GAT-X252 FORBIDDEN GUNDAM

  • 400
  • ???
  • 2
SEEDコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

GAT-X252 FORBIDDEN GUNDAMの制作記録

1/15
2024/01/25 20:40
  • 80
  • ???
  • 3

2024年一発目にして、時間があまり確保できないのに大改造に手を出しました(`・ω・´)ゞHG+EGによる可動改修や幅増し、真鍮線軸打ち等の未トライ工作を完成をあせらず出来る時間に少しずつやってみます(笑)

2/15
2024/02/05 00:00
  • 48
  • ???
  • 1

今迄既存ディテールの彫り直ししかしてませんでしたが、クランクを追加で彫ってみました。ガイド使用しても線がヨレますが、初トライなので良しとします(笑)

3/15
2024/02/07 06:59
  • 48
  • ???
  • 0

今回も初トライです(`・ω・´)ゞ 手元にあった0.5プラ版で凸モード追加です。スジ彫り追加の時もそうですが、デザインを考えるのも初なので悩みました(;・∀・)センスですね(笑)

4/15
2024/02/13 07:19
  • 48
  • ???
  • 0

フロントアーマーに初◯モールド追加です(`・ω・´)ゞ 2mmドリル→2mm平刀でならしで行いました。 ドリルと平刀の径が合うのが手元に2mmしか無かったのでこの組み合わせにしましたが、流石にデカすぎました(笑) ただ平刀が思ったよりも綺麗にならしてくれたので今後もトライしてみます(`・ω・´)ゞ

5/15
2024/02/16 06:46
  • 8
  • ???
  • 0

スジ彫り追加前/追加後です。 真っ先に肩アーマーにクランクスジ彫りを追加しましたが、全体のバランスを見ると、サイドアーマーがのっぺりしていたので追加しました(`・ω・´)ゞ

6/15
2024/02/24 00:06
  • 24
  • ???
  • 0

今回も初トライで、段落ちモールドを追加しました(`・ω・´)ゞ オルファの平刀にプラ版を接着してダンモを自作(笑)深さを合わせる為に突き合わせ後に平刀でならしを行いました。 思ってたよりも綺麗に出来たうえに簡単でした。

7/15
2024/02/26 23:53
  • 8
  • ???
  • 0

今回のメイン改修箇所デス! 2パーツの上下最中ですが、設定上可動するので、思い切ってノコでばらしました(笑) この先はノープラン(;・∀・) 出たとこ勝負です(`・ω・´)ゞ

8/15
2024/03/14 23:31
  • 16
  • ???
  • 0

バックパックのアーム部が小さく感じたので、ビルドシリーズのアームを丸々流用し大型化&可動が微妙だったのでBJ化しフレキシブルな可動にしました(`・ω・´)ゞ

9/15
2024/03/16 00:40
  • 16
  • ???
  • 0

バインダーアームが小さいのと、ケーブルモールドが一体のパーツだったので、アームをデカい別パーツに変更&ケーブルはフルメカニクスを参考にメッシュワイヤーに変更しました(`・ω・´)ゞ 今回始めてメッシュワイヤーを使いましたが、エネルギーケーブル等の表現にかなりいい感じになるのでこの先も使ってみようと思います😊

10/15
2024/03/18 00:34
  • 24
  • ???
  • 0

砲口を開口してLED電装時に使用したジャックを切り飛ばしで埋めて見ました。 又、先日分割した武装は中にBJのランナーを埋め込みパテ埋めし、真鍮線で 可動化出来る様にしました(`・ω・´)ゞ 小さいし薄いし、ここの可動化が一番悩みました(笑)勢い余ってドリルで貫通箇所があるので要修正です(;´Д`)

11/15
2024/04/02 07:11
  • 24
  • ???
  • 0

バックパックのアンテナが小さく感じたのでプラ板貼り付けて延長してみました。 工作的には一段落なので、先に進みたいですが、なかなか多忙です(;・∀・)

12/15
2024/04/16 07:18
  • 56
  • ???
  • 0

流石に古いHGだけあって寂しかったので、戴き物のディテールアップパーツ追加です(`・ω・´)ゞ

やっとこさ洗浄も終わってそろそろ塗装です。

13/15
2024/05/12 11:05
  • 8
  • ???
  • 0

GWにもちょくちょく進め、そろそろ細部塗り分けです(`・ω・´)ゞ

14/15
2024/05/19 12:26
  • 40
  • ???
  • 2

少し分かり辛いですが、EGの関節を移植しているので、Cジョイント部分にビニールを噛み込ませから関節カバーを取り付けです。完成まであと少しです(`・ω・´)ゞ

15/15
2024/05/23 07:18
  • 40
  • ???
  • 0

やっとここまで(gandam-hand2)可動部の渋み調整中です!今回も工作に力を入れてみました。写真はバックパックのケーブル追加とアーム変更、肩軸をボールジョイント化、リアアーマーのボールジョイント化とバーニア追加になります。制作中としてはここ迄として、写真撮りに入ります(`・ω・´)ゞ

 

コメント

  1. ついに完成したのですね!おめでとうございます!

    改造もすごい手間かかってますし、塗装の塗り分けハンパないですね

     

     

    • ありがとうございます😀映画は終わりますが、今年一年はSEED祭になりそうですね!まだまだ未熟ですが精進します(`・ω・´)ゞ

ジノービーさんがお薦めする作品

RX-93 νGUNDAM

初キャンディ ランナー塗装サザビー

CORE GUNDAM Ⅱ まとめ

GAT-X105+AQM/E-X01  AILE STRIK…

9
Suletta Mercury    1/2024

Suletta Mercury    1/2024

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、ガンダムシリーズ初の女…

3
2024元旦ク with2023s

2024元旦ク with2023s

あけましておめでとうございます🌄🗻🦅🍆 去年の元旦に素組した…

13
EX MODEL 1/1700 MAGELLAN

EX MODEL 1/1700 MAGELLAN

アクリジョン筆塗り全塗装+電装1/1700スケール【マゼラン…

17
EX MODEL 1/1700 SALAMIS

EX MODEL 1/1700 SALAMIS

アクリジョン筆塗り全塗装+電装1/1700スケール【サラミス…