HG RMS-179 ジムⅡ(UC版)

  • 3600
  • 4

仕事が遅いので、久しぶりの投稿です。
前作の素ジム、ジムⅢと一緒に三兄弟を共通フォーマットで並べたい願望を実現するため、今回は次男坊のジムⅡを作成です。
キットはスリッパ形状がカトキ版なので、UC版トリントン基地配備仕様で作成しています。

■主な改修箇所
◯腰部〜2mm延長
◯大腿部〜2mm延長
◯首基部〜1mm延長
◯脹脛〜UC版デザインに改修
◯フロントスカート〜2mm延長
◯リアスカート〜UC版デザインに改修

■塗装レシピ(G〜ガイア、M〜Mr.カラー)
◯ホワイト
   Exホワイト(G)10.0+
   レドーム(M)1.0+
   ニュートラルグレーⅢ(G)0.5
◯レッド
   モンザレッド(M)8.5+
   Exホワイト(G) 1.0+
   蛍光レッド(G)10滴少々
◯イエロー
   Exホワイト(G)7.0
   黄橙色(M)7.0
   蛍光イエロー(G)10滴少々
◯ランドセル
   ミッドナイトブルー(G)
◯関節部・グレー部
   メカサフヘヴィ(G)
◯トップコート
   GXスムースクリアつや消し(M)

■デカール 類
◯HiQパーツコーションデカール
◯ガンダムデカール各種
◯自作デカール

フロントビュー設定上、UC版は配備から相当の年数が経過したロートル機のハズなので、ホワイトは少し煤けて日焼けしたイメージで調色しました。若干アイボリーっぽくなるよう、ベースのホワイトにレドームとグレーを少々添加。UC本編では、個人的に胸アツシーンの一つである大乱闘トリントン基地大決戦でチラ見した機体を再現するため、陸ガンシールドにエコーズジェガンのバズーカを装備。デカールの配置やデザインはいつもの通りGFFを参考にしてます。

フロントビュー

設定上、UC版は配備から相当の年数が経過したロートル機のハズなので、ホワイトは少し煤けて日焼けしたイメージで調色しました。
若干アイボリーっぽくなるよう、ベースのホワイトにレドームとグレーを少々添加。
UC本編では、個人的に胸アツシーンの一つである大乱闘トリントン基地大決戦でチラ見した機体を再現するため、陸ガンシールドにエコーズジェガンのバズーカを装備。
デカールの配置やデザインはいつもの通りGFFを参考にしてます。

リアビュー脹脛のデザインとスジボリをUC版の設定画を参考に改修再現しています。陸戦仕様とはいえ、こんなちっちゃなスラスターの追加だけで動けるんでしょうか…。リアスカートもゼータ版から意匠変更されてるので、プラ板でリファインしてます。

リアビュー

脹脛のデザインとスジボリをUC版の設定画を参考に改修再現しています。
陸戦仕様とはいえ、こんなちっちゃなスラスターの追加だけで動けるんでしょうか…。
リアスカートもゼータ版から意匠変更されてるので、プラ板でリファインしてます。

お気に入りポイント今回は陸戦仕様のため、いつもの母艦コードは貼らずにトリントン基地所属のロゴマークをオリジナルでデザインしてみました。第2小隊1番機なイメージで機体番号は201、小隊長機の設定にして、トサカと右大腿部にレッドのラインを入れてます。こういう細いラインは塗装で再現すると大変なので、自作デカールを使ってます。といっても、クリアデカールにコンビニプリントでPCデータをカラーコピーしただけのものですが。

お気に入りポイント

今回は陸戦仕様のため、いつもの母艦コードは貼らずにトリントン基地所属のロゴマークをオリジナルでデザインしてみました。
第2小隊1番機なイメージで機体番号は201、小隊長機の設定にして、トサカと右大腿部にレッドのラインを入れてます。
こういう細いラインは塗装で再現すると大変なので、自作デカールを使ってます。
といっても、クリアデカールにコンビニプリントでPCデータをカラーコピーしただけのものですが。

右肩背面にもトリントン基地のロゴマークを貼っています。前面のものと少しデザインを変えています。

右肩背面にもトリントン基地のロゴマークを貼っています。
前面のものと少しデザインを変えています。

陸ガンシールドは素組みです。配色はUC版になぞらえてレッドで塗装。地球配備の機体なので、自作デカールからEFFをチョイス。

陸ガンシールドは素組みです。
配色はUC版になぞらえてレッドで塗装。
地球配備の機体なので、自作デカールからEFFをチョイス。

UC劇中では、カトキ版シールドを装備したタイプもいましたので、こちらも一応作成しておきましたが…装備させないで終わるような気がします。

UC劇中では、カトキ版シールドを装備したタイプもいましたので、こちらも一応作成しておきましたが…装備させないで終わるような気がします。

最後にジム三兄弟でパシャリ。頭身がキレイに揃ってます。

最後にジム三兄弟でパシャリ。
頭身がキレイに揃ってます。

コメント

  1. ジム3機、圧巻です。🤣

    • TK_Daddy 8か月前

      コメントありがとうございます。
      この子たち、設定上はみんな同じで頭頂高18メートルなんですが、私の作例ではよ〜く見ると、三男坊のジムⅢが微妙に低かったりします。
      大腿部の延長加工は同じ分量でやっているので、元々の脛パーツが若干短いのかもしれませんw

  2. horahukin 8か月前

    肩のスラスターはヤハリ2機に別れてないとですよね!

    • TK_Daddy 8か月前

      コメントありがとうございます。
      むしろ2つに割れている方が違和感を感じるのですが、設定に寄せると改修必須のポイントですよね。
      スラスター内は塗り分けが結構面倒でしたので、レッドの部分はエナメル塗装して拭き取り、ブラックの部分はプラ板で別パーツ化して、塗装後に貼り付けました。

TK_Daddyさんがお薦めする作品

MG ジム・スナイパーII

HGUC ガンダムNT1 ミキシング

8
HG RGM-79SP ジムスナイパーⅡ(A.L.Lティターンズ版)

HG RGM-79SP ジムスナイパーⅡ(A.L.Lティター…

超久しぶりの投稿です…なんとか完成までこぎつけました。矢立文…

8
HG RGM-96X ジェスタ

HG RGM-96X ジェスタ

2024年初の投稿です。相変わらずのジムスキー体質もあって、…

7
HG RX-77-2 ガンキャノン

HG RX-77-2 ガンキャノン

過去作ですが、未アップだったので新規に撮影してみました。連邦…

7
HG RGM-89S スタークジェガン

HG RGM-89S スタークジェガン

HGUC104スタークジェガンジェガンD型を制作したら、やは…