シナンジュBB

  • 3576
  • 2

過去作です。シナンジュ プランBと支援機が合体したものです。BlueBoostでBB、開発コードはダブルBです。
実際の制作順はこちらが先で、追加パーツは支援機に「できちゃった」ので分離が後付です😅

シナンジュ本体はこちら

支援機はこちら

発端は、ふくらはぎのスラスターを動かせるように出来ないか?でした。…そのはずなのに、あれよあれよと増えた結果です。欲深いな自分…

発端は、ふくらはぎのスラスターを動かせるように出来ないか?でした。…そのはずなのに、あれよあれよと増えた結果です。欲深いな自分…

色々増えてしまったバックショット。前から見るとあんまり変わってないように見えますが、後ろはゴテゴテです😅

色々増えてしまったバックショット。前から見るとあんまり変わってないように見えますが、後ろはゴテゴテです😅

※ネタが混じってます!おおおオフィシャルではございませぬぞぉぉぉ!シナンジュBを企画した技術者が、性懲りもなく提案した強化プラン(この時点でとある構成員の額には青筋が見え隠れしていたとか…)ラプラス戦争が長引き、ユニコーンガンダムにも強化プランが…という情報を入手した袖付き。ならばシナンジュにも強化を!と提案された。プランの内容以前に、色についてこっぴどく指摘されたことは言うまでもない。そもそもネオ・ジオングがあるから不要、と努めて冷静に対応する構成員。技術者はこう主張する。ある迷信によると、巨大化は敗北率が高いのだと。フラグだと。験担ぎに大きくならない強化プランが必要でs「大佐がガンダム如きに負けるわけないだルオオオオ!?」…と我慢ならなくなった構成員がそこにいた。アンジェロ(もしかしたら大佐も)の敗因はまさかこの精神的疲労では…と大真面目に考える人までいたとかいなかったとか。

※ネタが混じってます!おおおオフィシャルではございませぬぞぉぉぉ!

  • シナンジュBを企画した技術者が、性懲りもなく提案した強化プラン(この時点でとある構成員の額には青筋が見え隠れしていたとか…)
  • ラプラス戦争が長引き、ユニコーンガンダムにも強化プランが…という情報を入手した袖付き。ならばシナンジュにも強化を!と提案された。プランの内容以前に、色についてこっぴどく指摘されたことは言うまでもない。そもそもネオ・ジオングがあるから不要、と努めて冷静に対応する構成員。
  • 技術者はこう主張する。ある迷信によると、巨大化は敗北率が高いのだと。フラグだと。験担ぎに大きくならない強化プランが必要でs「大佐がガンダム如きに負けるわけないだルオオオオ!?」…と我慢ならなくなった構成員がそこにいた。
  • アンジェロ(もしかしたら大佐も)の敗因はまさかこの精神的疲労では…と大真面目に考える人までいたとかいなかったとか。
合体シーケンス!まずは支援機が分離。

合体シーケンス!まずは支援機が分離。

ふくらはぎのスラスターを一度パージし、強化パーツを挟み込む形で合体。ブッピガァン!!

ふくらはぎのスラスターを一度パージし、強化パーツを挟み込む形で合体。ブッピガァン!!

バックパックも一度パージし、フィンファングと合体したフレームを装備、その上にバックパックを合体、スタビライザーを下ろします。ブッピガ(

バックパックも一度パージし、フィンファングと合体したフレームを装備、その上にバックパックを合体、スタビライザーを下ろします。ブッピガ(

機首は右肩にマウント。重量バランスを取るとともに小さめのシールドに。ブッピ(

機首は右肩にマウント。重量バランスを取るとともに小さめのシールドに。ブッピ(

シールドは懸架アームへ。シールド用のジョイントは外しますが再利用します。ブッ(

シールドは懸架アームへ。シールド用のジョイントは外しますが再利用します。ブッ(

シールドのジョイントとメガスラッシュエッジのガントレットを合体し、ガッチリ右腕にセット。ブ(

シールドのジョイントとメガスラッシュエッジのガントレットを合体し、ガッチリ右腕にセット。ブ(

何処からともなくガトリングを装備し…

何処からともなくガトリングを装備し…

合体完了!

合体完了!

武装類です。ビームサーベルはフィンファング基部から脇の下を通して。地味にこういうの好き。

武装類です。ビームサーベルはフィンファング基部から脇の下を通して。地味にこういうの好き。

実弾のガトリング

実弾のガトリング

ビームのマルチウェポン、メガスラッシュエッジ

ビームのマルチウェポン、メガスラッシュエッジ

というわけでシナンジュBBでした。塗装は今の作品の方が綺麗に出来てると思いますが、かけた熱量(と費用w)はかなりのものだったなぁと記憶しています。試作機ゆえの高コストみたいな感じでしょうか。何にせよ、ギミック考えたり塗装したり楽しかったなぁ、という思い出いっぱいの作品でした😊デカール剥がれとか自重が怖いのでこれ以上撮れません🤣ガンプラは自由だ!

というわけでシナンジュBBでした。塗装は今の作品の方が綺麗に出来てると思いますが、かけた熱量(と費用w)はかなりのものだったなぁと記憶しています。試作機ゆえの高コストみたいな感じでしょうか。何にせよ、ギミック考えたり塗装したり楽しかったなぁ、という思い出いっぱいの作品でした😊デカール剥がれとか自重が怖いのでこれ以上撮れません🤣

ガンプラは自由だ!

支援機との合体は浪漫

コメント

  1. 17hh70 2年前

    ネオジオングも合わせて塗り直すの大変そう😅かどうかはともかく、めっちゃかっこええです!!

    • コメント、ありがとうございます(happy)
      ネオジオング、塗装だけでもどれだけの労力になるんでしょうね(笑)
      お褒め頂き恐縮です!ありがとうございます!

たけくんさんがお薦めする作品

シナンジュBB

リゼル 30MM Weapons

ガンダム ルナゲイザーナイト

ネオスカルハート

SEEDコン
9
EGストライク&OPセット

EGストライク&OPセット

OPセットが偶然入手できたので、以前作ったEGストライクに付…

1
パチ組ライフリ

パチ組ライフリ

ライジングフリーダムのパチ組ができました😊バインダーでか!!…

1
ダブルオーダイバーソリッドクリア

ダブルオーダイバーソリッドクリア

去年の一番くじで当たったダブルオーダイバーソリッドクリアのパ…

2
ストライクフォース

ストライクフォース

だいぶ前に、ギャラクシーコスモスのストライカーを変えただけの…