HGUC 陸戦型ガンダムの制作記録
1/2

2024/08/01 10:49
- 56
- 6
- 0
先日作った陸戦型ガンダム用にサプレッサー付きの100mmマシンガンを作っています。
※ 完全再現はスキル・時間的に無理なので雰囲気を近づけるくらいです。あまり期待せずに見ていただけるとありがたいです。
もともとGUNDAM FIX FIGURATIONSのブルーディスティニー用にデザインされたものと記憶していますが、幼心にシンプルながらもちょっと違うデザインに心奪われたのでした。
キット付属の100mmマシンガンは本体に比べてやや小ぶりな印象で、ベースにするにはボリューム不足だなぁと思っていたんですが、ふと目についたビームライフルの本体基部が、厚さ・長さ・四角感いずれもバッチリだっのでコチラをベースにすることにしました。
画像は、
- ウェーブのプラパイプ肉薄の外径5.5mm
- ウェーブのプラパイプ肉薄の外径4.5mm
- ウェーブのNEW Cパイプの外径3.0mm
を組み合わせたものです。
3本ともいい感じにスッポリハマってくれて一安心です。
2/2

2024/12/28 15:43
- 16
- 3
- 0
ほかの方の作品を見て気がついたんですけど、アチェルビーが持ってるマシンガン、、、これ前々から試作していたサプレッサー付き100mmマシンガンにそっくりじゃん!!!
ストックは無いけど銃口のデザインやセンサーなど全体のバランスがそっくり。狙ってるとしか思えませんね。
陸戦型ガンダムに持たせてみてもバッチリ。
---
サプレッサー付き100mmマシンガン、初出はGUNDAM FIXに掲載されたブルーディスティニーのイラストです。通常(=陸戦型ガンダムと同じ)とは異なるデザインをマシンガンを手にしていたことです。シールドも違ってましたけどね。
以下のブログが詳しい解説してくれています。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンダムEXっぽい?
ああ、言われてみればそうですね。
自分としては↓のリンク先の皆様の作例を参考にしていました (gandam1)
素組み、合わせ目消さずの部分改造と筆塗りが基本です。
小学校の頃からホビージャパンを愛読していましたが、塗装までするようになったのはここ数年です。
俺の宇宙世紀じゃMSに合わせ目はあるんだよ!
ガンダムクアックス
やっと手に入れました。 近所のTSUTAYA、最近プラモデル…
HGUC RX-78-2 ガンダム
HG ORIGINのガンダムです。 制作途中の投稿にも書いた…
HGUC ガンダムMk-Ⅱ
昨年くらいに作ったHGUCリバイブのガンダムMarkIIです…
HGUC ガンダムMk-Ⅱ
HGUCリバイブのマークIIです。 結構前から作っていたので…
この作品をお薦め作品に設定する
QRコードを作る
「HGUC 陸戦型ガンダム」をQRコードで紹介したい場合は
上記画像をご使用ください。