100回目だよー/ルブリス・ザ・ジャッジ

  • 304
  • 4
  • 2

前回の投稿直後、総閲覧数が90,000回を突破しました。

皆様のご高覧に感謝申し上げます。

100回目の投稿となる今回のお題は、

「水魔シリーズの記念すべき第1作・ガンダムルブリスに、EW版ウイングゼロのようなデカい翼を生やす」

です。

【概要】XGF-02W1 / ガンダムルブリス・ザ・ジャッジAfterglowのギター担当の片割れ・青葉モカが制作したガンプラ。前作は工作難度が高いRGの中から、高機動型ザクII(ジョニー・ライデン専用機)を選択し「漢臭さ」を醸し出していたが、今回は一転して「女性的な」ルブリスを土台に選んだ。機体名の「ザ・ジャッジ」は、「審判の日」を意味する「ザ・ジャッジメント・デイ」から。

【概要】

XGF-02W1 / ガンダムルブリス・ザ・ジャッジ

Afterglowのギター担当の片割れ・青葉モカが制作したガンプラ。

前作は工作難度が高いRGの中から、高機動型ザクII(ジョニー・ライデン専用機)を選択し「漢臭さ」を醸し出していたが、今回は一転して「女性的な」ルブリスを土台に選んだ。

機体名の「ザ・ジャッジ」は、「審判の日」を意味する「ザ・ジャッジメント・デイ」から。

また当初、モカは可変機の制作も考えていたものの、この時点ではAfterglowのメンバーが「制作するガンプラは非可変機で揃える」方針としていたため、今回も非可変機として制作。全員のガンプラが可変機で統一されたMorfonicaとは正反対である。 ···その後、Afterglowの「非可変機縛り」とする方針は、リーダーの上原ひまりにより覆されることになる。

また当初、モカは可変機の制作も考えていたものの、この時点ではAfterglowのメンバーが「制作するガンプラは非可変機で揃える」方針としていたため、今回も非可変機として制作。全員のガンプラが可変機で統一されたMorfonicaとは正反対である。

 

···その後、Afterglowの「非可変機縛り」とする方針は、リーダーの上原ひまりにより覆されることになる

【武装】■ビームランス湊 友希那(Roselia)が以前に制作した、ギャンクリーガーのメイン装備。ギャンクリーガーの関節保持力が経年劣化で著しく低下したこともあり、同じRoseliaの今井リサを介して、モカに譲られた。ルブリス・ザ・ジャッジでも、メイン装備になったが、こちらでは左手持ちがほとんど。

【武装】

■ビームランス

湊 友希那(Roselia)が以前に制作した、ギャンクリーガーのメイン装備。ギャンクリーガーの関節保持力が経年劣化で著しく低下したこともあり、同じRoseliaの今井リサを介して、モカに譲られた。

ルブリス・ザ・ジャッジでも、メイン装備になったが、こちらでは左手持ちがほとんど。

モカ「熾天使様といえばー、やっぱ槍だねー」

モカ「熾天使様といえばー、やっぱ槍だねー」

■ビームライフル改修型エアリアル用と同じもの。

■ビームライフル

改修型エアリアル用と同じもの。

砲身は伸縮自在で、ロングバレル化することにより、遠距離砲撃に対応させられる。

砲身は伸縮自在で、ロングバレル化することにより、遠距離砲撃に対応させられる。

モカ「4km離れた敵もー、逃さないよーーーだ」

モカ「4km離れた敵もー、逃さないよーーーだ」

■ビームサーベルバックパック内に2本分のラックがあるが、通常は1本のみ使用する。

■ビームサーベル

バックパック内に2本分のラックがあるが、通常は1本のみ使用する。

モカ「モカちゃんのショータイムはー、まーだまだ続きまーーーす」

モカ「モカちゃんのショータイムはー、まーだまだ続きまーーーす」

モカの場合、突き主体の格闘スタイルであるためか「斬る」動作は全体に少ない。 この他、頭部にバルカン2門を持つ。

モカの場合、突き主体の格闘スタイルであるためか「斬る」動作は全体に少ない。

 

この他、頭部にバルカン2門を持つ。

【大気圏突入】ウイングバインダーで上半身を隠し、大気圏へ突入する。元ネタは当然のことながらEW版ウイングゼロ。使用時にはシールドを破棄する必要があるものの、ウイングバインダー自体にもシールド機能を持つことから、特に問題視されていない。

【大気圏突入】

ウイングバインダーで上半身を隠し、大気圏へ突入する。元ネタは当然のことながらEW版ウイングゼロ。

使用時にはシールドを破棄する必要があるものの、ウイングバインダー自体にもシールド機能を持つことから、特に問題視されていない。

なお、バックパックは30MMウイングユニット+ガンヴォルヴァから。シールドもガンヴォルヴァ用を使用しているという。塗装箇所はない。 〜瀬田 薫のレポートより〜

なお、バックパックは30MMウイングユニット+ガンヴォルヴァから。シールドもガンヴォルヴァ用を使用しているという。

塗装箇所はない。

 

〜瀬田 薫のレポートより〜

モカ「最後はー、SEED撃ちで終わりにしますよーーー」 

モカ「最後はー、SEED撃ちで終わりにしますよーーー」

 

「黒系に塗ったら、堕天使になってしまいますね」(若宮イヴ)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. firefalcon 4か月前

    翼が良い味出しています。

  2. GODAI 4か月前

    「天使の羽」もランスも超似合うルブリスでしたよ(iori_sei)

クモハユニ64さんがお薦めする作品

4段変形ィィィー‼/エクシードファラクト(2/2)

アークファラクトが進化/エクシードファラクト(1/2)

16
大改造の産物/ガンダムバルバトスフリーダムブレイク

大改造の産物/ガンダムバルバトスフリーダムブレイク

デスティニー、インパルスに続きまして、今回もコズミック・イラ…

14
よるのていおうが あらわれた。/インパルスナハトカイザー

よるのていおうが あらわれた。/インパルスナハトカイザー

いよいよジークアクスのテレビ放映が始まりますが、まさかの宇宙…

14
プラウドディフェンダーと合体/マイティーストデスティニー

プラウドディフェンダーと合体/マイティーストデスティニー

昨日投稿した「デスティニーブレフィス」の続きになりますが、デ…

8
デスティニー量産化の暁には···/デスティニーブレフィス

デスティニー量産化の暁には···/デスティニーブレフィス

今回は、2つ前の作品でウイングバインダーをもぎ取られたHGC…