HGUCズゴックの水性筆塗りウェザリング仕上げです。
東南アジアに潜伏する反連邦ゲリラとジオン軍が、打ち捨てられたシャア専用機を現地改修したカスタム機的なやつです。
赤くて片手が大きい水辺の生き物と言うことでシオマネキと名付けました。サイド3にシオマネキはいないと思うので、名付けは多分現地ゲリラのおじさんです。
今回も台座を作りました。レジンで水場作ろうかと思ったんですが、思っていた100倍高かったので断念。
ガトリングはスプリングで接続しています。単純に繋ぐところなかったので、見栄え重視でこの位置です。
これ胴体内部に弾薬詰まっていると考えると恐ろしいですね。水中から奇襲して自爆するまで弾をバラ撒き続けるMS。誰が乗るんだこんなの。
赤ワイヤーがちらり。腕部と脚部の蛇腹内部にもワイヤーを通していますがほとんど見えないですね。
腰部と肩部にボリュームが欲しかったのでアーマーを追加。たぶん30MSの何かだったと思います。
メイン武装のシールドガトリング。グフカスタムへの憧れ。
ガトリングは以前作ったドムからひとつ拝借しました。二丁持つとバランス悪かったので。
シールド部分はジム系から。現地改修感出てると嬉しいです。
土台はいつもどおり塗料以外は百均です。今回初めて草を植えてみました。どうでしょうか。
ガトリングは重すぎて上がりません。無念。関節に細工しようかと思いましたが割れそうだったのでやめました。
ということでシオマネキでした。
タミヤアクリルの黒を全身に塗って、上から水性ホビーカラーの赤を何色か薄く重ねています。すべて筆塗りです。目はシールを紛失したのでガンダムマーカーで書き込みました。
以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。良ければ過去作も見てやってください。
大人の都合で乗り捨てられたシャア専用機を現地改修した、的な。
コメント
コメントする場合はログインください。
いまさらですが、”シオマネキ”イイですよねー😍 メインウェポンのガトリングもさることながら、両肩の兵装がヤヴァイです😍
tomさんありがとうございます。両肩の何かはボリュームがほしくて勢いで取り付けました。うまくいったみたいでよかったです。
単に上手く作るだけじゃなく、背景にある様々な物語を構築できるその発想力が素晴らしいです。自分にはとても真似出来ないです。
bozuさんありがとーございます! 私も最初から全部考えているわけではなくて、作りながら帳尻を合わせているのでそんな大したものじゃないんですよ。でもお言葉嬉しく思います。
Giant Gatling gun is really cool!
That’s right!
Giant Gatling Gun solves everything.
シオマネキ…素敵なネーミングですね😄
とても格好良いMSVです!
megさんいつもありがとーございます。とりあえずガトリングだ!と、勢いでくっつけてから名付けました。MSVぽさありますよね。私もお気に入りです。
完成おめでとうございます🎉本体と台座の雰囲気がマッチしていてカッコいいですね!
ねじさんいつもありがとーございます!台座は少しずつ新しいことを試みています。本当は水場を作りたいので、今度ズゴックEあたりで挑戦したいと思います。
コロナ禍の外出自粛でガンプラを始めました。
水性塗料の筆塗りで塗装しています。
撮影環境はやっすいスマホと100均撮影ブースです。
粗だらけなのを隠すために大体強めにウェザリングをしています。クリーンフィニッシュも練習中です。
よろしくお願いします。
ムシバミさんがお薦めする作品
ジムⅢパペットマスターimitation-ν
高機動試作型ディランザ
度重なる決闘の敗北を経てジェターク社のメカニック達が奮起。 …
HGUC ザクI・スナイパータイプ(ヨンム・カークス機)
オラザクお疲れ様でした。 結果が出たので公開します。応募作、…
ジオンの亡霊
RGジオングちゃんです。 誕生日に親友から頂いたキットを水性…
MGV2アサルトバスターガンダムver.ka
子供の頃からずっと憧れていたV2ABガンダムを作成しました。…