「どんべ」と「ひかり」この名前に聞き覚えがある方はいるでしょうか?
あ…とりあえず先に作品説明を…
お手軽製作 HG パワードジム
無塗装パチ組→一ワンポイントデカール&マーキングシール貼り→つや消しスプレー→お手軽ウェザリング
成形色を活かした お手軽汚しの過去作品
かなりの初期作品だと思います
汚しの工程は…
つや消しスプレー→水性ホビーカラー焼鉄色とシルバーでチッピング→リアルタッチマーカーブラウン1で陰影付けのみ
この質感はウォッシングはしてないかな
この平手…ダサいからやめてぇぇ…ってか私あまり平手好きじゃないんですよね
やはりロボは握り拳が一番カッコいい!
私、基本ポーズも付けないので尚更グーの方が似合うと思ってます✊
でも平手を使用しているということは…この頃は平手がカッコいいと思ってたのかな…?🤔
「どんべ」と 「ひかり」の話に戻りますが…
この名前、ファミコンのディスクシステムの名作
「ふぁみこんむかし話 新•鬼ヶ島」の主人公達の公式の名前になります
このゲーム…私がファミコンで一番好きなゲームなんです
主人公の男の子と女の子が、鬼に魂を奪われたお爺さんとお婆さんを助ける為に、鬼ヶ島を目指して旅をするストーリーのアドベンチャーゲームで、前編と後編に分かれて発売されました
なぜ急に新鬼ヶ島の話を?
先日YouTubeでこんな動画を見つけてしまいまして…
https://m.youtube.com/watch?v=Bsi0u_GOtr4
いや…この動画みて私…
マジ泣きしてしまいました😭(笑)
この音楽が好きすぎて昔、ヤフオクでCDを競り落とした記憶があります😅
この新鬼ヶ島というゲーム…
ストーリーが素晴らしいだけでなく、すべてのBGMが名曲なんですよね…この切なく悲しげな音楽を聴くと…子供だった頃を思い出して思わず涙が…😭
とくに第四章〜となりむら〜の曲で号泣してしまいます…たしか物語でも主人公の男の子が女の子とはぐれてしまって、一人になったときのBGMだったような?
新鬼ヶ島…私がもっとも好きなゲームミュージック、3つのうちの一つなのです
他の2つは?
それはまた次回にでも…🙄
ちなみにたまにGUNSTAでも登場するウチの愛犬
名前を「りんご」というのですが、この新鬼ヶ島に登場するお供の犬の「りんご」からとってます🍎(笑)
それほど私、新鬼ヶ島というゲームが大好きだって話でした
はい…毎度ガンプラ関係ない話ですみません🙄
もちろんスーパーファミコンで発売された続編
平成新鬼ヶ島も最高です!😃
こちらなんと…愛犬のりんごちゃんが主人公🍎
500円で書き換えしまくった思い出
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
どんべとひかりが懐かしすぎてお邪魔しています。ゲームBGMも最高でしたね、今でも3本の指に入る位には大好きです。当時は小学生だったのでお話の内容も十分に理解できなかったけれど、後編終章のひかりの心境や裏設定を考察するサイトを見ては、改めて今見返しても面白い作品だったのだなぁと。
ここまでガンプラ関係無くて失礼しました。
私もそのうちウェザリング挑戦してみたいなぁ。
もりそば重工業さん
コメントありがとうございます
どんべとひかりご存じですか!懐かしいですよね。新鬼ヶ島はストーリーはもちろん…とくにBGMが最高でしたよね😭
裏設定を考察するサイトなんてあるのですね😳ウェザリングは思っているより簡単ですので、是非挑戦してみて下さい👍
お汚しのよく似合うパワードジムカッコ良いです。このランドセルと、ちょいマッチョなシルエットが好きです。
平手は、長物を支える時か、剣を地面に突き刺す時に輝くモノですね〜😁後はドムの抜刀ポーズぐらい🤔
ike_k5さん
コメントありがとうございます
パワードジムはかなりマッチョですね(笑)
たしかにそれらが一番平手が輝ける使い方だと思います😃ドムの抜刀ポーズは平手の印象がつよいですよね
コメント失礼します。
「新鬼ヶ島」前後編のディスク二枚組、オモチャ屋さんに書き換えする機械ありました。書き換えるとラベルが付いてくる、懐かしい。平手しか付いてないキットもありますが、ロボは私も握り手がベストだと思っています😄。
SC30さん
コメントありがとうございます
書き換え用の機械、当時どこのオモチャ屋にも置いてましたよね😃ラベル付いてましたね〜懐かしすぎる(笑)
やはりロボは握り手がベストですよね👍
やっぱりメカニックな機体には汚プラが似合いますね✨オレンジ部分も映えてカッコイイです!ファミコン…ベタなドンキーコングはやっていましたね😄先日実家の倉庫を片付けていたら、ドンキーコングのゲーム&ウォッチが出てきましたw(コンパクトタイプのパカって開けるシリーズ)サビサビのボタン電池を入れ替えたらちゃんと起動しました^ ^凄いなニンテンドー🥹❗️
中光國男さん
コメント&お褒めのお言葉ありがとうございます
ファミコンのドンキーコング懐かしいですね〜…ってゲームウォッチのドンキーコング!!オレンジ色とゴールドのやつですよね?私も持ってました😃探せばでてくるかも…(笑)まだ動いたんですね!いや〜本当に懐かしい…
完成お疲れ様でございます!
パワードジム、マッシブ➕ウェザリングで更に格好良いですね😊
ディスクシステム、幼少の頃、自分の家にはなかったので、友達の家に行って遊ばせてもらった事を思い出します😊懐かしいです!
oyakopuramoderuさん
コメントありがとうございます
パワードジム、名前に負けずムキムキですよね💪
ディスクシステムは子供の頃、憧れのゲーム機でしたよね😃懐かしいです
使い込まれた感じで強者度が増し増しですね(劇中では不意討ちで残念なフェードアウトでしたが…)👍ディスクシステム、当時のお小遣いでも違うゲームが遊べる、万人受けするゲームは少なかったですが、私も好きでした😊新鬼、良いですよねぇ😌
RH少佐さん
コメントありがとうございます
たしか演習のときに襲撃されたのでしたっけ…😨ディスクシステムは書き換えできるのが子供には良かったですよね!500円で新しいゲームが遊べちゃうという画期的なシステムでしたね!RH少佐さんも新鬼ヶ島すきでしたか!😃
関節の細かい塗り分けが素晴らしいです‼️
私いつもガンメタで塗りつぶしちゃうんですよね😅
まさしく劇中の演習後の状態ですね。
masatoshiさん
コメントありがとうございます
腕の関節はパーツバラせば簡単に塗り分けできますよ😃私はバラすのが面倒なので組み立てたままでそのまま塗ることが多いですが…😅(笑)
たしかパワードジムって演習してましたね!
チッピングで重そうなパワードジムが、更に重厚感増してますね。そして、ガンプラの平手って、指が異常に細く感じてしまいます。握り拳は、あんなに強そうなのに…私もあまり平手は使用せず、使用する時も表情持たせる時に手を加えたりして、使ってます。
「新鬼ヶ島」私もプレイしてましたが、記憶が曖昧でした。リンクを拝見して、美しいメロディと共に呼び起こされる記憶…。
む〜たんさん
コメントありがとうございます
たしかにガンプラの平手って指が細く感じるかも…そんなんでライフル持ったとき重量に耐えられる?みたいな?🤔
新鬼ヶ島は私もストーリーはそこまで覚えていませんが、音楽は今でも鮮明に覚えていますね…懐かしい音楽を聞くと、本当にあの頃に戻りたいなぁとつくづく思います(笑)
パワードジムってゴツくてイイですね。
新鬼ヶ島…「金太郎入りまーす」「かぐや姫入りまーす」って鍋?か何かに昔話のキャラがドボンって飛び込むよーなCMだったのが印象的だったんだけど、自分プレイした記憶が無いから買わなかったのかなぁ〜?
ディスクシステムって500円で新しいゲームに書き換えられるスゴい仕組みでしたよね!?
NASUさん
コメントありがとうございます
パワードジムってジムとは思ええないくらいマッシブですよね💪
そのCMは記憶にないですね、なんだか凄く気になります…観たら思い出すかもしれませんが…
ディスクシステムは500円で書き換えできるのが良かったですね。安いのでとりあえず新しいゲームが欲しくて書き換えたらクソゲーだった…ってことがよくありました😅(笑)
キット付属のハンドパーツってそのキットによってカッコ良いのとビミョーなのとありますよね~😅握り拳も良いんですけど、平手が似合うポージングもあるので私は平手も結構好きです😊
子供の頃に夢中になって遊んだゲームや見てたアニメ等の曲って今聴くと何故か凄く心に刺さりますよね!泣いてしまうのは分かります😄それが歳を取ったという事か…(笑)。
そんたさん
コメントありがとうございます
バンダイのキットのハンドパーツって、握り拳を含め微妙なのが多い気がしますね、とくに古めのキットの平手は特に…😨
そうなんです!はるか昔に遊んだゲームの曲とかって凄く心に刺さるんですよ😭歳を取ってしまったのもありますが、あの頃は楽しかったのに今は…って感じで泣けますね(笑)
直撃世代だけどウチではゲームを買ってもらえなかった(T ^ T)
ただ昔のアニソンが今の自分にむちゃくちゃ刺さって仕事中に泣いてだことがあります(´;ω;`)
平手は前回同様に銃に添えるためのように見えるのですが…どうなんでしょう?
ちなみに私は、平手は欲しい派です(両手ほしい)
さーしースーさん
コメントありがとうございます
ゲーム買ってもらえないというか、ゲーム禁止の友人はいましたね…しかしその友人は家に沢山のガンプラがあったのを今でも覚えています
音楽って聞いていた当時を思い出しますよね…さすがに私は仕事中に泣いたことまではないですが…😅(笑)
この平手も銃に形状からして、添えるタイプかもしれませんね🤔
お疲れ様でした😊 「パワード・ジム」劇中だとチョッとアレだったけどこのスタイルは良いてすよね😍 平手もモット表情の在るモノが欲しいですね🤔 「新鬼ヶ島」は名前位しか判りませんが、かなり感動的なストーリーな様ですね🧐 コウイッタ絶対的な思い入れが在る作品😊 いつまでも大切にして生きたいモノですね🤗
みずかトモカサさん
コメントありがとうございます
パワードジム…劇中だとあっさりやられてしまったのでしたっけ?あまり覚えてなかったり…
😅ガンプラの平手というかハンドパーツってコトブキヤとかのキットと比べて、圧倒的にダサい気がします…もしかしてハンドパーツを買わせるためにワザとダサくしてる?😑
子供の頃の思い出は今でもよく覚えていることが多いですね…大人になってからの思い出は…あまり覚えていなかったり…😨(笑)
連邦勝利に向けてファイトぉ!!
17hh70さん
コメントありがとうございます
連邦勝利に向けてファイト!しかし私結構稼いでいるつもりですが…なかなか追いつきません… ジオン脅威のメカニズム😨(笑)
新鬼ヶ島、私も持っていました。エンディングの曲と演出が印象的で今もよく覚えています。
クリアした後、SDガンダムスクランブルウォーズに書き換えてしまいましたが😅
死而後已さん
コメントありがとうございます
死而後已さんも新鬼ヶ島持ってましたか!エンディング曲…最初の切ない曲調が泣けてきますよね😭
SDガンダムスクランブルウォーズは面白かったですよね、私も書き換えました(笑)
マッシブボディのパジムにウエザリングが似合いますね〜
そして なにやらレア感のあるゲームが!?
streifenさん
コメントありがとうございます
パワードジムってかなりマッチョですよね
今となってはかなりレアなゲームかも?🤔
新鬼ヶ島とはまた懐かしいネタを持って来られますね(≧∀≦)
自分は特に第九章「だいだんえん」が好きすぎて耳コピで再現してみたりしてました…「ミレミ〜ファソミレミ〜♪」的な感じで(^^)
ディスクシステムのアドベンチャーだと「ファミコン探偵倶楽部」なんかも名作でしたね(о´∀`о)
hologramCOZさん
コメントありがとうございます
結構新鬼ヶ島をご存知の方がおられる😳さすがGUNSTA…ユーザーの年齢層が高いですね(笑)
だいえんだんも最高ですね!ってか全曲最高です♪耳コピで再現とは…すごい
ファミコン探偵倶楽部懐かしいですね〜、ディスクシステムって結構名作アドベンチャーゲームが多かったですよね😃
新鬼ヶ島、自分も大好きでした!(gandam-kao3)
思えばあれからテキストアドベンチャー系にハマり、妄想癖が加速した気すらします(gandam-kao10)
序盤の序盤、金太郎に会えずに「ファミマガ」を読んで攻略した記憶も(gandam-kao5)
パワードジムの首埋まり感はアオリ写真が映えますね(zaku-kao2)
ガーラⅢさん
コメントありがとうございます
こんなところに同士がぁ…😭ガーラⅢさんも新鬼ヶ島好きでしたか!名作ですよね
是非とも最新機種で移植して欲しい一品です
難易度はかなり高かったですよね、私もクリア出来なくて攻略記事を読んだ記憶があります😅ファミマガ懐かしい(笑)
現在ARTHOBYCOMMを侵略中
ガンプラ以外はアソビーコムに投稿してるであります(下のホームページボタンから飛べます)
限られた時間とお金でサクッとお手軽汚プラ製作がコンセプト
tamamaさんがお薦めする作品
お手軽マント作製方法紹介 HG GM/GM 無塗装 お手軽ウ…
タママントVer.2.0 作製方法紹介 HG タマティースト…
成型色 ウェザリング仕上げ 作製方法 HG ガンダム BEY…
HG ザウォート ラストハルマゲドン仕様 スーパータママロボ…
ガンプラの映える塗装やウェザリング方法はどれ?未公開作品あり
今回はガンプラ初心者向け?の投稿になります 今まで私が作製し…
HG ガンダムAGE-1 タイタス 無塗装 お手軽ウェザリン…
誰も興味なさそうなAGEキットをあえて投稿🙄(笑)
1/48 メガサイズモデル RX-78 ガンダム リアルタイ…
お久しぶりです、GUNSTA半引退状態のtamamaです😅 …
HG ゲルググキャノン 無塗装 お手軽ウェザリング
どうやらガンプラが値上げされるようですね… 皆さんの思いを代…