(HG)デミトレーナー チュチュ専用機 成形色仕上げ

  • 1408
  • 5

投稿作品 第二弾

お世話になっているホビーショップから【展示見本用】にサンプルキットの製作を依頼されて製作しました。

あくまでも展示見本用ですので、改造は無し、ゲート・ヒケ処理、スミ入れ、ウェザリング、トップコート、のみで仕上げました。

ウェザリングには 鉛筆を使用し、スミ入れは スミ入れペン、トップコートは、クレオスのプレミアムトップコート・艶消し(缶) を使用しています。

なるべく 手に入りやすい物!を心掛けたつもりです。

センサーは蛍光樹脂なので UVライトを当てれば無改造で光りました。説明書に写っていたポーズを参考に·····。(見本なんで)

センサーは蛍光樹脂なので UVライトを当てれば無改造で光りました。

説明書に写っていたポーズを参考に·····。(見本なんで)

バックショット。バックパックから伸びるコードですが、そのままだと つやつや して違和感を感じたので、ペーパーで軽く研磨して 艶を消しました。鉛筆を使ったエッジ部分を強調するウェザリングも効果が出ていると良いのですが。個人的に この後ろ姿が 大好きです。

バックショット。

バックパックから伸びるコードですが、そのままだと つやつや して違和感を感じたので、ペーパーで軽く研磨して 艶を消しました。

鉛筆を使ったエッジ部分を強調するウェザリングも効果が出ていると良いのですが。

個人的に この後ろ姿が 大好きです。

ライフルを構えて。両手持ちも可能ですし、カッコいいのですが、ライフルのアームが もう少し柔軟に動いてくれると 取り回しが良くなって ポーズも色々決まるのですが·····。アームや、ライフル側のコードの基部、ストック近くの接続部が折れそうで怖かったです。(^_^;)

ライフルを構えて。

両手持ちも可能ですし、カッコいいのですが、ライフルのアームが もう少し柔軟に動いてくれると 取り回しが良くなって ポーズも色々決まるのですが·····。

アームや、ライフル側のコードの基部、ストック近くの接続部が折れそうで怖かったです。(^_^;)

成形色のみで ほぼ完璧な配色、合わせ目のモールド化を施されている為、基本色は塗装が必要ない程の完成度。

成形色のみで ほぼ完璧な配色、合わせ目のモールド化を施されている為、基本色は塗装が必要ない程の完成度。

スミ入れ、ウェザリング、トップコート前です。全体の研磨が終わったばかりの段階で撮った写真です。

スミ入れ、ウェザリング、トップコート前です。

全体の研磨が終わったばかりの段階で撮った写真です。

バックショット。自然光の元で 研磨あとをチェック

バックショット。

自然光の元で 研磨あとをチェック

やや内股気味に足を開く この構えが 好きだったりします。ただ 重心が高いせいか、割りと自立が難しい印象がありました。

やや内股気味に足を開く この構えが 好きだったりします。ただ 重心が高いせいか、割りと自立が難しい印象がありました。

結構、角度の浅いエッジが多く、パネルラインを意識して研磨しないと 浅いエッジを うっかり消してしまいそうで 気を遣いました。エッジ部分を強調するウェザリングを行う際は、一番気を遣っている箇所でもあります。さて、この投稿をした頃には、もうひとつ依頼を受けたサンプルキットも完成が近いと思います。近いうちに 投稿出来れば良いのですが(^_^;)最後まで御覧頂いて ありがとうございました!

結構、角度の浅いエッジが多く、パネルラインを意識して研磨しないと 浅いエッジを うっかり消してしまいそうで 気を遣いました。

エッジ部分を強調するウェザリングを行う際は、一番気を遣っている箇所でもあります。

さて、この投稿をした頃には、もうひとつ依頼を受けたサンプルキットも完成が近いと思います。

近いうちに 投稿出来れば良いのですが(^_^;)

最後まで御覧頂いて ありがとうございました!

コメント

  1. Sont@ 1年前

    成形色仕上げでこの仕上がり!いや、カッコ良いです✨
    鉛筆を使ってエッジを強調するウェザリング…凄く良いですね!勉強になりました😄

    • 八尋 1年前

      コメントありがとうございます!
      今後の励みになります。
      一度、シャーペンを使ってみたんですが ポキポキ折れるので 鉛筆の方が使い勝手が良いかと。
      濃くなりすぎたら【マスキングテープを貼り付けて剥がす】を数回繰り返せば良いですよ。

  2. Yach 1年前

    コメント失礼します。
    丁寧な仕上がりのデミトレーナー、ポージングも良く格好いいです。鉛筆によるエッジ強調も効果的ですね。今度使ってみようと思います。

    • 八尋 1年前

      コメントありがとうございます。
      かっこ良く感じて頂けると嬉しいです。

      鉛筆の濃さは【2B】~【4B】を使っています。
      【H】寄りになると 光沢が強くなるので【B】寄りを使っています。
      最近は見た目は普通のシャーペンですが、芯の太さが鉛筆と同じペンがあります。
      シャーペンと同じで ノック式です。
      ノック部分に 芯の先端を尖らせる為の【削り器】が付いています。
      100均 にも売ってますよ♪

      • Yach 1年前

        なるほど、情報ありがとうございます。今はそんな太い芯のシャーペンまであるのですね😊探してみます。

9
GAT-X105 EX  ストライク・イクス

GAT-X105 EX ストライク・イクス

ベースは EGエクシードギャラクシーを使用。 本体各所の 青…

9
EG ビルドストライク エクシードギャラクシー ブースターを考案中!

EG ビルドストライク エクシードギャラクシー ブースターを…

EG エクシードギャラクシーのブースターを 考案中です。 方…

9
ほぼ成形色、HGUC No.40  ザクII を 仕上げる。

ほぼ成形色、HGUC No.40 ザクII を 仕上げる。

御覧いただき ありがとうございます。初投稿になります。 職場…