HGUC RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード)

  • 1480
  • 0

HGUCユニコーンガンダム(デストロイモード)完成しました。妖怪パーツ隠しに出会ったり、塗膜が分厚すぎて組み立ての際に塗膜が剥がれたり、デカールが小さすぎて大変だったり、色々な現実が突き当てられましたが、「それでも」と言い続けて頑張りました。8月が楽しみですね。

サイコフレームをクリアーのみで塗装するか、キャンディ塗装にするか迷いましたが、結果キャンディ塗装にして正解だったかなと思います。クリアの状態よりも発色が良くて良い感じになりました。

サイコフレームをクリアーのみで塗装するか、キャンディ塗装にするか迷いましたが、結果キャンディ塗装にして正解だったかなと思います。クリアの状態よりも発色が良くて良い感じになりました。

シールドのサイコフレームの塗装にちょっとムラが出てしまいました。クリアレッドと蛍光クリアピンクを調色して濃度調整が適切ではなかったのかな。余裕があれば修正します。

シールドのサイコフレームの塗装にちょっとムラが出てしまいました。クリアレッドと蛍光クリアピンクを調色して濃度調整が適切ではなかったのかな。余裕があれば修正します。

バーニアが一機紛失してしまったので、バンシィノルンから拝借しました。妖怪パーツ隠し怖い。

バーニアが一機紛失してしまったので、バンシィノルンから拝借しました。妖怪パーツ隠し怖い。

肩のセンサー部分の塗装が最難関でした。マスキングゾルを使ったけど、塗装が完全に乾いた状態でゾルを剥がしたので一緒に少し塗装がハゲてしまいました。なので、筆塗りで修正しました。ぱっと見は塗り分けできてるからOK。

肩のセンサー部分の塗装が最難関でした。マスキングゾルを使ったけど、塗装が完全に乾いた状態でゾルを剥がしたので一緒に少し塗装がハゲてしまいました。なので、筆塗りで修正しました。ぱっと見は塗り分けできてるからOK。

RGユニコーン用のデカールを用いました。デカールが小さくてかなり手こずりました。

RGユニコーン用のデカールを用いました。デカールが小さくてかなり手こずりました。

塗膜分厚いので各部ギチギチなのでポージングは怖くてできません…

塗膜分厚いので各部ギチギチなのでポージングは怖くてできません…

ガンプラじゃないけど8月が楽しみです。

ガンプラじゃないけど8月が楽しみです。

次のプラモの乾燥待ちで暇だったので白背景で写真追加で撮りました。

次のプラモの乾燥待ちで暇だったので白背景で写真追加で撮りました。

コメント

12
HG デミバーディング ウェザリング

HG デミバーディング ウェザリング

HGデミバーディングを成形色仕上げ、部分塗装とウェザリングで…

5
HGUC シナンジュ

HGUC シナンジュ

こちらも過去に作った作品です。ガンダムマーカーでの部分塗装と…

7
HGUC シャア専用ズゴック

HGUC シャア専用ズゴック

過去作から キャンディ塗装を初めて試してみた時の作品です。

7
HGUC Hi-νガンダム オリジナルカラー

HGUC Hi-νガンダム オリジナルカラー

HGUC Hi-νガンダムをオリジナルカラーで塗装しました。…