【筆塗り全塗装】HGガンダムファラクト【水星の魔女おもしろいぞ!】

  • 2552
  • 2

筆塗り全塗装でガンダムファラクトを作りました。

ガンスタでは初めての新作投稿となります。

水星の魔女14話を見て気持ちが昂ぶり、その気持ちをぶつけるように勢いで製作しました。

パイロットのエラン・ケレス(強化人士5号)に心を動かされまして、それについては一番最後に語ります。

今回のテーマを強いて言えば「カッコよいガンダムファラクトを作る!」でした。作業や工程についてのテーマを毎回決めて作る私ですが、今回は思いつきで手を動かしていたので非常にふわっとした状態で製作しました。14話を見てから製作したので、1週間と少しで作れました。こんなに早く仕上がるとは…。自分でも大変驚きました。そして、かなり理想通りに完成できて、さらに驚きました。これは水星の魔女という作品のすごさと、ファラクトのデザインが秀逸だからですね。

今回のテーマを強いて言えば「カッコよいガンダムファラクトを作る!」でした。

作業や工程についてのテーマを毎回決めて作る私ですが、今回は思いつきで手を動かしていたので非常にふわっとした状態で製作しました。

14話を見てから製作したので、1週間と少しで作れました。

こんなに早く仕上がるとは…。自分でも大変驚きました。

そして、かなり理想通りに完成できて、さらに驚きました。

これは水星の魔女という作品のすごさと、ファラクトのデザインが秀逸だからですね。

今回は筆塗り全塗装仕上げ。メインカラーは成型色よりも劇中のイメージに近い色になるよう心掛けました。配合はアクリジョンのベースカラー(グレー)とコバルトブルー1:1くらいがメインで、すこーしだけエアクラフトグレーを混ぜています。エアクラフトグレーの量が分からないので、もう二度と作れない色だと思います。

今回は筆塗り全塗装仕上げ。メインカラーは成型色よりも劇中のイメージに近い色になるよう心掛けました。

配合はアクリジョンのベースカラー(グレー)とコバルトブルー1:1くらいがメインで、すこーしだけエアクラフトグレーを混ぜています。

エアクラフトグレーの量が分からないので、もう二度と作れない色だと思います。

ファラクトは飛んでいる姿が一番カッコイイと思います。悪魔的なデザインなのでデビルマンのような感じがありますが、個人的にはバットマンを彷彿とさせるデザインという印象を受けました。物語の展開次第でヒーローとヒールのどちらにも染まれる機体。強化人士5号もトリックスター的な振る舞いをしており、劇中でどんな活躍をしていくのか楽しみです。

ファラクトは飛んでいる姿が一番カッコイイと思います。

悪魔的なデザインなのでデビルマンのような感じがありますが、個人的にはバットマンを彷彿とさせるデザインという印象を受けました。

物語の展開次第でヒーローとヒールのどちらにも染まれる機体。

強化人士5号もトリックスター的な振る舞いをしており、劇中でどんな活躍をしていくのか楽しみです。

【※オタクの語りが始まるので、興味がない方と少しでもネタバレが無理な方は、スルーしてください!】最後に14話で強化人士5号に惹かれた理由について少しだけ。強化人士5号は、あの強化人士4号とは真逆と言える性格で、最初はいけ好かないやつだという印象でした。しかし、14話ではだいぶキャラ立ちし、地球寮の面々と軽妙なトークをする関係性を構築していたり、ノレアと皮肉たっぷりの掛け合いをしたりで、非常に気になる存在に。決定打となったのが戦闘中の「この顔に変えてまで生き延びたんだ。むざむざ死ぬのはごめんだよ」というセリフ。厳しい境遇を生きてきた人物が多く登場する水星の魔女において、強化人士5号も同じなんだなと気づかされました。生への執着が非常に強いところに人間味を感じ、とても好きになりました。個人的には強化人士4号の生存はありえると考えています。4号と5号、そして本物のエラン・ケレスがどんな活躍をしていくの期待して、今回の製作をおこなったこともあわせてお伝えします。

【※オタクの語りが始まるので、興味がない方と少しでもネタバレが無理な方は、スルーしてください!】

最後に14話で強化人士5号に惹かれた理由について少しだけ。

強化人士5号は、あの強化人士4号とは真逆と言える性格で、最初はいけ好かないやつだという印象でした。

しかし、14話ではだいぶキャラ立ちし、地球寮の面々と軽妙なトークをする関係性を構築していたり、ノレアと皮肉たっぷりの掛け合いをしたりで、非常に気になる存在に。

決定打となったのが戦闘中の「この顔に変えてまで生き延びたんだ。むざむざ死ぬのはごめんだよ」というセリフ。

厳しい境遇を生きてきた人物が多く登場する水星の魔女において、強化人士5号も同じなんだなと気づかされました。

生への執着が非常に強いところに人間味を感じ、とても好きになりました。

個人的には強化人士4号の生存はありえると考えています。4号と5号、そして本物のエラン・ケレスがどんな活躍をしていくの期待して、今回の製作をおこなったこともあわせてお伝えします。

【筆塗り全塗装】ガンダムファラクト【水星の魔女おもしろいぞ!】

コメント

  1. GODAI 1年前

    「エラン5号への愛」含め、素晴らしい完成度のファラクトでした(本当、4号も生きていてほしい・・・)!!

5
【筆塗り部分塗装】MGゴッドガンダム

【筆塗り部分塗装】MGゴッドガンダム

MGゴッドガンダム、完成しました! 私がガンプラを作り始めて…

4
【成型色仕上げ】MG マスターガンダム

【成型色仕上げ】MG マスターガンダム

MGマスターガンダムを製作しました! 今年Gガンダム30周年…

4
【筆塗り全塗装】HG スタークジェガン

【筆塗り全塗装】HG スタークジェガン

HGスタークジェガン完成しました! 量産機好きの私としては、…

4
【筆塗り部分塗装】HG ギャプランTR-5[フライルー] (ティターンズ仕様)(【成型色仕上げ】

【筆塗り部分塗装】HG ギャプランTR-5[フライルー] (…

HG ギャプランTR-5[フライルー] (ティターンズ仕様)…