フルアーマーガンダムメタリック塗装計画、原点たるこの機体を避けては通れぬ!
ということで、プレミアムバンダイ限定のフルアーマーガンダム(MSD版)を、サンダーボルト風の青系メタリックに塗装しました。
“ミサイルハッチ開放、ロックオン。射撃…今!”
“強敵が、いるんだ”
フルアーマーガンダムの前後ろ。
工作はいつも通り、頭部V字アンテナの尖らせ、ヒケ・パーティングライン・段ズレの対処、首関節の肉抜き穴埋め、市販パーツ貼り付け・埋め込みによるディティールアップ。
併せて、2連ビームライフルと、バックパックのロケット砲の砲身部分に合わせ目消しを施してみました。
フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)との比較。
■塗装レシピ
銀:黒サフ→シャインシルバー→つや消し
青:黒サフ→シャインシルバー→ディープメタリックブルー→つや消し
赤:黒サフ→メタリックレッド→つや消し
黒:黒サフ→メタリックブラック→つや消し
バックパック追加パーツ・2連ビームライフルグレー:黒サフ→シャインシルバー→メタリックグレー→つや消し
関節・その他武器類グレー:黒サフ→ガンメタル→つや消し
ポリキャップ:PPプライマー→ガンメタル→つや消し
金属パーツ:金属プライマー→メタリックレッド→つや消し
ビームサーベル刃:根本にベースホワイト→先端にメタリックレッド→蛍光ピンク
センサー類:トップコート後に市販パーツ貼り付け
頭部メインカメラ・リアカメラ:黒サフ→シャインシルバー→市販シール素材→つや消し
頭部ツインアイ:黒サフ→ガンダムマーカー・メッキシルバー→ガンダムマーカー・メタリックオレンジ→光沢
その他部分塗装、墨入れ:ガンダムマーカー各種→つや消し
付属品一式。
手首にビルドハンズ(角)Mサイズの握り手と平手(真鍮線入り)、手持ち武器にオリジン版ガンダムのビームライフル(前期型)と、バズーカを追加。
ビームサーベルラックを適当に用意し、腰裏に取り付けるオプションをビームライフル・バズーカ・ビームサーベル(2本)から選択式に。
余剰パーツとなるシールドも、基部を用意して、装備可能にしました。
アーマーを脱いだ、素ガンダムで前後ろ。
ガンダム(オリジン版・中期型)との比較。
それにしても、このガンプラはヒケが凄かったですね。
中身のオリジンガンダム部分なら金型の劣化かな?で済むところですが、新規パーツ部分も結構ヒケていました。
可能な限り平らにしたので、その成果が見えたら良いなと思います。
我が家のフルアーマー・メタル軍団集合で終わり。
“フルアーマー・オペレーション、始動!”
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2021/12/01から始めました!
最近の作品や過去作から、色々上げていこうと思います。
2025年もよろしくお願いします。
黒井 響介さんがお薦めする作品
HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス
EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…
HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム
HGIBO 1/144 ガンダム・アスタロトラーウス=ノウェ…
HG 1/144 GQuuuuuuX(ジークアクス)
“機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ガンダム ジーク…
HGAC 1/144 ガンダムサンドロック(オリジナルカラー…
新し目でシンプルなガンプラを触りたい企画第4弾、改めガンダム…
HGAC 1/144 ガンダムヘビーアームズ(オリジナルカラ…
新し目でシンプルなガンプラを触りたい第3弾、改めガンダムW初…
HGAC 1/144 シェンロンガンダム(オリジナルカラー)
新し目でシンプルなガンプラを触りたい第2弾、ということで選ん…