お手軽製作 HG ガンダムNT-1 アレックス
無塗装パチ組→付属のマーキングシール貼り→つや消しスプレー→お手軽ウェザリング
こちらが10万投稿目を踏む為に用意していた…かなり初期の過去作品になります😭(とある事情で投稿できませんでしたが…理由は以前の考察モーメント参照…)
※画像が暗かったので明度と彩度を明るくしてます
ショーケースに何故か簡易ジオラマベースごと飾っていたので、そのままジオラマベースごとの撮影です
きっと当時はチョバムアーマーも飾りたかったのでしょう…🙄
いまなら貴重な展示スペースを占領するので…ベースは飾らないな…
一時期100均素材でジオラマベース作製に少しハマってましたねぇ…
安い!簡単!時間もかからない!ってことでたくさん作りましたが…今ではほぼ場所取るだけのただのゴミです😨
そうそう、水星の魔女一期最後まで観ましたよ…
ダイジェストでですが…🙄
観ないとGUNSTAで水星のお話についていけないので😱
※この先は「水星の魔女」と「ガンダムZZ」のネタバレがあります(あれ…0080の話題は?)
いや途中までは普通に観たんですよ…ダリル?(ウォーキングデッドみたいだな…)がたぬきに「結婚してくれ!」って言うとこまでは…
正直にいいますと…水星の魔女…面白いとは思えなかった…(水星ファンの方ごめんなさい🙏)
※ここから明度変更なしなので写真暗くなります🙄
しかも主人公機のエアリアル…カッコ悪くないですか??😨
あのおフェイスと太ももが私にはどうしてもダメでした…Gのレコンギスタ?の主役機も頭部がカッコ悪いと思いましたが…それに匹敵するカッコ悪さ…
まだお髭ガンダムの方が私としてはマシですね…
ダリルバルデやミカエリスはかなりカッコいいと思うのだけど…エアリアルはちょっと無いわ〜と😑
しかも一期のラストが衝撃のラストで終わるとか噂で聞いていたのですが…
ただのモブが一匹潰されてただけやん🙄
あれ…衝撃的でしょうか…?
たしかに少しグロ要素はありましたが…
まだF91の「だってよ…アーサーなんだぜ?」の方が衝撃的でしたよ←色々な意味で(笑)
私が一番ガンダムシリーズで衝撃的で印象に残ってるのは…
機動戦士ガンダムZZでキャラスーンがゲーマルクに乗って、強化人間部隊の量産型キュベレイと相打ちになったシーンでしょうか…
ゲーマルクが爆発する瞬間…コクピット内が描写されていて…キャラ様が高笑いしながら爆風でパイロットスーツが消し飛び…
おっ○いが丸見え
になり…キャラ様が消し炭になるとこまで描写されとりました🙄
あれは色々な意味で衝撃的でしたなぁ…
好きだったキャラ様とゲーマルクの消滅に加え…キャラ様の…
おっ○いまる出し😳
もう少しであそこまで見えそうな勢いでしたね😭
ガンダムシリーズ史上、一番の名シーンだと思いますね🙄
ダブルゼータってアニメの評価微妙みたいですけど…ラストバトルの盛り上がりはガンダムシリーズの中でも一番熱いと思うんだけどなぁ…😭
登場するMSもZZ、ハンマハンマ、ザクⅢ、クインマンサ、ゲーマルク、その他もろもろとMS全部カッコよくないですか?
誰がなんと言おうが…
機動戦士ガンダムZZ…最高です🤗
アル「僕の話題なし??0080ポケットの中の戦争のキットなのに?」
嘘だと言ってよバーニィ…
↓運営様…公式タグ…ポケット中の戦争になってますぜ😨
僕らの7日間戦争的なポケ○ントレーナーを育成する中学校を舞台にした映画かな?🙄
嘘だと言ってよ、バーニィ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
水星の魔女はね、ガンダムではないんですよね。
戦争してないから、とかではなく、戦争や紛争などの理不尽から這い上がるのがガンダム、という作品シリーズの共通項かな?と個人的には思ってはいます。
おっさんは、宇宙世紀モノの『テレビ』シリーズならダントツでZZ推しですね。
初代やZが良い意味でも『悪い意味でも』思春期の拗らせを物語の中軸に据えたどこか歪んだジュブナイルだと個人的に思うのですが、ZZは大人の一方的都合で振り回される中に良い意味で思春期らしい瑞々しいキャラ達のエピソードが見られたので、まさに正統派ジュブナイルだなぁ、、、と。
主人公のジュドーからしてアムロにもシャアにもカミーユにも共通点がほぼない快男児な様相が個人的にはうけました。
まあ、一般的なガノタ評価は散々なものなのですが、、、ね。
しかし、ユニコーンにせよ、ムーンにせよ、ベースはZZなので、やはり、同じように魅力的だと感じる方もいてかなり嬉しかったです。
MSはとくにネオジオン系がカッコいいの多いですよね、ZZは。
まあ、ガンダムサイドはZZ以外は使い回しでしたし、、、。
ザクⅢのリバイブ版をかなり熱望しています、、、。
水星は、、、まあ、うん。シナリオがギアスの人なので、最後付近でスレッタまっさつかな?と予想はしていますが、はてさて。
敵?系MSはデザイン好きなんですけどねー、水星。
ルブリス、エアリアル、ファラクト、、、は、、、個人的には全く好きになれませんでした。
だから、積んでた水星ガンプラ全部手放したくらい、、、。
水星ファンの方々申し訳ありません。おっさんは惰性で最終回まで流し見するだけになりそう。
あー、やっぱり00は至高です。
長文コメント誠にありがとうございます😊
私もZZは大好きですし、MSは一番カッコいいと思っています
水星のシナリオはギアスの人なのですね…ギアスはリアルタイムではないですが、全話見ましたがかなり面白かった記憶があります
00は私がG以降20年ぶりにみたガンダム作品ですね、かなり面白かったです😊
ギアスはおっさんも楽しんで見れました。わざわざ劇場版を公開初日に観に行ったくらいなので。
ただ、完全オリジナルで自分色に全て染めて好き勝手やれた作品と異なりガンダムは『ガンダムとしての枠』というものが明確にある中で作るから難しいし面白いのだ、とどなたかがおっしゃってましたね。
ギアスはいいですね〜ロボもカッコいいし😊
でも個人的には続編?の「亡国のアキト」の方がロボと戦闘の演出はカッコいいと思いました
亡国のアキトはギアス1期と2期の間に起こったお話、という感じですね。
一応、劇場版の後の話?らしい、新作テレビシリーズ『奪還のゼット』が鋭意製作中だったのですが、キャラデザ、作画監督だった某方(ガオガイガーやベターマンのあの方)が昨年お亡くなりになったため、制作が続けられるかお蔵入りかは現在不明です
ギアスの続編…ぜひ製作してほしいですね😨
アレックスのウェザリングも素晴らしいですが、チョバムアーマーをこういった形でジオラマに落とし込むというアイディアがお見事ですね!!
個人的には水星の魔女、ガンダムシリーズの中でもトップクラスにストーリーに引き込まれたのですが、合わない人には合わないかもしれませんね。
1期最終回でのラストシーンがあれだけ話題になったのは、それまで12話もかけて「ほのぼの学園モノのガンダム」を丁寧にやったあとで、あのシーンをぶち込んできたからではないか、と思っています(おっしゃる通り、モブ一般人やパイロットがむごたらしく殺されるなんて、それこそファーストの頃からガンダムでは当たり前でしたしね
)。
我々視聴者に「あれ?このガンダム、ひょっとして割と平和?」と思わせてからのラストだったから、あれだけ衝撃があったのではないか、と。
Zooさん
コメント&お褒めの言葉ありがとうございます😭
たしかに水星はかなりほのぼの感があったので、たまにあるシリアスなシーンは印象に残るかもしれませんね
昭和ガンダムなどに慣れていない若い世代の方達には衝撃的だったのかもしれません
昔は酷いシーンが多いロボアニメたくさんありましたもんね…ザンボット3の人間爆弾とか…😨
チョバムアーマー・パージですね。
…実際のところは違うのでしょうが、スペースの関係でそれっぽくしているだけ、ということだと思いますが、それっぽい気がするのでありではないかと思いました。
androroimoさん
コメントありがとうございます
さすが!その通りでございます😅
とくにパージを意識したわけではないですが、適当にアーマーパーツを敷き詰めたらそれっぽくなりました😊
tama流ウェザリング術+ポロリリング、ここに来るとホッとするんですよね~😁
ブレない汚しが心地よく、ブレ切った話題がワクワクを掻き立てる不思議な空間。まさにGUNSTAです😊
本題のポロリですが、キャラは好きだったんで、爆発後のジュドーの言葉で死を実感して涙したのを思い出しました。ポロリの印象はミライさんの入浴シーンが最初の衝撃で、次の回からまたあるのではと瞬きすら惜しんで見てました😁
Yachさん
ポロリリング…😳
たぶんここまでブレきった話題を書くモデラーは私くらいしかいないかも…?😅
いや〜過去作品だし、いつも同じウェザリングで見どころもなにもないから、作品説明したい部分もないのですよね😅
キャラ様は良いキャラでしたよね
ミライさんの入浴シーン…昔の富野アニメは結構おっ○いだしてましたよね(笑)
こんにちは!
いつも通り全然お手軽に見えない出来栄えですん(゚∀゚)
ZZはこの前ちょうど全部見直したんですが、キャラはまさにそれでしたね💡最後までジュドーもキャラを心配してたり、なんか憎めない奴が壮絶に逝ったのはおっぱい含め印象深かった…w
水星は今まで堂々としていたミオリネさんがスレッタに恐怖感を持って引きまくったのがインパクトあったんじゃないかと
色々な感想や楽しみがあってこそのガンダムですよー✨
アイギスさん
ありがとうございます
私も記事を書いていてZZまた観たくなってきました😊
水星は…気が向くか、好みのMSが登場したら2期を見ようかと思ってます…😅
いつも質感が溢れ出るウェザリングでタイトルと共に一覧ですぐわかりますね^ ^
水星の魔女は確かに好み、分かれます。
自分も機体はあまりピンときていませんが、タヌッ子やミオミオの女の子キャラにグッ✨ときています(オヤジ目線)^ ^ノ
中光國男さん
コメントありがとうございます
私、タイトル考えるのに悩んでしまうので、新作以外は部分塗装してても同じタイトルに統一させてます😅
たぬっ子可愛いですよね、ちょっと田舎臭いところがオッさん心をくすぐります😊(笑)
tamamaさん、コメント失礼します。
チョバムアーマーが外れた直後、って感じの汚れがカッコいいです😆
この頃のHGは可動がまだ少し微妙なので、ジオラマ化はアリですね😌
namingさん
ありがとうございます
せっかくアーマーが付属してるのでどうしても使用したかったのでしょう
でも装備させるとカッコ悪い?のでジオラマにした記憶があります😅(笑)
カッコイイですね!😆
やはりセンスなのでしょうか…🤗アーマーや武器の置く場所なのでしょうか、
作品の空気感凄く好きです!😚
文章も楽しく、私、知識乏しく中々会話に入るのが難しいのですが、いつもここに集まる皆様のお話し聞くのも大好き!
元気出ます!感謝致します!🤗
hidetanさん
ありがとうございます
お褒めの言葉大変嬉しく思います😊
他のモデラーさんのコメント欄を見るのは私も大好きです👍
いつもやる気が出てくるコメントありがとうございます😭
失礼します。 『NT-1アレックス』名前は最高にカッコいいし設定画もやっぱり萌える😍ものがあったんですが、劇中での戦闘シーンが『チョビット』なんですよね。(他のMSもだけど)そしてキットは伝説上の曰く付きのモノなんですよね😖 『キャラさんのお〇ぱいも素敵です』が自分は『ハマーン様の水着姿』を推します。(ズムシティのベランダで日光浴) 残酷描写なら『水星』より『鉄血』ですかね。でも『学園百合モノ』としてなみてみると趣がかわりますよ。
みずかトモカサさん
たしかにアレックスってアニメの中であまり動いてるシーンて記憶にないですね
アレックスのキットはそこまで酷くないような気もしますが、トリスタンのせいでアレックスの評価も落ちた気がしなくもないです😅
ハマーン様の水着姿…😍
学園もののアニメとか…ハイスクール奇面組くらいしか見た記憶がないかも🙄(笑)
製作お疲れ様でございます!
ジオラマでのアーマーパージ、見事でございます😊
ジオラマは、作品の世界観がよりこちらに伝わってまいります。高クォリティーで、格好良いです!
oyakopuramoderuさん
お褒めの言葉ありがとうございます
大変恐縮でございます🙇
最初はアーマー作らなかったのですが、この頃はまだ所持しているプラモが少なく、作るものがなくなってアーマーとベースを作り始めた記憶があります😅
ジオラマ作品も流石の出来ですね~😄自分、ジオラマって作った事ないのでジオラマ作れる人は無条件に尊敬します🙇
水星の魔女、私は結構面白いと思うんですけどね~😊1期ラストも歴代ガンダムの中で言えばそうでもないですが、あのストーリーの中では衝撃的だったんじゃないでしょうかね?エアリアルは特別好き嫌いなく、主役機だからプラモ買って組んでみたら愛着湧いてきました(笑)前にストーリーに上げましたが…未だ未完成ですけどね😅
話変わりますけど、マイページの投稿管理のとこに作品リポートってのがいつの間にか出来てますね~。今日気付きました😅
そんたさん
ありがとうございます
たしかに水星の中ではインパクトがあるシーンでしたね
エアリアル…欲しいとは思いませんけど、売ってるとこを見たことがないです😅(笑)
せっかく買ったのだから、頑張って完成させてあげてくださいね🙄(笑)
作品リポート私も気がつきました、今日からかな?それより昨日から夜GUNSTAやたら重いのがきになりました…ゴールデンタイム以降コメント返しすらままならない状態ですね😨
ジオラマ、カッコイイんですけどね・・・
チョバムアーマーもパージされて、地面に散乱する感じカッコイイんです
唯一、欠点を上げるとしたらやっぱり場所とるんですよね(eyebrow)
作るのも楽しいんですけどね、保管が悩みどころです
水星の魔女は結構、楽しんでみてますね。主人公以外の機体が魅力的なのですが、学園の決闘システムの関係か登場即退場なのが悲しいですけどね。それでもプラモ化されるのは嬉しい限りです
ヤマメさん
コメントありがとうございます
そうなんですよ…ジオラマは場所を取るのが…
作製したときは満足できるのですが、あとから邪魔になるのですよね😨
水星は話の流れのせいで一話限りのMS多いですよね
2期になったら再登場するMSもあるのですかねぇ
これが奥様に風呂に沈められそうになった作品ですね(あれっなんか違う?)
エアリアル、あれは噛めば噛むほど味があると思いますよ、特に濃厚チェダーチーズ味は・・・あっ、そっちじゃない?
tamamaさんの投稿はこちらもつい脱線気味です(^_^;)
自分も投稿してますが、あれは個人的に光沢が似合うと思っているので、その辺がtamamaさんの琴線に触れないのかも?
それくらい今作も見事なつや消しウェザリング仕上げだと、感想の方もちゃんとコメントしておきます(笑)
ガーラⅢさん
コメントありがとうございます
プラモが沈められそうになったわけではないですね😅(笑)
私の作品のコメント欄は脱線しまくりのコメントで溢れています🙄w
エアリアルみたいな曲線が多いガンダムが私はあまり好きじゃないのかもしれません
新しめのガンダムでもSEEDとかは普通にカッコいいと思ってるので😅
光沢が似合おうが似合わななかろうが、基本私はつや消し仕上げですね(笑)
ちなみに、小説版だとキャラは地球降下後、ゴットンと駆け落ちします。
れいいちさん
コメントありがとうございます
小説版は読んだ事ないのですが、小説版とアニメってかなり違うのですね😳
コレ出渕さんの設定画はカッコイイんですがキットがイマイチ格好良くなくてずっとスルーしてました😓初めて見た時はマクロスのバルキリー的ガンダムって思いましたね🤔でもtamamaさんが作ると何故か格好良くなるのが不思議です(笑)水星は私も1期の?最終回しか視聴してませんが昔のガンダム世代にはラストシーンのインパクトは特になにも感じませんでした…やはりポロリが大事ですね😏
おやじさん
このキット…たしかに少し微妙ですよね、角度によってはちょっとカッコ悪く見えますね😨
アーマードバルキ…
カッコよく見えるのはたぶん写角のおかげだと思います😅
1話だけ見たなら分かりますが、なぜいきなり最終話?w
ポロリは最強ですね(笑)
ってか最近夜はサーバー?重くてコメントすらままならない…
最近マジで重いけど大丈夫かなぁ🙄?
アクセスが多くて重くなっているのかも…😰
ゴールデンタイムはヤバそうですね
嘘だと言ってよ、tamamaさん♫
「アニメじゃない」実写で見たかったキャラねぇ~さんの
最後のシーン💦
現在ですとおっ○いポロリだと地上波での放送は出来ないレベルっ!
ちなみに~っ同じ理由で「らんま1/2」、「ルパン三世」初期 等々は無理らしいです😁
gtarouさん
コメントありがとうございます!
アニメじゃないキャラ様の最後のシーンは是非ともみてみたいですね😳
最近はアニメでも規制が厳しいみたいですね…
らんまもよく乳でてましたよね(笑)
しずかちゃんの入浴シーンですらダメだとか…もうあの「のびたさんのエッチ!」がみられないとは…寒い時代になったものです😨
アレックス、、
私この機体が持ってるライフルがだいすきなんですよね。。昔、エアーガンで初めて電動が出た時のライフル、「ファマス」ってのが、ベースだと思うのですが、、でも、性能的にはビームライフルの方が上ですよね。。。知らんけど
水星さんね、、
私も、オールドタイプなので、どうも、、
前にも話したかもしれませんが、、
足が小さくて、、キャプテン翼くんが、、
わたし、Z、ZZストライク世代だったので
もう、金曜日の5時が待ち遠しいくて、、、
(京都は金曜日の5時から放送)
キャラさんの最後ね!!
普段は撮らないのですが、
たまたまビデオで録画していて、、スロー再生しましたねぇ〜〜(ビデオ上書き録画だから結構画像が荒かったですが、、、)
いやぁ、、いい思い出だ、、、笑
シブさん
ファマス…カッコいいですよね
私も一時期ガスガンやエアーガン、モデルガンが好きでした
ライフルは所持してませんでしたがグロッグなどのハンドガンはいくつか購入しました
オート式のハンドガンはブローバックするのがたまらないんですよね😊もちろんリボルバーもカッコいいのだけど…
サバゲーも若い頃、職場の先輩の勧めで参加したことありますが、最高に楽しかったです😀
水星はオッさん世代にはちょっと合わないかもですね😅
私の地域もたしか金曜5時だったのですが、私はサッカー少年団に入っていたので見逃した回が多かったですね😭
うー〜んにてるなぁー
グロック17、当時のやつまだもってます。。フラッシュライト、レーザーサイトも付いてたり、勿論、ブローバック仕様で、、本物もプラスチックを使った部分があるとかでテンション上がってました。。
弾打ち終わった後のロックも最高、、、
シブさんも物持ちいいですよね(笑)
私もガレージか物置探せば出てくると思うので、そのうちお披露…いやここGUNSTAか😨
あー
ガンだし、、、、
ガン繋がりで、、、笑
それだ!!エアーガンダム🙄(笑)
現在ARTHOBYCOMMを侵略中
ガンプラ以外はアソビーコムに投稿してるであります(下のホームページボタンから飛べます)
限られた時間とお金でサクッとお手軽汚プラ製作がコンセプト
tamamaさんがお薦めする作品
お手軽マント作製方法紹介 HG GM/GM 無塗装 お手軽ウ…
タママントVer.2.0 作製方法紹介 HG タマティースト…
成型色 ウェザリング仕上げ 作製方法 HG ガンダム BEY…
HG ザウォート ラストハルマゲドン仕様 スーパータママロボ…
旧MG ZZガンダム 成型色 アクリルガッシュウェザリング
新たなウェザリング方法を求め… 今回はアクリルガッシュでのウ…
ガンプラの映える塗装やウェザリング方法はどれ?未公開作品あり
今回はガンプラ初心者向け?の投稿になります 今まで私が作製し…
HG ガンダムAGE-1 タイタス 無塗装 お手軽ウェザリン…
誰も興味なさそうなAGEキットをあえて投稿🙄(笑)
1/48 メガサイズモデル RX-78 ガンダム リアルタイ…
お久しぶりです、GUNSTA半引退状態のtamamaです😅 …