【HGIBO】ガンダムバルバトス 第6形態【筆塗り全塗装】

  • 352
  • 17
  • 0

 HGIBO「ガンダムバルバトス第6形態」を筆塗り全塗装で素組みしました。

 ※今作は、我が家のマウンテンサイクルの中でジャンクパーツとして果てていたものを、可能な限りで復刻・塗装したものです。腕部砲とレンチメイスの刃が足りていません^^; なんかの改造に使っちゃったんだろうなぁ・・・。

GUNDAM BARBATOS 6TH FORM 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の第一期・中~終盤にかけて大活躍を果たしたバルバトスの第6形態です。バルバトスは、物語の進行に合わせて、次々と形を変化させていくので、リアルタイムで見ていた時は毎週楽しみでした。 

GUNDAM BARBATOS 6TH FORM

 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の第一期・中~終盤にかけて大活躍を果たしたバルバトスの第6形態です。バルバトスは、物語の進行に合わせて、次々と形を変化させていくので、リアルタイムで見ていた時は毎週楽しみでした。

 

大型レンチメイス 第六形態を象徴する武装が、この大型レンチメイスです。レンチというだけあって、口がガバッと開いてチェーンソーのように敵機を切断することも可能です。※我が家のレンチメイスには刃がありません

大型レンチメイス

 第六形態を象徴する武装が、この大型レンチメイスです。レンチというだけあって、口がガバッと開いてチェーンソーのように敵機を切断することも可能です。

※我が家のレンチメイスには刃がありません

逃がすわけないだろ…? 三日月は度々用意されていた太刀をあまり気に入っておらず、苦手意識を持っていました。武装選択の際、「いいのあるじゃん」と新作のお菓子でも買うような軽~い感じで、この物騒な得物を手に取りました。

逃がすわけないだろ…?

 三日月は度々用意されていた太刀をあまり気に入っておらず、苦手意識を持っていました。武装選択の際、「いいのあるじゃん」と新作のお菓子でも買うような軽~い感じで、この物騒な得物を手に取りました。

ガシャーン!!! ぶん殴ったり敵に投げつけたりと大暴れの三日月。VSカルタ戦での無慈悲っぷりには(主人公とは何ぞや…)という思いに駆られたのを覚えています。

ガシャーン!!!

 ぶん殴ったり敵に投げつけたりと大暴れの三日月。VSカルタ戦での無慈悲っぷりには(主人公とは何ぞや…)という思いに駆られたのを覚えています。

滑空砲装備 第6形態では使用していませんが、バックパックは共通なので、ばっちり装備出来て、しっかり似合います。

滑空砲装備

 第6形態では使用していませんが、バックパックは共通なので、ばっちり装備出来て、しっかり似合います。

コイツの使い方…やっと分かった。 鉄血のオルフェンズの裏主人公・アインとの対決でレンチメイスでは有効打を与えられなかった三日月とバルバトス。オルガの叫びで覚醒してギアを上げたバルバトスは太刀で敵機の腕部を切り落とします。 実戦の中で太刀の扱いを習得する三日月。「阿頼耶識ってズルい」とぼやいたラフタの気持ちが少しわかる気がします。苦手科目は夏の特別夏期講習でひと夏かけて克服する物でしょうが!!(笑)

コイツの使い方…やっと分かった。

 鉄血のオルフェンズの裏主人公・アインとの対決でレンチメイスでは有効打を与えられなかった三日月とバルバトス。オルガの叫びで覚醒してギアを上げたバルバトスは太刀で敵機の腕部を切り落とします。

 実戦の中で太刀の扱いを習得する三日月。「阿頼耶識ってズルい」とぼやいたラフタの気持ちが少しわかる気がします。苦手科目は夏の特別夏期講習でひと夏かけて克服する物でしょうが!!(笑)

うるさいな…オルガの声が聞こえないだろ。 最後の攻防、アインの命脈を絶ったのは太刀による鋭い刺突でした。

うるさいな…オルガの声が聞こえないだろ。

 最後の攻防、アインの命脈を絶ったのは太刀による鋭い刺突でした。

以上、ガンダムバルバトス第6形態でした。 パーツも足りておらず、皆様のお目にかけるにはしのびない思いありますが、本体の塗装はしっかり頑張りました。フレームは光沢・外装は艶消しにすることでメリハリをつけています。レンチメイスの塗装が粗いのは、発売当時に塗ったものを使っているからです。こうしてみると、塗装の腕前も少しは上がっているかのかな?? 拙い製作でしたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました!(*^-^*)

以上、ガンダムバルバトス第6形態でした。

 パーツも足りておらず、皆様のお目にかけるにはしのびない思いありますが、本体の塗装はしっかり頑張りました。フレームは光沢・外装は艶消しにすることでメリハリをつけています。レンチメイスの塗装が粗いのは、発売当時に塗ったものを使っているからです。こうしてみると、塗装の腕前も少しは上がっているかのかな??

 拙い製作でしたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました!(*^-^*)

ー 火星の姫を守護する機体 ー

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. mucho 3週間前

    やっぱバルバトスはかっこいいですねー!

    アニメ放送時、仕事がつらい時期でしたが常に姿が変わるバルバトスを楽しみに仕事を頑張ってたのを思い出しました笑

     

    にしてもキャンプラさんの筆塗りは綺麗ですね!尊敬します(gundam-kao2)

    • muchoさん、こんばんは!コメントありがとうございます😊

      尊敬だなんて、、、照れちゃいますエヘヘ 筆塗りを褒めていただけるのが筆モデラー最高のご褒美です。ありがとうございます💫

      そして辛い過去のお話も聞かせてくださり、ありがとうございます。その気持ち、すっごく分かります。私もガンダムに人生を救われた身、、、仲間ですね🌱✨ ガンダムと人生を歩んでいると、そのガンダムと自分の人生が重なることがありますよね!

  2. cinnamon-1 4週間前

    おおー、バルバドス第6形態👍 私はこの第6形態がかなりお気に入りです。

    独特の武装と肩アーマーが、めちゃかっこいいと思います。

    綺麗な筆塗り仕上げで最高です🤩

    • cinnamon-1さん、おはようございます!いつもコメントをありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨第六形態、無骨さとヒロイックさがマッチしていて、とてもカッコいいですよね!自分も大好きです♪♪筆塗りは、リペイントして今の自分の力量が反映されている部分かと思うので、褒めて頂けて嬉しいです。ありがとうございます!(>_<)✨

  3. モジョ 4週間前

    コメント失礼します。製作お疲れ様です。塗装がとても綺麗でツヤの使い分けでさらに映えていますね😆

    • モジョさん、おはようございます!コメントをありがとうございます🍀✨ 塗装やツヤのトーンコントロール、褒めて頂けて嬉しいです。ありがとうございます(*^^*)♪♪

  4. SC30 4週間前

    完成お疲れさまです。

    外装とフレームでの光沢とつや消しの使い分け、メリハリが出て良いですよね😃。写真だと分かりにくいですし、フレームはほぼ見えなくなりますが😓。しかし、その辺りもキャンプラさんのコダワリを感じます😆。

    • SC30さん、おはようございます!コメントをありがとうございます🍀✨フレームと外装の差分、自分の撮影スキルではなかなか写真に反映させることが難しかったです^^; でも、そのこだわり部分を評価して頂けて、とってもうれしいです!ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨

      • SC30 4週間前

        私もたまにに光沢とつや消し、やりますが写真じゃ本当にわからなくなるのが残念です😓。

  5. 迫力満点の写真とポージングのカッコよさで今にも動き出しそうですね。塗装が素晴らしくて映えが凄いこと凄いこと。

    • おじさま、おはようございます!いつも温かいコメントをありがとうございます🍀✨ガンダムフレームの可動域には当時驚かされましたが、今の目で見ても引けを取りませんね。ポージングさせていて楽しいです。お褒めのお言葉、ありがとうございます!(>_<)✨

  6. T-Non 4週間前

    扉のど迫力写真👍️他の写真もナイスポージング👍️

    いぃ仕上がり❗️キャンプラさんの愛を感じます😊

    • T-Nonさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(^^♪バルバトスの第6形態は、外連味が効いていてド迫力ですよね!ポージングを褒めて頂けて嬉しいです。ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨

  7. MaryMaryMarida 4週間前

    フレームと外装のツヤの違いが綺麗で、ポージングもめっちゃカッチョいいです!

    ホワイトがとても美しくですね✨

    • MaryMaryMaridaさん、こんばんは!コメントありがとうございます🍀✨ フレーム・外装の質感の違い、細やかな差異にまで注目して頂き、ありがとうございます!ホワイトは、新たに塗装を施した部分で今の自分の力量が反映された部分だと思うので、美しいと言って頂けて、とってもうれしいです!ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨

  8. say 4週間前

    やはりレンチメイスは迫力がありますね!

    そして滑空砲いいですね✨️大型武器はカッコイイ!

    塗装の粗さは私レベルではまったく感じません💦武装は説得力ある仕上がりに見えます!!

    鉄血シリーズはフレームもポイントですよね!仕上げのこだわりさすがです😆

    • sayさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(^^♪
      塗装の具合を、説得力と捉えてポジティブに表現して頂き、とっても嬉しいです!!✨ 鉄血系は、ガンダムフレーム&鈍器的武装の無骨さがカッコいいですよね(>_<)✨

キャンプラさんがお薦めする作品

【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】

【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】

【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】

【HGCE】ライジングフリーダムガンダム【筆塗り塗装】

9
【HGUC】νガンダムHWS【筆塗り】

【HGUC】νガンダムHWS【筆塗り】

 HGUC「νガンダム  HWS」を筆塗り塗装で仕…

9
【SD】ダブルオーライザー【筆塗り全塗装】

【SD】ダブルオーライザー【筆塗り全塗装】

BB戦士「ダブルオーライザー」を筆塗り全塗装で仕上げました。

10
【HGCE】フリーダムガンダム【筆塗り全塗装】

【HGCE】フリーダムガンダム【筆塗り全塗装】

 HGCE「フリーダムガンダム」を筆塗り全塗装で仕上げました…

10
【旧 1/100】ガンダムアストレイ ゴールドフレーム【筆塗り塗装】

【旧 1/100】ガンダムアストレイ ゴールドフレーム【筆塗…

 旧1/100「ガンダムアストレイ ゴールドフレーム」を、筆…