RX-78-2改

  • 2088
  • 2
  • 1

ホワイトベースのサイド6寄港時、NT-1の最終調整をその後行った連邦軍の秘密基地から搬入された改良パーツにより、改良されたRX-78-2です。

具体的には、

・スラスターの増設・大型化による運動性の向上
・さらに高性能な高速・大容量の学習型コンピュータへの換装
・90mmガトリング砲増設

※マシグレ3さんのNT-1からインスパイアされ・・・一部まねしました。

スリッパ部に、重り(板鉛)を入れてます。よいところ:安定した。わるいところ:足首がぬげやすくなった。

スリッパ部に、重り(板鉛)を入れてます。

よいところ:安定した。

わるいところ:足首がぬげやすくなった。

90mバルカンは、左腕はパワードジムカーディガンより。右腕は、パワードアームズパワーダーより。使用時は、蓋を開いて射撃体勢なんてまどろっこしいことはせず、爆発ボルトで蓋を吹き飛ばして、使用します。不要になった場合も、爆発ボルトで機体から分離します。白丸が爆発ボルトの位置(のつもり)

90mバルカンは、左腕はパワードジムカーディガンより。右腕は、パワードアームズパワーダーより。

使用時は、蓋を開いて射撃体勢なんてまどろっこしいことはせず、爆発ボルトで蓋を吹き飛ばして、使用します。

不要になった場合も、爆発ボルトで機体から分離します。白丸が爆発ボルトの位置(のつもり)

ランドセルは、ラーガンダムの不要パーツ(選択パーツ)を使用して二段にしました。脚部増設ブースターも、使い切ったら爆発ボルトで分離します。

ランドセルは、ラーガンダムの不要パーツ(選択パーツ)を使用して二段にしました。

脚部増設ブースターも、使い切ったら爆発ボルトで分離します。

本体は、赤とランドセルのグレーのみ筆塗り。白と青は成形色仕上げです。(黄色は廃熱部のみゴールドをマーカーで)

本体は、赤とランドセルのグレーのみ筆塗り。白と青は成形色仕上げです。(黄色は廃熱部のみゴールドをマーカーで)

「改」のデカールを貼りたかったのです!

「改」のデカールを貼りたかったのです!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 完成おめでとうございます!
    参考にしてもらえて良かったです!
    次回作も期待しています😆

4
グフC型 ホバーエフェクト付簡易ベース

グフC型 ホバーエフェクト付簡易ベース

先に投稿した「ジョニー・ライデン搭乗グフC型」にホバーエフェ…

14
ジョニー・ライデン搭乗グフC型

ジョニー・ライデン搭乗グフC型

ジオニック社がツィマット社のドムに対抗して送り出した1G環境…

6
エアリアル+ミラソウル社製フライトユニット

エアリアル+ミラソウル社製フライトユニット

ニカ姉以下、地球寮の面々がスクラップからでっち上げ…もとい、…

5
ザクとはあまり違わんのだよ(グフ

ザクとはあまり違わんのだよ(グフ

GQuuuuuuX版のグフのイラストをツイッターで見たので、…