機体設定 RGM-79(G)陸戦型ジム 日本戦線仕様

  • 2032
  • 1
  • 1

RGM-79(G)陸戦型ジムは国連軍が最初期に開発したMSで一年戦争中盤のUC.0079.7月頃から当時対ジオン最前線であった国連極東方面地上軍へ配備が開始された。日本戦線では富士教導団へ配備されたのを皮切りに国連地上軍第1機械化混成師団第1戦車大隊MS中隊など機甲部隊に配備。同時期にジオン海兵隊が中国大陸からの増援を受けて行った第二次横須賀基地攻撃に対して実戦投入され、ジオン海兵隊のザクと交戦しザクに劣らない性能を見せつけた。戦線後半になると宇宙対応仕様のRGM-79A/Bも配備されたが、堅牢なルナチタニウム装甲を使用するG型と材質が劣るチタン系合金では市街戦が多い日本戦線ではパイロットの生存性に大きな差があり、前線のパイロットは終戦までG型を使用し続けた。また、国連海兵隊が運用していたRX-79(G)陸戦型ガンダムと部品の互換性があるため、最前線の八王子整備基地では損傷機がRX-79(G)の部品取りとして使用される事もあったという。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 与一 1か月前

    時系列と性能格差。これで更に物語の厚みが増します😊

    好きな作品というのは、何時までも終わって欲しくない😆デスからね😀

    また、最初のカットのジムの俯いている目線が良いカットだなと思って見ていました🥰(gundam-kao8)

2
緊張状態

緊張状態

UC.0080.7月。地球各地に潜伏しているジオン残党軍掃討…

2
残党狩り

残党狩り

一年戦争がザビ家の壊滅とジオン公国の消滅という結果で終わり、…

5
機体解説 RGM-79A/Bジム

機体解説 RGM-79A/Bジム

一年戦争緒戦でジオン軍のMSによる被害に衝撃を受けた国連軍統…

5
機体設定 国連空軍FFB-7Bst ジェットコアブースター

機体設定 国連空軍FFB-7Bst ジェットコアブースター

一年戦争開戦時に次期主力戦闘機として開発が進められていたコア…