HG 1/144 ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備です。 可動範囲が広く、多彩なギミックを楽しめるキットで、異形の武装強化プランは大迫力!
塗装とマーキングは設定画を尊重しつつ、一部を独自にアレンジしました。
ハイゼンスレイ製作時に大きさを変えながら量産した「ティターンズ・テスト・チーム」の自作デカールを各部に使用しました。
メカ感をアップさせるために、金属部品やホログラムシールを各所に使用しました。
細かい塗り分けはマスキングで対応しています。
腹部と腿を4㎜ずつプラ板を挟んで延長して、プロポーションを変更しました。その他、アンテナのシャープ化、手首のポリパーツ隠し、エバグリのプラ材の貼付け、スジ彫り等によりディティールを追加しています。
巨腕の付く背面ユニットの製作途中です。各部のヒケや肉抜き穴の処理を丁寧に行った後、スジ彫り、プラ板・プラ材の貼付等によりディティールを追加しました。 巨腕の自重でたわむため、真鍮線を通し、下部を市販のパーツでデコレートしました。
サブ・アームに武器を持たせてみました。
インパクトのあるデザインが目を惹いたためキットを購入しましたが、手元に資料が無かったため、ネットで調べながら製作を進めました。ユニットの組み換えで様々な形態が再現できるのが、A.О.Zシリーズの特徴であり、楽しみ方であると気付きました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
丁寧な工作に塗装・・・
すごいです!!(>ω<)
ibukimodelさん、ありがとうございます!ヘイズル自体昔のキットなので、合わせ目が真ん中に出るなど構造の古さを感じますが、各部が良好な形状のため、ディティールを追加するだけでアップデートできると思います。ギガンティック・アームはディティールがあっさりしているので、スジ彫りやプラ材の貼付けなど、独自にアレンジを効かせてみました。
AOZの拡張性素晴らしいですよね~丁寧な制作でめっちゃカッコイイです。
ちゃーりさん、ありがとうございます!
遅ればせながら、最近A.О.Zの魅力に気付きはじめ、インパクトのある形状の機体を選んで購入することにしました。あと、御指摘の点もようやく理解しはじめ、拡張性を生かした組み換え遊びがこのシリーズの真骨頂だと思うようになりました。今回の経験を生かして、他機も製作してみたいです!
AOZはプレバンが多いのが辛いところですが、ちょうどフライルーが二次注文受付しているのでオススメですよ。このキットで、フライルーラーとフライルーとギャプラン選んでつくれますよ
ちゃーりさん、ありがとうございます。フライルーの二次注文受付、私もポチりました。ギャプランと選んで作れるとは嬉しい!一部パーツがアップデートされていると思うので、令和版ギャプランを組むのも一興。楽しみです!
カラーがとても好きです。
ディティール追加とポージングも決まってとてもカッコイイ!👍
ape100さん、コメントありがとうございます。励みになります!
ヘイズル、ギガンティック・アームとも、ディティールがあっさりしているため、スジ彫りやプラ材の貼付け等がんばってみました。
青い部分はティターンズ・ブルー2を使用し、写真では伝わりにくいですが、各面ともグレーの下地立ち上げでグラデーションをかけています。
主に1/144ガンプラとマシーネンクリーガーをマイペースで製作。第23回全日本オラザク選手権一次審査通過。ガンダムベース福岡主催「渾身の作品を~(2019.11.30~2020.3.31)」及び「~GBNにDIVEせよ!(2020.7.1~11.1)」入選。
1/144MS-06FS ガルマ・ザビ専用 ザクⅡ(復讐のレ…
1/144MS-06FS ガルマ・ザビ専用 ザクⅡを製作しま…
HG1/144無識別型ザクⅡルショーン機(復讐のレクイエム)
HG1/144無識別型ザクⅡルショーン機(復讐のレクイエム)…
HG1/144 GQuuuuuuX
HG1/144 GQuuuuuuX(ジークアクス)は、躍動感…
1/144ザクタンク(復讐のレクイエム版)
1/144ザクタンク(復讐のレクイエム版)を製作しました。H…