ジェターク社が開発した『ダリルバルデ』はAIによる各種遠隔兵装を実装した第5世代実証機ということで、いろんなところが飛び道具なわけですが、足の形状がなんともモビルアーマー的には素晴らしい造形美!ってひらめきから色々触っていたら、こうなりました。
外すパーツは無い形です。ビームライフルだけ機首に取り付けてあとは関節の赴くままに!(太もも部分の裏に当たるところを切開してあり、可動半径を拡大。だからできる足⇒カニ腕への展開
うん、メビウス・ゼロとかハウンドドッグとか、そのあたり?
モビルアーマー形態 横からの図。
ほぼありのままのダリルバルデに、「近接武器のマウントとかあると良いのにな-」から始まりました。
モビルアーマー形態 バックショット
今回はビルダーパーツ「ボールデンアームアームズ」からボールジョイントパーツを活用。
手持ち武器が長物なので、背中に背負わせようかと思いましたが、ドローンの配置的にクリアランスが低くなるので腰に持ってきました。
かわりに空いたドローンの間にもう一つボールジョイントの受けパーツ中サイズを接続。
機首部分。
ジョイントはボールデンアームから。機首そのものはコアガンダムのシールド兼機首部から持ってきました。
ダリルバルデ MS形態時の背面
シールド部分と合わせて高機動感が!
色味が恐ろしくマッチしています。これがシンデレラフィットか!!!
大したことはせず、墨入れのみです。
このパーツと
3mm径のドリルのおかげ!
ライフルはユーラヴェンガンダムからいただきました!
接着剤、いるかと思ったら使わなかったー。
水星の魔女のキットはいろいろ捗りますね!
変形はロマン!可変機ないけど水星の魔女は面白い!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
まさかダリルバルデの変形を拝めるとは思ってもいませんでした(`・ω・)b
また違和感のない感じがすごくいいです(`・ω・)b
コメントありがとうございます。
肩の特徴的な形状と、足の形状から最初はバウンドドッグ風のMAが似合いそうだなぁと思いアシュタロンとかフォビドゥンとかの背負いもの系を考えましたが、まるっとフルカウルだと、元の武装を邪魔するのと、持ってるジャンクパーツに良さそうなのがユーラヴェンの機首しかなかったこともあり、簡単接続・お手軽変形の今の形になりました。
なるほど
それで今の状態に落ち着いたんですね(* ‘ᵕ’ )☆
個人的に今の状態の方が変形に違和感がなくデザインも(・∀・)イイ!!と感じています(`・ω・)b
めっちゃロマン溢れる機体ですね!
ちゃんとMA形態になってて凄いです(≧∀≦)
コメントありがとうございます。
水星の魔女の世界観にMAがいるのか分からないですけどね。模型店で大量にならぶディックバランとか見ちゃうと、重力化での飛行はできなさそうな世界観なので。
グエルがフルスロットルで飛んでた(あれはジャンプかな?)描写もあり、そのうち出てくるのかなーと楽しみに見てます。
このダリルバルデは多分、宇宙用でしょうけども。
メッサーラやガンダムアシュタロンに似たトランスフォームっぷり。ガンプラはアイデアですね^_^
コメントありがとうございます!
甲殻類っぽさがまたいいんすよねー。今日はエビかカニが食べたいw
ガンプラ大好きですけど、テクニック類は全く付いてこない人です。
最近、プラバン切出と積層、ネオジム磁石を駆使して変形ロマンを求め始めました。
第3世代Gund-Arm 可変型MS キャリバーンⅡ-Fai…
クワイエット・ゼロの消失から数年後、Gund-Arm技術は失…
キャリバーンのアレ、取っ払う計画
みなさん、こんにちは。 水星の魔女ロスな夏の日曜日の午後。作…
エアリアル改修型 ビームライフル伸縮改造
先日、投稿したエアリアル改修型に持たせていた、アーム展開を再…
エアリアル改修型 可変ユニット+パーメット制御ユニット
「エアリアルがパーメットスコア上位を維持しつつ、地球への降下…