新し目でシンプルなガンプラを触りたい、ということで選んだ死神。
EW版デスサイズヘルのカラーを取り入れつつ、黒・グレー主体、メタリックレッドを差し色で塗装しました。
※肩の赤いパーツが外れやすく、写真で見ると隙間が空いてしまっていますがご容赦ください。
“行くぜぇっ!”
デスサイズのビームサイズが振るわれた。
“さーて、どう攻める?”
“俺が行く。お前はここで待っていろ”
“おいおい、無茶言うなよ!”
共闘する2機の“ガンダム”。
“うわぁっ!こいつら、なんて反応速度だ!?”
敵は“無人機”の強みを見せた。
ガンダムデスサイズの前後ろ。
工作は、ゲート痕処理、エッジ尖らせ、パーティングライン・段ズレ・ヒケの対処、面出し、合わせ目消し、肉抜き穴埋め、市販パーツ貼り付け・埋め込みによるディティールアップを実施。
腰アーマーのV字マークは周囲のスジ彫り部分を埋めて削り落としました。
肉抜き穴埋めと合わせ目消しの様子。
合わせ目消しは肩エングレービング部、前腕袖、脛前後、バックパックに実施。
肉抜き穴埋めは首関節ポリキャップ、足爪先、ビームサイズのビーム発振部裏側、ビームサイズ収納形態の裏側に実施。
付属品一式。
手首は30MMオプションセットに丸ごと差し替え。
ビームサイズ(展開状態)のシリンダー部分と本体の間にある、強度確保用の穴埋め部分をデザインナイフで削って、隙間を空けました。
■塗装レシピ
黒:黒サフ→メタリックブラック→つや消し
グレー:黒サフ→呉海軍工廠グレイ→つや消し
赤:黒サフ→シルバーリーフ→メタリックレッド→光沢
銀:黒サフ→シャインシルバー→光沢
関節類グレー:黒サフ→ブライトガンメタル→つや消し
ポリキャップ:PPプライマー→ブライトガンメタル→つや消し
武器類銀:黒サフ→シルバーリーフ→光沢
ビーム刃エフェクト:先端側にメタリックグリーン→根元側にベースホワイト→全体に蛍光グリーン
ツインアイ・頭部センサー類:キット付属シールを使用
その他部分塗装、墨入れ:ガンダムマーカー各種→つや消し
♪あなたの眼差し 守りたい〜♪
“斬って斬って斬りまくる!”
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2021/12/01から始めました!
最近の作品や過去作から、色々上げていこうと思います。
2025年もよろしくお願いします。
黒井 響介さんがお薦めする作品
HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス
EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…
HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム
HG 1/144 高機動型ザクⅡ
HGUC 1/144 ジーライン・ライトアーマー(オリジナル…
プレミアムバンダイ限定のジーライン、ライトアーマー版。 今回…
HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニ…
“袖付き”の旧式機、詰め合わせセット。 それぞれ素組み+シー…
1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グ…
大阪万博ガンダムのセット版、HG相当の横浜ガンダムに追加装備…
HG 1/144 高機動型ザクⅡ
※誤ってアップしてしまった記事を削除、再作成 そろそろザクを…