お手軽製作 HG ネモ (Z版)
初期過去作の ネモを…汚しに一部手を加えて完成させました
※サムネ画像はPhotoRoomを使用
モモの白ラインは、マスキングしてからホワイトのラッカー塗料でチッピングで色付け
バーニアや関節などにメタリック色でワンポイント差し色追加
少し斜め上の斜角からの撮影…
脚が短く見えるので…個人的には凄く微妙な構図だと思いました😰
写真の撮り方ってGUNSTAでも凄く重要な要素だと思います
同じ作品でも写真の撮り方一つで、いいね数や閲覧数は結構違ってきますね
私はポーズもつけないので、撮影に時間はかけない方だと思いますが…サムネだけはカッコイイ写真を使いたいとは常々思っています…が…
それがなかなかに難しい…😨
撮影ブースも100均のBOXだし😵
嫁がイラストレーターの仕事の合間に、ドールなどを作製し販売してるのですが…
私のようなショボい撮影ブースではないし…カメラもスマホではなくお高いカメラを使用してるので…写真写りが全く違う…
まぁ私のは趣味で、嫁のは仕事なんで当たり前っちゃ当たり前なのですが…
写真に対する考え方も…
販売して購入されたドールはもうお客様のものだから、オークションなどに出品する写真以外は残さないと言うポリシーを持っているご様子…
私ならもし私が作ったガンプラを売るとしても、写真は残すだろうなぁ…まぁ売らないし売れませんがwww
私は写真は専門学生の頃、少しかじっただけなので全くの素人ですが…
さすがプロの考え方は違いますな🤔
ここからは追加汚し前の状態
う〜ん…少し手直ししてみましたが…ウェザリングが目立たない成型色なんで…あんま変わってない😅
ってかアップするガンプラはあっても…マジで書くネタが無い…
私の投稿からネタを取ってしまったら…なにも残らんではないか…😱
※注 GUNSTAはガンプラをメインに投稿するSNSなんで、ネタはとくに必要ありません
ネタのリクエストがありましたら絶賛募集中🙄
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Z、ZZ時代のMS、とっても良いですよねぇ〜tamamaさんウェザリングもとっても合ってます。
撮影ってホント難しいですね。
私は、情景を立体で作るのが好きなので、結構大きくなりがちで、撮影も毎回苦労してます。
スマホの限界も…。
子どもたちの思い出も綺麗に残してあげたいのもあって、一眼に手を出そうかとも考える今日この頃です。
む〜たんさん
コメントありがとうございます
Z、ZZ時代のMSは思い入れもあり、私も大好きです😃
大きい作品は撮影も難しいですよね
私は画質にはさほどこだわらないので、スマホでも気にならないのですが…大きい作品も撮れる撮影環境は欲しいです😅
最新のスマホはカメラの性能もかなり良くなっているようなので、一眼でなくても良い気はしますが…最新のスマホは良いカメラが買えてしまうお値段なのでよね😨(笑)
なるほど、濃い目の機体は、赤鉄色でいい感じになるのですね。
最近、スマホのカメラでは限界を感じています…腕の問題は道具で解決😜と、ガンプラのためにカメラを買ったら鉄拳制裁されるし😱
ike_k5さん
コメントありがとうございます
濃いめの機体はウェザリングが難しいですね…やり過ぎると真っ黒になりますし😨(笑)
道具で解決…やはり世の中金なのですかね!wwwしかし…ガンプラの為だけにカメラを買うのはさすがにもったいないですなぁ…
今回も、いつもタママ立ち姿がキマってますよ✨今回は濃いめカラーにシルバー風チッピングが効いてます^ ^自分の撮影場所はいつも座っている黒イスに乗せて携帯でお気楽に撮影しています😁大きな機体はイスに入らないので棚に黒フェルトを貼って簡単撮影しています^ ^今白いバックもいいなぁ…と考えています^ ^ノ
中光國男さん
コメントありがとうございます
濃いめの機体は、焼鉄色のチッピングだけでもシルバーっぽくなるので、シルバーでのチッピングはしなくても結構良い感じになりますね
黒イスですか😳私も大きな作品はバックにフェルトを使用してるのですが…照明で白っぽくなり中光國男さんのように綺麗な黒バックになりません…💦
百均のBOXは設置、片付けが楽なので重宝してます😃
ネモはシルエットがあまり好みでは無いので避けていたのですが、これはカッコイイ!ウェザリングで変わりますね~。
snowman91さん
コメントありがとうございます
私はジムとネモ…ガンダムファンに怒られそうですが…色以外なにが違うんだ?といつも思っていますw😳
最近はパチ組すらしないで、過去作に追加のウェザリングだけして楽しんでます
来年になったらまた時間を作って新作を作りたいですね😃
使い古された歴戦感あっていいですね〜(haro2)
僕は写真はスマホ使ってるんですが、光量やコントラストなどはアプリで修正かけてます。しかし、ネタ不足はタママさんにとって大変深刻な問題ですね…🤔💦
鈴木ジム2さん
コメントありがとうございます
私はスマホはソシャゲも遊ばないので…昔から愛用しているふる〜いスマホで撮影しております😅
今まではスマホの性能は気にしなかったのですが…GUNSTA始めてから少しカメラ性能が良いスマホに変えたくなってきました(笑)
今後は…ガンプラ作りよりネタを考える方が時間がかかってしまいそうですw😨
完成お疲れ様でございます!
ネモ、ウェザリングも映えて格好良いですね😊立ち姿も相変わらず凛々しいです!
私は、撮影技術や知識が全くないので、皆様の作品で日々勉強でございます!
oyakopuramoderuさん
コメントとお褒めのお言葉ありがとうございます
撮影技術はセンスも必要だとおもうので…ガンプラ作製以上に難しいです😨
私も皆さまの作品を沢山見て、日々鍛錬したいと思います😃👍
脚のラインが良いアクセントになって、カッコええですな〜
私はブースなくライトは百均のLEDで毎度、苦心しながら撮ってます
tamama様が言うように凝って制作された作品が暗すぎて良く分からないとか見かけますね💦
ネタは、やっぱりお色気漫画ですかね笑😆
さーしースーさん
コメントありがとうございます
スポンジチッピングのライン引きは、お手軽で簡単にできるのでおススメです
写真の照度も凄く重要ですよね…同じ照明なのに明るさが違ったりすることも多いし…😅
お色気漫画はいくつか処分してしまったので…未公開お色気漫画はもう残ってないかもしれません😭(笑)
久しぶりにブックオフにでも行ってきますかねw
コメント失礼します!
いつもながら素晴らしいウェザリングです!
平手があるのはいいですね!
それだけでもリアル感が出ると思います!
私も写真悩みます(´;ω;`)
ポージング苦手なので笑
皆様のGUNSTAをみながら日々勉強ですm(_ _)m
レモンサワーさん
コメントありがとうございます
以前は平手カッコいい!右手は平手!と思ってたのですが…最近は立ち姿なら握り拳の方が良くね?と思うようになってきました😅
しかし飾る以外のパーツはつや消しすらしてないので…過去作は左手は平手の完成品が多かったり…w
ポージングは難しいですよね…私は立ち姿が一番好きなのでポージングに悩むことはほとんどないのですけど🙄(笑)
自分は投稿し始めの頃は「作品のポイントが写ってればいいかな」ぐらいにしか思っていませんでしたがやはり多くの人に見ていただくとなるとある程度見映えは必要だなぁと思うようになってきました…と思いつつそれなりの撮影ブースも用意してないんですが:( ;´꒳`;):
ただ同一ショットの撮影枚数は増えました…でそこからベストなショット選んでるうちに「全部同じじゃないですか」に思えてきたり(¯∇¯٥)
hologramCOZさん
コメントありがとうございます
作品のポイントを中心に撮影するのも重要ですよね
撮影ブースは撮影の出来以上にカッコいい作品にするには重要かもしれないですが…なかなか撮影環境を整えるのも難しいです😅
私も違う斜角から撮ったつもりでも…アップしてみたらほとんど同じじゃん…ってことがよくあります😨(笑)
シンプルネモかっこいいっすね。
ネタがないの珍しいっすね。
私は作るのも撮影もヘタなんだけど撮影ブース欲しいなぁ…
基本的に老眼で細かいパーツ無理だからMGしか作らないので、デカいブースが必要になるんたけど、置き場所の確保が困難だし、折りたためるようなちゃんとしたヤツは高いしで諦めがち…(gandam-kao10)
NASUさん
コメントありがとうございます
投稿数が多くなるとネタが枯渇しますね…とくに私はガンプラ以外のネタを盛り込むのでなおさらネタに悩みます…😅(笑)
私も1/144サイズなら百均ブースがつかえるので良いのですがが…大きいサイズになると置き場所もとるので悩みどころです😅
大きくて収納が楽な安い撮影ブースが欲しいですねぇ…w
量産型の機体にはウェザリングがとても似合いますね!
確かにサムネ写真の映り具合で作品の注目度がかなり左右されるような気がします😊なので私も撮影には気合が入りますね😁でもやはり思ったようにカッコ良く撮るのは難しいですね~😅試行錯誤しながら上達していければ…と思います😄
そんたさん
コメントありがとうございます
サムネはGUNSTAで一番重要な要素だと思います、サムネさえ良ければ見てもらえる可能性がグッと高まりますよね😃しかし…それが難しい…
試行錯誤しながら上達していきたいですね👍
やっぱりチッピングが映えててとても参考になります(gandam-kao3)
本当に撮影って難しいです。やはり性能の良いカメラと環境を揃えるべきなのかちょっと悩んでます(gandam-kao5)
とはいってもやはり技術とセンスがものをいうのかもなのでそちらを勉強するべきかもですね。
模型道は長く険しいです(gandam-kao7)
G.Iさん
コメントありがとうございます
性能の良いカメラはもちろんですが、撮影ブースや照明もかなり重要な気がしますね
カメラはお金さえかければなんとかなりそうですが…撮影ブースは場所を取るのが一番のネックです😅
私も色々な方の写真をみて、カッコ良く撮れるよう勉強したいと思います😃
お邪魔します♫
自分も撮影は中古のコンデジで撮影しています。撮影ブースもなく
百均の色画用紙を背景にしています。特筆すべきは撮影用のLEDライト
だけはエグいんです💦
gtarouさん
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます
中古のコンデジですか〜良いですね😃
ブースに関してはHGクラスのキットなら百均BOXで問題ないのですが…大きめの作品になると入りきらないのが問題ですね〜…😨
自分の場合?枠に収まらないケースが多いので?
引いてくっきり撮影するのでコンデジでも十分なんです。
背景は文房具点で購入出来る「ラシャ紙(大きな色画用紙)」
を使用すれば問題ありません(ソレに伴ってちょっと良いLEDライト(多数)が必要なわけです。)
色画用紙ですか、なるほど!
大きめの作品は写真に上手く収めるのも難しいです😅
大きな作品を作って撮影している方の作品を、参考にさせてもらうのも良いですね😃
正直アニメ見ててやられ機体ぐらいにしか思ってなかったけど、設定読んだりこういった作品見ると魅力あるなと。
連邦の量産型機体で一番リアルなカラーリングですよね。
エゥーゴvsティターンズで使ったらそこそこ強くて反省しましたw
masatoshiさん
コメントありがとうございます
たしかにネモはトリコロールカラーではないので、リアル寄りのカラーですよね😃
エゥーゴvsティターンズ!!懐かしい…PS2でかなり遊んだ記憶があります!初代、 Zときて次は私の大好きなZZか?と期待してたらSEEDだったので、少しガッカリした記憶です…😅(笑)
確かにZZてゲームとかだと単品は無いですね…
ジオン機体いっぱいあるからなんかできそうな気もしますが
ZZのアニメって人気ないからでしょうね😨劇場版Zのラスト改変でZZ無かったことにされましたし…w
お疲れ様でした。写真撮影…GNSTA投稿戦士にとって、最も重要な案件ですよね🤔 とても考えさせられるなぁ~🧐 そして「奥様」のクダリ、流石はプロ、割り切りが徹底している御様子ですね😲 そうです。「ガンプラ投稿のサイトなのだからネタは二の次!」ですよね😋 とか言いながら最近「いけない!ルナセンセーR」と云う漫画を知った自分です😁 勿論「ネモ」イケてますよ😍
みずかトモカサさん
コメントありがとうございます
写真撮影はGUNSTAユーザーにとってもとても重要な要素ですよね…しかも作品を作製する以上に難しい😅
い、い、い……い…いけないルナ先生R!!?😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳
そ…そんなものが…この政治が完全腐敗し増税メガネに支配された日本に!?さっそくチェックしてきます😍
胸部のずっしりと重い鉄々しさと、吸い込まれそうな鮮やかな濃緑色が美しいですね👍
表面の鈍い輝きと陰影にぞくぞくします😁流石ですね。
斜め上からのアングル、脚が短く見えるので私も悩みました。ネモの顔をtamama立ちの股関のようにくいっと持ち上げ、カメラをまっすぐ見つめるように写してみてください。自然と顔に意識が集まり、脚への注意が薄れて気にならなくなります😊
Yachさん
お久しぶりです!コメントありがとうございます
なるほど…股間のようにクイっとですか!勉強になります😃
しかしキットのポーズは全く変えず、向きや写真を撮る角度しか変えない面倒くさがり屋の私はどうすればよいでしょうか?😨(笑)
写真…難しいですよね…GUNSTA内で上手な方の作品を見本にもう少し勉強したいと思います👍
なるほど。。
股関に顔を描けば解決です👍
な…なんと言う画期的アイデア!?😳さっそく試してみます?(笑)👍
嫁さんに撮影環境を借りたり!ってのは難しいんですよね多分💦
撮影環境や撮り方は自分も勉強していきたい所存…
アイギスさん
コメントありがとうございます
土下座すれば貸してくれるかもしれませんが…土下座したくありません😨(笑)
撮影環境を整えたいと思うこともありますが…私の汚プラの撮影なんてこれで十分と妥協してしまいます😅
グリーンのネモも格好良いですね👍白は汚しやすいけど成型色だと安っぽく見えるんですがコチラのネモはなんか全塗装したような質感があります🤔撮影は難しいですがとりあえず照明さえ用意できればそれなりに写りますね😉私はスマホのカメラのサイズ設定以外はデフォルトで撮影してます😁
おやじさん
コメントありがとうございます
私、ユニコーンはそれほど思い入れがないので…やはり子供の頃に見ていたカラーの方が好きですね😃
私も照明を乾電池式の100均照明から、アダプターを使用する安物のスタンド式に替えたくらいで、スマホのカメラは拡大?撮影くらいしか使用してません…って言うかそれ以外の撮影の操作がわかりません…と言うかそれ以外の撮影できるのですか?ってレベルです😨(笑)
写真ってどうして見たままに写らないんでしょうね(gandam-kao1)
サムネ詐欺かましたばかりなので身につまされます(gandam-kao4)
最近ご無沙汰のマントと、サムライ系の渋いヤツをまた見たいのでリクエストします!(gandam-kao3)
ガーラⅢさん
コメントありがとうございます
サムネサギしたばかりってwガーラさんのはサギと言うか意表を突いた感じではないでしょうか?😃私はよくサムネサギしてますが…(笑)
しばらくマント作品を公開してないので…似合いそうな機体があればまたマント作品や、サムライ系の作品を公開したいですね😀
コメント失礼します。
ネモって改めて見ると脚部とかバックパックとかカッコ良いですね😃。写真の撮り方とかもこだわっていくと沼なんでしょうね🤔。
SC30さん
コメントありがとうございます
ネモってなに?ジムじゃないの?と放送当時は思いましたね🤔
カラーのせいかジムより多少?強そうにも見えます(笑)
写真は…こだわりたいですが…撮っているうちにこれでいいか…と私はすぐ妥協してしまいます😨
白LINEがセクシーですね!!
ネモ、カッコいいですよねぇ、、、
UCの時は悪い顔してましたけど、、
写真の撮り方、、、確かに、、、
ちょっと勉強しようかな、、、
あ、、本持ってた。。。笑
奥さん、、、プロですね。。。
シブさん
コメントありがとうございます
ワンポイントのライン入れは、筆を使わずに簡単に手を加えてやった感が出せるので、最近のお気に入りだったりします😅
写真は機材も重要ですが…それ以上に斜角などのセンスが必要ですよね…奥が深いです😭
気合いを入れた作品は…今後奥さんにお金払って撮ってもらおうかしら…(笑)
現在ARTHOBYCOMMを侵略中
ガンプラ以外はアソビーコムに投稿してるであります(下のホームページボタンから飛べます)
限られた時間とお金でサクッとお手軽汚プラ製作がコンセプト
tamamaさんがお薦めする作品
お手軽マント作製方法紹介 HG GM/GM 無塗装 お手軽ウ…
タママントVer.2.0 作製方法紹介 HG タマティースト…
成型色 ウェザリング仕上げ 作製方法 HG ガンダム BEY…
HG ザウォート ラストハルマゲドン仕様 スーパータママロボ…
旧MG ZZガンダム 成型色 アクリルガッシュウェザリング
新たなウェザリング方法を求め… 今回はアクリルガッシュでのウ…
ガンプラの映える塗装やウェザリング方法はどれ?未公開作品あり
今回はガンプラ初心者向け?の投稿になります 今まで私が作製し…
HG ガンダムAGE-1 タイタス 無塗装 お手軽ウェザリン…
誰も興味なさそうなAGEキットをあえて投稿🙄(笑)
1/48 メガサイズモデル RX-78 ガンダム リアルタイ…
お久しぶりです、GUNSTA半引退状態のtamamaです😅 …