エアリアル改修型をνガンダム風にしてみました。あくまで「νガンダム風」です。エアリアル(風の妖精)だけに、なんて。
今回色々初めての作業にチャレンジしました。目指せ脱初心者の意気込みで、水星の魔女主役機でありラスボスであるこの機体を作ろうと。が、本当に自分不器用ですから…失敗に失敗を重ねました…
バックパックをファンネルに見立てて。デカールはエアリアルと使う予定のないティックバランから拝借。貼る場所は適当です。
シールドを全体的に白くする為所々反転して塗装しました。ライフルも白メインに。腿の色分けは失敗したかな…
写真が暗いけどリアはこんな感じに
白い部分が多くなったので黄色をふんだんに使います
アップのドヤ顔。ブレードアンテナがデカすぎる。胸のクリアパーツも黄色くしました。
エスカッシャン持ちでポーズ。
サーベル持ち。
ビットオンフォーム。だんだんνガンダムから離れていくな…
やっぱりイケメンっすわ…
背景黒だと少し雰囲気かわりますかね?
以上です。最後までご覧頂きありがとうございました。
脱初心者の壁は高いなぁ…でも自分的にはカッコよく出来たと思っています。感想やご指摘頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
キャリバーンに近い配色にも見えたので一瞬ミキシングかと思ってしまいました❗️エアリアルは改修型が元々カッコいいだけに白黒にするとよりヒロイックさが増しますね❗️
コメントありがとうございます!
νガンダム風に塗ろうとした時他の方の作品も参考にしましたがバックパック、フライトユニットを白くしている作品はあまり見当たらず、自分でもチャレンジでしたが上手く出来たかなと思っています。
ミキシングはセンスと予算の都合でまだチャレンジ出来てないですね〜😅
このカラーで登場しても何の不満もなかったでしょうね。νカラーはガンダムDX以来でしょうから、久しぶりにいいと思いますし。
コメントありがとうございます!νガンダムカラーは主役機のイメージ強すぎてストーリー上エアリアルには向かなかったのかもしれないですね。
この作品で上手く再現出来てたら良いのですが…
水星の魔女からガンプラに興味を持ち、素組みだけでは満足出来ず底が途轍もなく深い沼だと判っていながら踏み込んでしまったアラフィフです。
塗装ブースを設置も臭いが残るので裏庭がメインの作業場に。ガンダムマーカーエアブラシを卒業し充電式エアブラシで頑張ります。休みの日にちまちまと、子供相手の傍らで行う為ペースは死ぬ程遅いですが時間をかけて楽しんでいます。
自己満足ですが見て頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。
HGジークアクス 「ジークダスク」
流行りに乗って、ジークアクス作ってしまいました!本当は別のを…
我が家の白組2024
我が家の今年作成した10体のうち、割と綺麗に分かれた紅白戦。…
我が家の紅組2024
なんて面白い企画を!自分で紅白は選べないとの事ですので、私も…
HGヤクト・ドーガ(ギュネイ専用というか自分用)
HGヤクト・ドーガ2連発。ギュネイ専用を私個人の専用機として…