バリスティックザク

  • 1600
  • 1

ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第1話 「AIバトローグ」
に登場した、三代目メイジン・カワグチが製作した
バリスティックザクを可能な限り劇中に近くなるように、
HGUC234シャア専用ザクIIを素体として再現しました。
この作品で、GBWC10thトーナメントで1次予選を通過しました。
https://ct.bandai-hobby.net/member/results2022/lists/1/1/6?page=10
                      [22.08.27 完成]

HGBCバリスティックウェポンズのパッケージなどにはオリジン版シャアザクで再現するような写真が載っていますが、設定画やアニメ中では明らかにオリジン版よりもファースト風に描かれていたので、アニメに忠実になるように努めました。またアニメでの出撃時の装備状態を再現することを目指しました。

HGBCバリスティックウェポンズのパッケージなどには
オリジン版シャアザクで再現するような写真が載っていますが、
設定画やアニメ中では明らかにオリジン版よりもファースト風に
描かれていたので、アニメに忠実になるように努めました。
またアニメでの出撃時の装備状態を再現することを目指しました。

バリスティックザクの再現には2つハードルがありました。1つはアニメ配信当時はまだHGUC234シャア専用ザクIIが発売されていなかったことです。オリジン版のモールド全部埋めて作るか?とか考えてました。もう1つはライフルです。劇中ではナイチンゲールのライフルを装備していますが、HGでナイチンゲールが出るなんて想像もできなかったので、さすがにこれをスクラッチで作るのは無理だと諦めてました。しかしシャアザクもナイチンゲールも発売されてしまったので、これは作るしかないと思い製作を開始しました。

バリスティックザクの再現には2つハードルがありました。
1つはアニメ配信当時はまだHGUC234シャア専用ザクIIが
発売されていなかったことです。
オリジン版のモールド全部埋めて作るか?とか考えてました。
もう1つはライフルです。劇中ではナイチンゲールのライフルを
装備していますが、HGでナイチンゲールが出るなんて想像も
できなかったので、さすがにこれをスクラッチで作るのは無理だと
諦めてました。
しかしシャアザクもナイチンゲールも発売されてしまったので、
これは作るしかないと思い製作を開始しました。

ザク本体の改造箇所としては・オリジン版シャアザクの胸部パーツを使い胸部ダクトと肩部バルカンを追加・ふくらはぎにオリジン版風スラスターを自作して追加・バックパックをファーストのアニメ風に修正し、ライフルを懸架できるようにアームを作成です。

ザク本体の改造箇所としては
・オリジン版シャアザクの胸部パーツを使い胸部ダクトと肩部バルカンを追加
・ふくらはぎにオリジン版風スラスターを自作して追加
・バックパックをファーストのアニメ風に修正し、ライフルを懸架できるようにアームを作成
です。

武器類は・ヒートホークとザクバズーカ(キット付属のもの)・ファンネルポッド、Wビームトマホーク(バリスティックウェポンズ)・ナイチンゲールのライフルこれで劇中の出撃時の装備はすべて持った状態になっています。モノアイはとある方の塗装を参考にして通常時でも発光している風に塗装し、また蛍光塗料を使っているのでブラックライトを当てると写真のように光ります。

武器類は
・ヒートホークとザクバズーカ(キット付属のもの)
・ファンネルポッド、Wビームトマホーク(バリスティックウェポンズ)
・ナイチンゲールのライフル
これで劇中の出撃時の装備はすべて持った状態になっています。
モノアイはとある方の塗装を参考にして通常時でも
発光している風に塗装し、また蛍光塗料を使っているので
ブラックライトを当てると写真のように光ります。

GBWCはポーズ固定の写真でないといけなかったのですが、写真では使わなかった展開状態の武器も作ってあります。まずはWビームトマホークアニメでは刃の部分はビーム兵器のように描かれていますが、キットでは明らかに物体として造形されているので、刃の部分が発光するような表現に塗装しました。これも蛍光塗料です。

GBWCはポーズ固定の写真でないといけなかったのですが、
写真では使わなかった展開状態の武器も作ってあります。
まずはWビームトマホーク
アニメでは刃の部分はビーム兵器のように描かれていますが、
キットでは明らかに物体として造形されているので、
刃の部分が発光するような表現に塗装しました。
これも蛍光塗料です。

通常のヒートホークこれまた蛍光塗料です。余ってた別のザクから持ってきて、通常時と発熱時それぞれを作りました。

通常のヒートホーク
これまた蛍光塗料です。
余ってた別のザクから持ってきて、通常時と発熱時
それぞれを作りました。

本当はライフルも構えられる様にナイチンゲールの銃持ち手を改造したものを作っていました。が、撮影しようと動かしているときにボールジョイント部分がポッキリ折れてしまって撮影できず…そのうち何とかしたいまたファンネルは射出後のファンネルポッドを作るためにもう1セットバリスティックウェポンズが欲しかったのですが入手できなかったので手に入るまでおあずけです。

本当はライフルも構えられる様にナイチンゲールの銃持ち手を
改造したものを作っていました。
が、撮影しようと動かしているときにボールジョイント部分が
ポッキリ折れてしまって撮影できず…そのうち何とかしたい
またファンネルは射出後のファンネルポッドを作るために
もう1セットバリスティックウェポンズが欲しかったのですが
入手できなかったので手に入るまでおあずけです。

武器がなくなった…

武器がなくなった…

と思いきや最後の武器、ショルダーアーマー!これはアニメを見てぜひとも再現したいと思い作りました。乗せてるだけじゃなく、ちゃんと固定できます。

と思いきや最後の武器、ショルダーアーマー!
これはアニメを見てぜひとも再現したいと思い作りました。
乗せてるだけじゃなく、ちゃんと固定できます。

以上です。GBWCに出すつもりはまったくありませんでしたが、偶然締め切り直前に完成したのでなんとなく出してみただけでした。でも出してみるとなんだかんだ結果を待つ間も楽しかったりしたので来年も何か出してみようかなと思いました。作りかけはいっぱいあるし、またビルドファイターズの何かを出そうかな!最後までご覧いただき、ありがとうございました。

以上です。
GBWCに出すつもりはまったくありませんでしたが、
偶然締め切り直前に完成したのでなんとなく出してみただけでした。
でも出してみるとなんだかんだ結果を待つ間も楽しかったりしたので
来年も何か出してみようかなと思いました。
作りかけはいっぱいあるし、またビルドファイターズの何かを出そうかな!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

minami CTさんがお薦めする作品

バウンド・ドック(ガウェイン機) [ガンダムビルドファイター…

パーフェクトガンダム(旧キットミキシング)

ハロプラ改造 ワンワン

9
ハイゴッグ (レナート兄弟カラー)

ハイゴッグ (レナート兄弟カラー)

ガンダムビルドファイターズ 12話に登場したレナート兄弟のハ…

9
グフ・フライトタイプ [ガンダム アーティファクト 3]

グフ・フライトタイプ [ガンダム アーティファクト 3]

「ガンダム アーティファクト」第3弾よりグフ・フライトタイプ…

10
ガンダム・エアリアル (YOASOBIコラボVer.)

ガンダム・エアリアル (YOASOBIコラボVer.)

デミトレーナー (YOASOBIコラボVer.)に付属してい…

11
デミトレーナー (YOASOBIコラボVer.)

デミトレーナー (YOASOBIコラボVer.)

水星の魔女 主題歌CD「祝福」に同梱されたキットデミトレーナ…