ZZガンダム

  • 5456
  • 0

HGUCダブルゼータガンダムです。
好みのプロポーションになるように、立ち姿が決まるようにあちこちいじっています。

下半身のボリュームアップが作業の大半です。太もも2ミリ延長、2ミリ幅増し膝側面の半円のパーツをそれぞれ0.5ミリ幅増しすね左右の板を1ミリ幅増し1ミリ延長膝の棒を0.5ミリプラ板で囲みつつ2ミリ延長、各突起は作り直しつま先の赤いパーツを0.5ミリプラ板で囲み、踵を2ミリ幅まし書き出すといろいろやってますなあ。

下半身のボリュームアップが作業の大半です。
太もも2ミリ延長、2ミリ幅増し
膝側面の半円のパーツをそれぞれ0.5ミリ幅増し
すね左右の板を1ミリ幅増し1ミリ延長
膝の棒を0.5ミリプラ板で囲みつつ2ミリ延長、各突起は作り直し
つま先の赤いパーツを0.5ミリプラ板で囲み、踵を2ミリ幅まし

書き出すといろいろやってますなあ。

肘のガワラ曲げは、二の腕の中のパーツを切断して角度をつけて再接着なので動かないです。拳はオリジン系キットの連邦系のもの。盾の回転軸の半球状の部分を削って見栄えを改善。右が閉じているのは設定画風味です。左右とも固定してます。首の位置を2ミリほど後ろへビームサーベルは6ミリのプラパイプを被せてボリュームアップあ、ダブルビームライフルですが、なんだかカッコよく決められそうになかったので作ってないです。あんま好かんし。

肘のガワラ曲げは、二の腕の中のパーツを切断して角度をつけて再接着
なので動かないです。
拳はオリジン系キットの連邦系のもの。
盾の回転軸の半球状の部分を削って見栄えを改善。
右が閉じているのは設定画風味です。左右とも固定してます。

首の位置を2ミリほど後ろへ

ビームサーベルは6ミリのプラパイプを被せてボリュームアップ

あ、ダブルビームライフルですが、なんだかカッコよく決められそうになかったので作ってないです。あんま好かんし。

バックパックは取付位置を5ミリ程上へ。 

バックパックは取付位置を5ミリ程上へ。

 

マスク割れてる・・・?気にしちゃいけないアップで見ちゃいけない・・・!

マスク割れてる・・・?
気にしちゃいけないアップで見ちゃいけない・・・!

背景を変えてみた。

背景を変えてみた。

我が家のZZ系機体とともに記念撮影。パンチの効いた機体が多くて楽しいですねZZ系。

我が家のZZ系機体とともに記念撮影。
パンチの効いた機体が多くて楽しいですねZZ系。

超初期の頃。なんか太もも股間側で1ミリ伸ばしてますね。最終的にやめてますけどこれ。着手が3年前なんでいろいろ迷走してます。

超初期の頃。なんか太もも股間側で1ミリ伸ばしてますね。
最終的にやめてますけどこれ。着手が3年前なんでいろいろ迷走してます。

ガワラ曲げ。斜めに差し込んだだけです、が、見た目の効果絶大。

ガワラ曲げ。斜めに差し込んだだけです、が、見た目の効果絶大。

盾の回転軸の半球部分を削ったところですね。

盾の回転軸の半球部分を削ったところですね。

塗装直前。思えば遠くに来たものです。

塗装直前。
思えば遠くに来たものです。

むっちりどっしりなダブルゼータ君です

コメント

@Momohiki0928さんがお薦めする作品

Hi-νガンダム+HWS

10
ジム寒冷地仕様

ジム寒冷地仕様

ジム寒冷地仕様です。HGUC初期のキットで可動範囲もキビシイ…

11
ズサ

ズサ

今回はズサです。立ち姿が決まるように修正したのと、元キットが…

11
重装型ヤクト・ドーガ

重装型ヤクト・ドーガ

X(旧Twitter)でお付き合いのある方々と盛り上がった「…

6
ザクF2型

ザクF2型

ザクの日にあわせて1週間でちゃちゃっと完成させたザクF2型で…