HG サイコザク

  • 2184
  • 6

奥さんにプレゼントしてもらったHGサイコザク完成です。今回もアクリジョン筆塗り全塗装で仕上げました。MSで1番好きな機体なので気合入れて制作してたら2ヶ月以上かかってしまいましたね。毎回ノープランで制作開始してたんですが今回はMG風に仕上げる予定で取り掛かりました。筆塗りキャンディー塗装にも挑戦してみたんですが思った色にならなくて塗り直したり色々ありましたが、まぁ概ねイメージ通りに仕上がったかなぁと思います。荒いとこもまだまだありますが塗り分け頑張ったんでコメントとかもらえたら嬉しいです。

サンダーボルトのキットは素組みの状態でもカッコイイですねー。ザク本体は合わせ目も少なくてとても良いキットだと思いますけど色分けは絶望的ですねw今回の改造プランは本体はなるべく手を加えずバックパックを重点的に弄る方向でいくことに決めました。大きい改造箇所はMG風のプロペラントタンクの追加と武装のマウント位置を変更した位ですね。細かい所はサブアームに可動箇所を追加したのと合わせ目消しと肉抜き穴を埋めたくらいです。

サンダーボルトのキットは素組みの状態でもカッコイイですねー。ザク本体は合わせ目も少なくてとても良いキットだと思いますけど色分けは絶望的ですねw今回の改造プランは本体はなるべく手を加えずバックパックを重点的に弄る方向でいくことに決めました。大きい改造箇所はMG風のプロペラントタンクの追加と武装のマウント位置を変更した位ですね。細かい所はサブアームに可動箇所を追加したのと合わせ目消しと肉抜き穴を埋めたくらいです。

個人的にHGは造形が原作よりなんで大好きなんですけど合わせ目が多すぎてさすがに心が折れそうになりました。肉抜き穴は見えなくなるかなーと思ってちょっと手を抜いてしまいました。

個人的にHGは造形が原作よりなんで大好きなんですけど合わせ目が多すぎてさすがに心が折れそうになりました。肉抜き穴は見えなくなるかなーと思ってちょっと手を抜いてしまいました。

今回の主役、セリアの電柱です。こいつをぶった切って長さを詰めてさらにつなぎ直してプロペラントタンクに使用しました。電柱の面影を残してあげたかったんですけど思いのほか電柱っぽさがなくなってしまいました

今回の主役、セリアの電柱です。こいつをぶった切って長さを詰めてさらにつなぎ直してプロペラントタンクに使用しました。電柱の面影を残してあげたかったんですけど思いのほか電柱っぽさがなくなってしまいました

安易にプロペラントタンクの増設なんて楽勝だろと思って進めてたんですけど途中でマウントどうする?って事で考えた結果が5ミリのプラ棒を配管に見立ててバックパックに接合しました。プラ棒も目測で炙って曲げてもう何がなんだかわかりませんね。接続強度は問題ないので支えが無くても自立します。ただサイコザクの腰が限界を迎えるのでディスプレイの際は結局2点支持になってしまいました。

安易にプロペラントタンクの増設なんて楽勝だろと思って進めてたんですけど途中でマウントどうする?って事で考えた結果が5ミリのプラ棒を配管に見立ててバックパックに接合しました。プラ棒も目測で炙って曲げてもう何がなんだかわかりませんね。接続強度は問題ないので支えが無くても自立します。ただサイコザクの腰が限界を迎えるのでディスプレイの際は結局2点支持になってしまいました。

タンクを繋いだらHGの武装レイアウトだとスカスカに見えたので3連のザクバズーカは下のタンクの上に移動しました。そこでシュツルムファウストのマウントをどうするか迷ったんですが上のタンクが少しさみしい感じがしたので3連のレイアウトをやめてシングルで4本マウントすることにしました。

タンクを繋いだらHGの武装レイアウトだとスカスカに見えたので3連のザクバズーカは下のタンクの上に移動しました。そこでシュツルムファウストのマウントをどうするか迷ったんですが上のタンクが少しさみしい感じがしたので3連のレイアウトをやめてシングルで4本マウントすることにしました。

シュツルムファウストのラックをスクラッチするのが面倒だったのでこんなかんじでレジンで複製しました。まぁまぁ保持力もあって良かったです。

シュツルムファウストのラックをスクラッチするのが面倒だったのでこんなかんじでレジンで複製しました。まぁまぁ保持力もあって良かったです。

写真は撮り忘れたんですがサブアームは元々少しだけ前後に動いて左右に振る程度だったのでもう少し表情をつけられるように改修しました。

写真は撮り忘れたんですがサブアームは元々少しだけ前後に動いて左右に振る程度だったのでもう少し表情をつけられるように改修しました。

最後に全部並べてみました。こうやって見ると凄いボリュームですね。時間はかかりましたけど今回は細部まで丁寧に作るように心掛けました。次は筆塗り疲れてきたんで缶スプレーに挑戦しようかと思ってます。HGのナイチンゲールとRGのフルアーマーユニコーンどっち作ろうか迷ってるんですが赤いの作ったからユニコーンですかねーそれでは最後までご覧いただきありがとうございましたー!

最後に全部並べてみました。こうやって見ると凄いボリュームですね。時間はかかりましたけど今回は細部まで丁寧に作るように心掛けました。次は筆塗り疲れてきたんで缶スプレーに挑戦しようかと思ってます。HGのナイチンゲールとRGのフルアーマーユニコーンどっち作ろうか迷ってるんですが赤いの作ったからユニコーンですかねー

それでは最後までご覧いただきありがとうございましたー!

コメント

  1. 猫隊長 1か月前

    コメント失礼します。

    筆塗りでここまでメタリック感が出せるとは🙀

    仕上がりが凄過ぎてじっくりと見てしまいました😅

     

    • めんま 1か月前

      コメントありがとうごさいます。筆塗り始めて1年半になるので筆に含んだ水分量とか塗料の含み具合とか筆の動かし方とかある程度コントロール出来るようになってきました。自分じゃまだまだ粗さとかでちゃうとこがあるので次の作品で改善していけたらなーって思ってます。

  2. totopon1001 1か月前

    コメント失礼します。

    アクリジョンの筆塗りですか!!めちゃめちゃ上手てすね😱😱私、筆塗りの限界を感じていたのですが、コレ見るとまだまだ筆塗り頑張らないとと思ってしまいました😭このキット私も持ってるんですが、バックパックと武器作りきれるか不安で積んだままです😓😓でもやっぱカッコよいですね😻

    • めんま 1か月前

      コメントありがとうございます。アクリジョンしか使ったことがないのでよくわからないのですが隠蔽力が低いカラーは今でも使いこなせませんね。今回もオレンジに惨敗して結局、ゴールド塗ったあとにクリアレッドとクリアイエローを調色したやつでキャンディーにしました。もうちょっと上手くやれたかなぁーってとこもあるので次は頑張りたいと思います。

  3. @okki 1か月前

    筆塗りとは思えない仕上がりですね。キャンディ塗装ではなくてもメタリック感はしっかり出ています!セリアの電柱とは恐れ入りました。ディテールの増加も説得力とリアリティがあって本当にMGみたいです。

    • めんま 1か月前

      コメントありがとうございます!兵器として破錠しない程度に妄想したつもりです。MGはカッコイイので作ってみたかったんですがサイズにビビってしまい諦めましたけど嬉しいコメント貰えたので結果的にHG作って良かったなーと思ってますw

17
アーティファクト ウイングガンダム(可変)

アーティファクト ウイングガンダム(可変)

アーティファクトのウイングガンダム完成です。今回もアクリジョ…

9
アーティファクト トールギス

アーティファクト トールギス

今回もアクリジョン筆塗り全塗装で仕上げました。初めてのアーテ…

9
HG ガンダムエアリアル(フライトユニット)

HG ガンダムエアリアル(フライトユニット)

2024年1発目の投稿です。今回もアクリジョン筆塗り全塗装で…

5
HG ガンダムファラクト

HG ガンダムファラクト

2回目の投稿です。今回もアクリジョン筆塗り全塗装で仕上げまし…