GAT-X252 FORBIDDEN GUNDAM

  • 400
  • ???
  • 2
SEEDコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

『機動戦士ガンダムSEED』より三馬鹿でお馴染みのフォビドゥンガンダムをEGストライクミキシングにて筆塗り塗装で完成です!

今回も色々改修してみました。今迄のベース改修以外に初トライとして関節BJ化、関節移植に伴う幅増し、◯&クランクモールド追加、合わ目段落ち化、砲口の金属パーツ化、真鍮線にて可動部追加、メッシュホース追加です。

肩と腰軸をBJ化した事で、若干胸を張るポージングができたので見栄えが良くなったのと、ミキシングのお陰で脚が長くなりました(笑)レールガンの側面を真鍮線で可動出来る様にしましたが、小さいので苦労しました(;・∀・)生暖かい目でみて頂けると幸いです❗

以下機体解説です(`・ω・´)ゞ

地球連合軍に所属する初期GAT-Xシリーズのデータを基に開発した後期GAT-Xシリーズ3機の一つで、GAT-X207 ブリッツと同系のX200番台フレームを採用した突撃・強襲用MS。実体弾を無力化するトランスフェイズ装甲と、ビームを屈折・偏向させる特殊兵装「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」を装備する。バックパックを上半身に被ることで高速強襲形態となり、遠距離での装備が充実する同形態での機動力と防御力によって敵機に接近する。通常形態においては大鎌「ニーズヘグ」を用いた近距離戦で撃破する戦法を確立している。

重刎首鎌「ニーズヘグ」格闘戦用の打突用スピア付き鎌。実体兵器ゆえPS装甲には通用しない。一方で、通常装甲への切れ味は鋭い。オーブ海軍の護衛艦の艦橋を切り落とすことも可能としている。
  • 重刎首鎌「ニーズヘグ」

格闘戦用の打突用スピア付き鎌。実体兵器ゆえPS装甲には通用しない。一方で、通常装甲への切れ味は鋭い。オーブ海軍の護衛艦の艦橋を切り落とすことも可能としている。

115mm機関砲「アルムフォイヤー」両腕内蔵の大口径機関砲。固定火器であるため、他の武装を保持したままでの使用が可能。PS装甲を搭載しないMS相手ならば撃破し得る威力を持っている。75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」連合軍およびオーブ国防軍の戦艦、MSに標準装備される近接防御機関砲。主にミサイルなどの迎撃用として使われる。ニーズヘグで対処できない間合いの敵に対する牽制としても機能するとした資料もみられる。
  • 115mm機関砲「アルムフォイヤー」

両腕内蔵の大口径機関砲。固定火器であるため、他の武装を保持したままでの使用が可能。PS装甲を搭載しないMS相手ならば撃破し得る威力を持っている。

  • 75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」

連合軍およびオーブ国防軍の戦艦、MSに標準装備される近接防御機関砲。主にミサイルなどの迎撃用として使われる。ニーズヘグで対処できない間合いの敵に対する牽制としても機能するとした資料もみられる。

【高速強襲形態】

【高速強襲形態】

88mmレールガン「エクツァーン」バックパック両側に設置された可動式レールガン。「フレスベルグ」の弾道を曲げるための磁場発生器としての役割も持つ。誘導プラズマ砲「フレスベルグ」バックパック先端部に内蔵された高出力ビーム砲。ゲシュマイディッヒ・パンツァーの技術を応用したもので、エクツァーン砲身に設置された誘導装置の磁場干渉により、ビームの軌道を自在に偏向することができる。エネルギー偏向装甲「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」ブリッツの「ミラージュコロイド」の原理を応用した対ビーム防御システム。バックパック両側の可動装甲の表面に発生させた磁場でビームの粒子を歪曲させ、自機への命中を避ける。また、使用の際にはミラージュコロイドのミストを周囲に噴霧しており、バックパックには散布したビーム偏向用のミラージュコロイドを制御する電波発生機能を持つとした資料もみられる。
  • 88mmレールガン「エクツァーン」

バックパック両側に設置された可動式レールガン。「フレスベルグ」の弾道を曲げるための磁場発生器としての役割も持つ。

  • 誘導プラズマ砲「フレスベルグ」

バックパック先端部に内蔵された高出力ビーム砲。ゲシュマイディッヒ・パンツァーの技術を応用したもので、エクツァーン砲身に設置された誘導装置の磁場干渉により、ビームの軌道を自在に偏向することができる。

  • エネルギー偏向装甲「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」

ブリッツの「ミラージュコロイド」の原理を応用した対ビーム防御システム。バックパック両側の可動装甲の表面に発生させた磁場でビームの粒子を歪曲させ、自機への命中を避ける。また、使用の際にはミラージュコロイドのミストを周囲に噴霧しており、バックパックには散布したビーム偏向用のミラージュコロイドを制御する電波発生機能を持つとした資料もみられる。

塗装レシピ【 アクリジョン】機体灰色:ベースグレー→Nグレーorベースグレーのみ機体緑:ベースグリーン→グラスグリーンorカーキグリーン機体赤:ベースレッド→あずき色機体黒:国鉄色、メタルブラック、艶消黒機体黃:ベースイエロー→ゴールドその他:シルバー、カッパー、クリアー、クリアグリーン【 エナメル】挿し色等:ブラック、クリアレッド、ダークコッパー年明けから触り始めて丸5ヶ月程かかりました(;・∀・)工作色々初トライを詰め込んだ感が有りましたがなんとか完成です。又、たまたまSEEDコンが制作中に始まったので、人生初のコンテストにも応募してみます(笑)素体は当時の完成品吊るし売り(約20年前)をベースに、EGストライクをミキシングしてみました😀苦労したかいもあり、全体的に可動部増々になってます❗最期まで御覧頂き感謝です(`・ω・´)ゞ   

塗装レシピ

【 アクリジョン】

機体灰色:ベースグレー→Nグレーorベースグレーのみ

機体緑:ベースグリーン→グラスグリーンorカーキグリーン

機体赤:ベースレッド→あずき色

機体黒:国鉄色、メタルブラック、艶消黒

機体黃:ベースイエロー→ゴールド

その他:シルバー、カッパー、クリアー、クリアグリーン

【 エナメル】

挿し色等:ブラック、クリアレッド、ダークコッパー

年明けから触り始めて丸5ヶ月程かかりました(;・∀・)工作色々初トライを詰め込んだ感が有りましたがなんとか完成です。又、たまたまSEEDコンが制作中に始まったので、人生初のコンテストにも応募してみます(笑)

素体は当時の完成品吊るし売り(約20年前)をベースに、EGストライクをミキシングしてみました😀苦労したかいもあり、全体的に可動部増々になってます❗最期まで御覧頂き感謝です(`・ω・´)ゞ

 

 

 

コメント

  1. ついに完成したのですね!おめでとうございます!

    改造もすごい手間かかってますし、塗装の塗り分けハンパないですね

     

     

    • ありがとうございます😀映画は終わりますが、今年一年はSEED祭になりそうですね!まだまだ未熟ですが精進します(`・ω・´)ゞ

ジノービーさんがお薦めする作品

RX-93 νGUNDAM

初キャンディ ランナー塗装サザビー

CORE GUNDAM Ⅱ まとめ

GAT-X105+AQM/E-X01  AILE STRIK…

9
Suletta Mercury    1/2024

Suletta Mercury    1/2024

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、ガンダムシリーズ初の女…

3
2024元旦ク with2023s

2024元旦ク with2023s

あけましておめでとうございます🌄🗻🦅🍆 去年の元旦に素組した…

13
EX MODEL 1/1700 MAGELLAN

EX MODEL 1/1700 MAGELLAN

アクリジョン筆塗り全塗装+電装1/1700スケール【マゼラン…

17
EX MODEL 1/1700 SALAMIS

EX MODEL 1/1700 SALAMIS

アクリジョン筆塗り全塗装+電装1/1700スケール【サラミス…