愛で空が落ちてくる/ライジングフリーダム(3/3)

  • 232
  • 2
  • 0

ライジングフリーダムのご紹介、今回はアクション編(2)です。

前回(https://gumpla.jp/hg/1876285)で載せきれなかったサーベルアクションを取り上げました。

ヴェルシーナビームサーベル元機体においては、ラケルタの流れを汲む連結可能な兵器。シールド内蔵のビームブレイド、ビームピックと併用可能。
  • ヴェルシーナビームサーベル

元機体においては、ラケルタの流れを汲む連結可能な兵器。シールド内蔵のビームブレイド、ビームピックと併用可能。

作者・祐天寺にゃむはこれをメイン装備と位置付けており、アモーリスシャフト重突槍、シールドのビームブレイドやビームピック、そして本装備とを、状況に合わせて使い分けている。

作者・祐天寺にゃむはこれをメイン装備と位置付けており、アモーリスシャフト重突槍、シールドのビームブレイドやビームピック、そして本装備とを、状況に合わせて使い分けている。

サーベル連結も多用。このときはエネルギー消費量を抑える目的からか、シールド内蔵のビームブレイド、ビームピックは使わない。ちなみにビームライフルを使わず、射撃にレールガンを多用するのがにゃむ流だそうだ。                     

サーベル連結も多用。このときはエネルギー消費量を抑える目的からか、シールド内蔵のビームブレイド、ビームピックは使わない。

ちなみにビームライフルを使わず、射撃にレールガンを多用するのがにゃむ流だそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にゃむはガンダムSEED最終回におけるフリーダムVSプロヴィデンスの決着シーンを、本機体でも再現できるように、あらかじめウイングバインダーを簡単に取り外せるように加工している。これにふさわしい相手は、原典で苦杯を舐めさせられたブラックナイトスコードシヴァか、はたまた··· 〜宇田川あこのメモより(原文は敬称あり)〜 

にゃむはガンダムSEED最終回におけるフリーダムVSプロヴィデンスの決着シーンを、本機体でも再現できるように、あらかじめウイングバインダーを簡単に取り外せるように加工している。

これにふさわしい相手は、原典で苦杯を舐めさせられたブラックナイトスコードシヴァか、はたまた···

 

〜宇田川あこのメモより(原文は敬称あり)〜

 

にゃむ「どうせシヴァにフルボッコにされるなら、SEED最終回のラストシーンみたいにすればよかったんだけどね。···あ、でも宇宙空間でないとダメか💦」 

にゃむ「どうせシヴァにフルボッコにされるなら、SEED最終回のラストシーンみたいにすればよかったんだけどね。···あ、でも宇宙空間でないとダメか💦

 

さて、3回にわたりライジングフリーダムをご紹介してきました。本体はほぼ素組みですが、パーツ数が多く、アンテナなど小さなパーツは紛失を避けるため、やむなく接着するなど難儀させられました。 次回は、あの

さて、3回にわたりライジングフリーダムをご紹介してきました。本体はほぼ素組みですが、パーツ数が多く、アンテナなど小さなパーツは紛失を避けるため、やむなく接着するなど難儀させられました。

 

次回は、あの"野良猫"がやってくれます。

「おもしれーモビルアーマーを作るよ」(要楽奈)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. okinasan 10か月前

    フルボッコシーンも再現サンクス!こういうの見ちゃうともう一つ欲しくなるなぁw

    • SEED最終回ではバスターもプロヴィデンスにフルボッコにされ(しかも相手は元上司)、そのあと有名な「こんなやつに‼」のシーンにつながっていきます。

クモハユニ64さんがお薦めする作品

4段変形ィィィー‼/エクシードファラクト(2/2)

アークファラクトが進化/エクシードファラクト(1/2)

14
忍ぶどころか暴れる/ファルシアスパロー

忍ぶどころか暴れる/ファルシアスパロー

「バンドリ初期5バンド&Morfonicaによるガン…

15
5種類のガンプラを合成/AA(ダブルアルファ)ガンダム

5種類のガンプラを合成/AA(ダブルアルファ)ガンダム

今回は自宅のマウンテンサイクルから掘り出したパーツ、予備パー…

16
死を呼ぶスナイパー/モータルディランザ

死を呼ぶスナイパー/モータルディランザ

今回は水魔系列のガンプラを2個イチして制作した「モータルディ…

10
腕が飛び出すババンバン♪/ガンダムAGE-3(3/3)

腕が飛び出すババンバン♪/ガンダムAGE-3(3/3)

一昨日から続くガンダムAGE-3のご紹介、最後はコアファイタ…