HGUC 百式

  • 2328
  • 0
  • 2

放送当時はその時代でのスタイリッシュさに格好良いと思っていた「百式」。旧キットから色々モデル化はされているのに、どれも決定版は無い状態でした。リバイブ版「百式」も出た当時よりその独自解釈のアレンジが不評で手が出なかったのですが数年前、いつもの個人店に入って手ぶらで出るのが心苦しく、つい買ってしまいました。
全身の細すぎる部分を幅増しをしたかったのですが、自分の力量では取り返しがつかなくなりそうだったので一番気になるソール部分にプラ板を貼って気持ち太くしましたがあんまり変化がなかった感じがします。ただ、これ以上厚みを増すと全身のバランスが崩れそうなので妥協しました。
後、最大の問題点。バックパックから伸びるチューブの繋がる先が胴体ではなく、単体で完結するという謎構造。これだけは見逃せなかったので、モビルパイプとワイヤーチューブで設定に近づけました。多少アレンジするのはしょうがないとはいえ、設定を勝手に改ざんするのは止めてほしいですね。
ディティールアップとして、最近の自分の中で流行っているプラ板工作で各所に情報量を増しました。本来フラットで特殊なビームコーティングの金色塗装という設定なのですが、それで避けれるのは赤い人位なので、ある程度被弾しても大丈夫な様に増加装甲という勝手な解釈です。結局メーカーと同じことをしているのは言わないでください。
背部バーニアは市販パーツに置き換えて推力アップ。
脛のシリンダーも合わせ目消しが面倒なので市販パーツに換えました。
腰や踝の裏はプラ板工作でそれなりに裏打ち処理しました。
デカールはエゥーゴ用のものを中心に貼りました。

胸にメタルパーツ。

胸にメタルパーツ。

シューティングポーズ。

シューティングポーズ。

踝裏のパーツも裏打ち。

踝裏のパーツも裏打ち。

肩も肉抜きは埋め。追加ディティール。

肩も肉抜きは埋め。追加ディティール。

フレーム剥き出しの足が良い。

フレーム剥き出しの足が良い。

フレキシブルバインダーも少しプラバンを貼りました。

フレキシブルバインダーも少しプラバンを貼りました。

全体に貼り付けディティールを。

全体に貼り付けディティールを。

引き金に指がかかったパーツが欲しかった。

引き金に指がかかったパーツが欲しかった。

スカート裏も塞ぎました。

スカート裏も塞ぎました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

マシグレ3さんがお薦めする作品

EG ストライクガンダム νガンダムカラー

EG ストライクガンダム サザビーカラー

HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード

14
GフレームFA 量産型ゲルググ

GフレームFA 量産型ゲルググ

久しぶりの投稿です。しかもGフレームFA という手抜き💦 独…

17
HGUC ユニコーンガンダムDM νガンダムカラー

HGUC ユニコーンガンダムDM νガンダムカラー

9月3日はνガンダムの日。ということなのですが、 製作したν…

16
HGUC デルタプラス

HGUC デルタプラス

以前に製作したのですが、合わせ目消しが甘く成型色仕上げも良く…

17
HGCE νフリーダムガンダム

HGCE νフリーダムガンダム

過去にEGのストライクをνガンダムカラーで製作したので、 い…