ガンダム・ダブルオーデスティニースカイ

  • 7160
  • 2
  • 5

ダブルオースカイとデスティニースカイ見てカッコイイと思い、自分ならこうするというのを詰め込んだGBN用の機体です!

ダブルオースカイにデスティニーの要素を強くし、インパルスの要素も取り込んだことでシン・アスカ搭乗機の意匠をダブルオースカイに詰め込んだ仕上げにしました。

全身を前後から上半身のメインをダブルオースカイに下半身のメインをデスティニーにしつつ腰部にデスティニースカイを参考にデスティニーの翼をつけましたボリューミーな仕上がりです!顔はRGデスティニーにダブルオースカイのアンテナを装備して、脚部はRGデスティニーにダブルオースカイのパーツを組み込みました。腰はRGインパルスをという感じでHGBDとRGのミキシングです。

全身を前後から

上半身のメインをダブルオースカイに

下半身のメインをデスティニーにしつつ腰部にデスティニースカイを参考にデスティニーの翼をつけましたボリューミーな仕上がりです!

顔はRGデスティニーにダブルオースカイのアンテナを装備して、脚部はRGデスティニーにダブルオースカイのパーツを組み込みました。腰はRGインパルスをという感じでHGBDとRGのミキシングです。

バスタードソードを構えてポーズ

バスタードソードを構えてポーズ

ロングライフルを構えてポーズ

ロングライフルを構えてポーズ

スカイレガースからのキックも可能です

スカイレガースからのキックも可能です

肩と腰の翼を展開してトランザム・ラスティングを発動形態2つの翼をトランザムに同調させることで発動する通常のトランザムよりも高い出力と機動力を実現するみたいな設定です!RGの光の翼が欲しかったです……

肩と腰の翼を展開してトランザム・ラスティングを発動形態

2つの翼をトランザムに同調させることで発動する通常のトランザムよりも高い出力と機動力を実現するみたいな設定です!

RGの光の翼が欲しかったです……

もちろんダブルオースカイ同様にラッシュポジションをとることでより近接に強い格闘機に変身する機能もあります。

もちろんダブルオースカイ同様にラッシュポジションをとることでより近接に強い格闘機に変身する機能もあります。

ラッシュポジションではスカイブレザーが前に押し出されることでマニュピレーターに接続できるようになり、手のひらからエネルギーを発生させパルマフィオキーナを発動することも可能です!

ラッシュポジションではスカイブレザーが前に押し出されることでマニュピレーターに接続できるようになり、手のひらからエネルギーを発生させパルマフィオキーナを発動することも可能です!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. L弥生 2年前

    光の翼を使うなら羽だけでもHGCEデスティニーにすれば良かったのでは?
    RGの理由は何かあるんでしょうか?

    • この翼はダブルオースカイの背中の使用していない二つの穴に接続してるんですよ。
      RGの方はあの二つ穴に入れる形で保持できるんですがHGCEの方だとそれが無理なので別の接続方法を探さないといけなくて。
      比較的に楽に工作できるような改造くらいしかできないのでRGを使ったという感じです。

萌木原あるくさんがお薦めする作品

ガンダム・ルブリス・ムラマサ

ロードアストレイ ドラゴニクス

MBF-P02-X42S ガンダムアストレイ デスティニーフ…

X-EX02EX ガンダムエクスカリバー

9
MBF-02+AQM/E-M1 パーフェクトストライクルージュI.W.S.P.

MBF-02+AQM/E-M1 パーフェクトストライクルージ…

ルージュIWSPにスカイグラスパーに付属するふたつを付けてパ…

9
RG ストライクガンダムルージュ・IWSP

RG ストライクガンダムルージュ・IWSP

ストライクルージュのRG届いたので組みました! やっぱりRG…

ウイングコン
9
RG ウイングガンダム EW(アーリータイプ)

RG ウイングガンダム EW(アーリータイプ)

RGのウイングガンダムを組みました! この姿はやはりアーリー…

9
MG v2ガンダムアサルトバスターVer.Ka 光の翼オプション

MG v2ガンダムアサルトバスターVer.Ka 光の翼オプシ…

ようやく届いたMGのv2ガンダムアサルトバスターバージョンカ…