HGUC ガブスレイ

  • 2480
  • 2
  • 2

HGUCガブスレイを、ディテールアップ中心に製作しました。
マウアー機をイメージして機体に02と番号を振っています。

全体にエッジを出し直し、部分的に形状を調整。装甲分割を意識したモールドを追加しました。
肩アーマー側面の装甲内を開口。
エリやスネ下端など、装甲のフチを削り込んで薄く見えるようにしています。

カラーリングは、劇中よりも明るめにしています。デカールは、注意書きのイメージで、全体で100枚ちょっと貼ってます。意図的に白ではなくライトグレーの目立たない色のコーションを貼った個所がチョイチョイあります。これは、遠目にはわからないが近づくと見える・・・という、1/144スケールを意識した解像度の変化を狙ったものなのですが、わかりにくすぎたかも(汗)

カラーリングは、劇中よりも明るめにしています。
デカールは、注意書きのイメージで、全体で100枚ちょっと貼ってます。
意図的に白ではなくライトグレーの目立たない色のコーションを貼った個所がチョイチョイあります。
これは、遠目にはわからないが近づくと見える・・・という、1/144スケールを意識した解像度の変化を狙ったものなのですが、わかりにくすぎたかも(汗)

いろいろといじっているんですが、ほとんどがディテールアップ作業なので、元キットとの違いがほとんどわからない(汗)まぁそれほど元キットが良い出来なんだと思います。

いろいろといじっているんですが、ほとんどがディテールアップ作業なので、元キットとの違いがほとんどわからない(汗)
まぁそれほど元キットが良い出来なんだと思います。

手首を外すことでMA形態に変形できます。ただ、突貫で塗膜の厚みを考慮せず製作したので、変形時にABS関節がギギギと鳴り、可動軸が折れやしないかとヒヤヒヤしました。可変機は一度ちゃんと変形させてみて、クリアランスを確認しないといけませんね。

手首を外すことでMA形態に変形できます。
ただ、突貫で塗膜の厚みを考慮せず製作したので、変形時にABS関節がギギギと鳴り、可動軸が折れやしないかとヒヤヒヤしました。
可変機は一度ちゃんと変形させてみて、クリアランスを確認しないといけませんね。

頭部は、眉間のバルカン砲を真鍮管で自作。首フレームを自作し頭を1mm高くしてアゴを引けるように改修。モノアイ周りの内部メカを自作し、モノアイカバーをクリアパーツで作製しています。MAの頭部は、センサー系を二重構造化。ガブスレイの型式がRXなので、初代RX機であるガンダムのツインアイの内部メカのディテールに似せてスリット状にしてみました。腰後ろの動力パイプも金型の関係で形状が変でしたので作り直しています。胸の黒部に排熱機構っぽいディテールを彫ってみました。コクピットハッチの上端には開閉機構っぽいディテールを追加。腰の拡散メガ粒子砲は、内部にバーニアパーツとクリアHアイズを仕込んで二重構造にしました・・・が、ほとんど見えません(汗)

頭部は、眉間のバルカン砲を真鍮管で自作。
首フレームを自作し頭を1mm高くしてアゴを引けるように改修。
モノアイ周りの内部メカを自作し、モノアイカバーをクリアパーツで作製しています。

MAの頭部は、センサー系を二重構造化。ガブスレイの型式がRXなので、初代RX機であるガンダムのツインアイの内部メカのディテールに似せてスリット状にしてみました。
腰後ろの動力パイプも金型の関係で形状が変でしたので作り直しています。

胸の黒部に排熱機構っぽいディテールを彫ってみました。コクピットハッチの上端には開閉機構っぽいディテールを追加。
腰の拡散メガ粒子砲は、内部にバーニアパーツとクリアHアイズを仕込んで二重構造にしました・・・が、ほとんど見えません(汗)

全身のバーニアはすべてノズルを独立させ、情報量のアップを狙い、メタリックで塗装。スネ左右にある小型バーニアのフチにスジボリを入れて別パーツ感を出し、底部は開口してスリットプラ板を埋め込んでいます。なお、スネのフチやアンクルガードのフチは、削り込んで薄く見えるようにしています。

全身のバーニアはすべてノズルを独立させ、情報量のアップを狙い、メタリックで塗装。

スネ左右にある小型バーニアのフチにスジボリを入れて別パーツ感を出し、底部は開口してスリットプラ板を埋め込んでいます。
なお、スネのフチやアンクルガードのフチは、削り込んで薄く見えるようにしています。

ソデのフチに沿って段を付け、内側をグレーにすることで装甲を二重に見せています。ビームサーベルは設定通りにビーム発射口を外側に向けて取り付け。ビーム発射口にはメタルパーツを埋め込んでいます。メタルパーツはあえて無塗装にして、キラッと光る情報量アップを狙いました。肩アーマーの丸いスラスターは、開口後にコトブキヤのバーニアパーツを埋め込みました。また、目立たないですが航法灯っぽいディテールを追加しています。ショルダーキャノン先端にメタルパーツを埋め込み。フェダーインライフルのビーム発射口にもメタルパーツを埋め込み。ライフル先端にぶら下がっているリングは真鍮線で作り直し、エアソフトガンの補修などで使用するガンブルーペンで表面を黒く変色させています。

ソデのフチに沿って段を付け、内側をグレーにすることで装甲を二重に見せています。
ビームサーベルは設定通りにビーム発射口を外側に向けて取り付け。ビーム発射口にはメタルパーツを埋め込んでいます。メタルパーツはあえて無塗装にして、キラッと光る情報量アップを狙いました。

肩アーマーの丸いスラスターは、開口後にコトブキヤのバーニアパーツを埋め込みました。
また、目立たないですが航法灯っぽいディテールを追加しています。
ショルダーキャノン先端にメタルパーツを埋め込み。

フェダーインライフルのビーム発射口にもメタルパーツを埋め込み。
ライフル先端にぶら下がっているリングは真鍮線で作り直し、エアソフトガンの補修などで使用するガンブルーペンで表面を黒く変色させています。

股間軸が丸見えだったので、黒い曲がるストローをかぶせてあります。ヒザフレームの関節位置には金属製のマルイチパーツを貼り付け。ヒザ横の長丸ディテールは開口してスリットプラ板を埋め込み。モモ横の丸モールド内に横線を彫り、マルイチ的な表現に。ヒザの皿装甲は上下を切り欠いて、設定画通りに内部フレームを露出させています。見た目はそれほどいじっていないように見えて、実は、意外といじっています(汗)ついつい長文になってしまいました。最後までご覧いただきありがとうございました。

股間軸が丸見えだったので、黒い曲がるストローをかぶせてあります。

ヒザフレームの関節位置には金属製のマルイチパーツを貼り付け。
ヒザ横の長丸ディテールは開口してスリットプラ板を埋め込み。
モモ横の丸モールド内に横線を彫り、マルイチ的な表現に。
ヒザの皿装甲は上下を切り欠いて、設定画通りに内部フレームを露出させています。

見た目はそれほどいじっていないように見えて、実は、意外といじっています(汗)
ついつい長文になってしまいました。
最後までご覧いただきありがとうございました。

頭部内部のモノアイ可動機構です。モノアイは1.8mmのHアイズです。可動機構といっても、見ての通りモノアイカバーに干渉して可動できなくなっています(汗)

頭部内部のモノアイ可動機構です。モノアイは1.8mmのHアイズです。可動機構といっても、見ての通りモノアイカバーに干渉して可動できなくなっています(汗)

肩アーマーのバーニアをくりぬいて、裏打ちしているのが見えますね。腰の拡散メガ粒子砲の内部も、この段階では見て取れます。完成後はほとんど見えなくなってしまいましたが(汗)

肩アーマーのバーニアをくりぬいて、裏打ちしているのが見えますね。腰の拡散メガ粒子砲の内部も、この段階では見て取れます。完成後はほとんど見えなくなってしまいましたが(汗)

HGUCのガブスレイをディテールアップ中心で仕上げました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @ryoshi__ 10か月前

    ガブスレイ、イイですよね!
    蝉のような異形感あって大好き

    • 沖 冬弥 10か月前

      そうですよね~。この、他MSにない異形感がたまらんです。
      虫型ってなかなかないですよね。

8
HG モビルバクゥ

HG モビルバクゥ

2008年の過去作ですが、写真が出てきたので投稿させていただ…

7
無印 1/100 ガンダムエクシア

無印 1/100 ガンダムエクシア

MGではなく、無印1/100のエクシアです。首パーツを無印キ…

7
HGUC風 ザクキャノン

HGUC風 ザクキャノン

ガンダムUCのトリントン基地襲撃に登場したザクキャノンです。…