ホークーガンダム

  • 544
  • 2

久しぶりの投稿になります。今回はラーガンダムを自分仕様にして制作しました!また、デカールとグラデーション塗装を初めて施した作品にもなります。なかなか反省点も多いですが息抜きとして作ったのでご了承くださいm(_ _)m

初のグラデーション塗装です。写真だと分かりにくいかもしれませんがビームラーナギナタのビーム色をグリーンに変更し、ビームの根元部分にホワイトを吹いてグラデーションっぽくしてみました。自分は2色だと限界あるなと思ったので次回は3色以上を使用してみたいですね。

初のグラデーション塗装です。写真だと分かりにくいかもしれませんがビームラーナギナタのビーム色をグリーンに変更し、ビームの根元部分にホワイトを吹いてグラデーションっぽくしてみました。自分は2色だと限界あるなと思ったので次回は3色以上を使用してみたいですね。

今回1番のお気に入りポイントがこのシールドで、なかなかいい配色にできたな〜と思ってます。

今回1番のお気に入りポイントがこのシールドで、なかなかいい配色にできたな〜と思ってます。

ハイパーバズーカですね。EG版は持っていないのでリバイブ版のガンダムから拝借しました。こちらの配色は少しだけアレンジしています。あとはいい感じにデカールが落ち着いてるなという印象です(*ˊᵕˋ*)

ハイパーバズーカですね。EG版は持っていないのでリバイブ版のガンダムから拝借しました。こちらの配色は少しだけアレンジしています。あとはいい感じにデカールが落ち着いてるなという印象です(*ˊᵕˋ*)

素組みのラーガンダムとの比較写真。この写真だと分かりずらいですが頭部は兜っぽく見せるために削りこんだりしてますね。あとは肩アーマーは表面の噛み合わせが平らでなかったのが気になったのでそこは平面にしてます。フロントアーマーも同じようにしたのですが片方紛失しました…他はブレードアンテナ、武装の先端のシャープ化を施しました。ちなみに名前の「ホークー」はハワイ語で星を意味するらしく、今までも星の名を冠したオリジナル機体作ってきたので愛着があってこの名前にしました☺️

素組みのラーガンダムとの比較写真。この写真だと分かりずらいですが頭部は兜っぽく見せるために削りこんだりしてますね。あとは肩アーマーは表面の噛み合わせが平らでなかったのが気になったのでそこは平面にしてます。フロントアーマーも同じようにしたのですが片方紛失しました…他はブレードアンテナ、武装の先端のシャープ化を施しました。ちなみに名前の「ホークー」はハワイ語で星を意味するらしく、今までも星の名を冠したオリジナル機体作ってきたので愛着があってこの名前にしました☺️

ビームライフルも先端は穴開けてディテールアップしました。

ビームライフルも先端は穴開けてディテールアップしました。

ラーガンダム、個人的にいじりがいあって非常に楽しかったです!

コメント

  1. @RockBoyGunpla 8か月前

    あなたの作品が本当に好きです。

SSSS( ´△`)2さんがお薦めする作品

GN-0000DVR/Ⅱ[I] ガンダムダブルオーダイバーア…

XGF-xx ガンダムエアリアル・BOOST

9
GN-0000DVR/Ⅱ[I] ガンダムダブルオーダイバーアークI

GN-0000DVR/Ⅱ[I] ガンダムダブルオーダイバーア…

リクがダブルオーダイバーアークを今までのような武装の変更や追…

8
XGF-xx ガンダムエアリアル・BOOST

XGF-xx ガンダムエアリアル・BOOST

※機動戦士ガンダム水星の魔女に関する個人的な考察やオリ要素が…

9
GN-0000[OLT]ダブルオールシファー

GN-0000[OLT]ダブルオールシファー

閲覧していただきありがとうございます!これは自分が闇堕ちした…

8
ZGMF-X2OA【B】ルナティックガンダム

ZGMF-X2OA【B】ルナティックガンダム

現在制作中のフリーダムに一部アメストフリのパーツを使い、余っ…