞ!
正面から
武器はシステムウェポンセットのものを使いました。銃身を試作型ビームライフル、ストックをビームマシンガンの物にしました。ストックにエネルギーありそうだったんで、これによって単射や連射で撃ちわけられる、という設定にしました。
斜めから
このアングル良いですね
後ろから
スラスターなど 内部はガンダムマーカーのメタリックグリーンで塗りました。 この色めっちゃ好きです。
反対から
専用ハルバードを持たせてみました
斧部分は鉄血のオルフェンズのオプションセットのグシオンアックスを使い、ビーム刃部分はダンボール戦機WのイカロスZの槍を一部使いミキシングしました。結構上手くはまって気に入ってます。そのうちディジェでも別のキットを使いハルバードを作る予定なので、手に入り次第作ります。気長に待ってくれると嬉しいです!
横から
ハルバードの設定としてはオレンジ色の部分がビーム刃で、白色の刃の部分がヒート系の物となっています。 なぜ両方ビームにしなかったのかというと、一年戦争ま末期「ア・バオアクー防衛戦」において、ビーム撹乱幕が仕様されることから、一定時間ビームの威力が弱まわるのは痛手で、それを回避するため片方をヒート系にしているということです。
後ろから
スラスターを噴かしながら攻撃
バトオペのチャージ格闘でこういうのでそうですね。ていうかありそう。
前から
これ実際近付いてきたら怖いでしょ… ジム「ヒ…!」
構えてポーズ
結構良いポーズだと思っています。
「今だッ!行けっ!」とか言ってそうですね
最後に適当に何枚か
閃光のハサウェイのΞガンダムみたいなポーズで
「誘いか?それとも…」みたいな感じ
腰撃ち
サムネの狙撃ポージング
ゲルググの可動域だとこれが限界でしたね…まぁ上手くポージングできたと思います。
ディジェもいいけどゲルググのようなマッシブさもイイですよね
コメント
コメントする場合はログインください。
どうもこんにちは ディジェハルバードとナイトホークカスタムが好きな オンドレヤスチルドレン O化けです。
作品は、塗装 デカール 小改造 ぐらいしかできません(T_T)。そのうち道具が揃ったらモールド作成やプラ板工作なども行いたいです。
すごい改造や凝った塗装などはできませんが、その代わり機体を素敵なカラーリングにしたり、カッコいいポージングをとるので、そこらへんをよく見ていただきたいです!
よろしくお願いします٩( ''ω'' )و
HGUC リックディアス オリ…
箱の中にバラバラになっていたリックディアス君を修復、塗装しま…
HGUC ディジェ オリジナル…
どうもはじめましてこんにちはO化けです!今回、初投稿となりま…