2024年最新作・第優秀賞位
HG 1/144 ティフォエウスガンダム・キメラをアナハイムが試作したナラティブガンダム用装備のバリエーションに見立てて製作しました。
背面のショットです。ガンダムのオプションパーツ感を出すため、ホワイトを基調としたカラーリングで塗装しました。
プラ板や市販パーツを使用して各部にディティールを追加しました。基本塗装の終了後、各所にHIQPARTSの金属製部品を接着しています。
脚部ユニットの形状はそのままとし、リフレクタービットの取付はナラティブガンダムの特性上、オミットしました。
ホワイトを基調としたカラーリングやEFSF等のマーキングにより、宇宙世紀感をアップさせてみました。
仮組状態です。ナラティブガンダム本体は、偶然にも無改造で設置することができました。脚部ユニットは、ヒザの凹部に差し込んで固定しています。
クスィーガンダムとサイズ比較。ほぼ同サイズでした。
ナラティブガンダム本体は、B装備のキットを使用。S字立ちが決まるように脚部を削り、アンテナのシャープ化や市販パーツによるディティールの追加を行いました。
せっかくなので、過去作のC装備(覚醒イメージ)とナラティブガンダムベースのνガンダムとのスリーショットを撮影!








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
むっちゃカッコイイです。俺も、キメラを作る予定です。
上治秀規さん、たいへんありがとうございます!
拙作ですが、何かの参考になれば幸いです。
完成するとビッグサイズなだけに迫力がありますよ!本作ではオミットしましたが、可動箇所も多く、МA形態にもなり、プレイバリューの高いキットだと思います。
この装備があったらゾルタンからセカンドネオジオング奪わなくてもよかったな。
Ganvarelさん、ありがとうございます!
劇中ではセカンドネオジオングに取り込まれるシーンが衝撃的でしたね!奇しくも、ネオジオン系のサイコ・マシンとガンダムの組み合わせが本機でも実現しました!
これは十二分にアリ!っていうか連邦系デンドロビウム系列の最新型としてアニメに出してくれませんかね?バンダイ様。
okinasanさん、ありがとうござます!
とりあえず、ホワイトを基調としたカラーリングでEFSFと連邦マークのデカールを貼れば、宇宙世紀の機体に見えてくれるようです。ナラティブガンダムとサイコガンダムMarkⅡは、同じサイコ・マシンなので、組み合わせ的にはあまり違和感がないと思い、組み合わせてみました。
実際、使い回しのネオジオングより連邦系の正統派っぼくてgood!違和感のないよう仕上げて制作されてるのが嬉しいですね。
okinasanさん、重ね重ねありがとうございます!
主に1/144ガンプラ、1/35恐竜、ウルトラ怪獣のガレージキット等をマイペースで製作しているリーマン週末モデラ―です。よろしくお願いします。
X(旧Twitter)→ https://x.com/Ayapons45
HG1/144軽キャノン(スレッガー搭乗機)
HG1/144軽キャノンをスレッガー・ロウ搭乗機として製作し…
MS-09シャリア・ブル専用リック・ドム (GQ:ジークアク…
HG1/144 MS-09 リック・ドム シャリア・ブル専用…
HG1/144ドーベン・ウルフ
再販されたドーベン・ウルフを入手していたので、過去作のリーベ…
HG 1/144 MS-09トクワン専用リック・ドム(GQ)
HG 1/144 MS-09トクワン専用リック・ドム(GQ)…