機動戦士Gundamジークアクスより、GQuuuuuuXを部分塗装で仕上げました!
ちょうど公開初日に休みを取っていたので、ふらっと観に行きましたが衝撃的な内容でしたね!
流れで映画館でガンプラを買ってました(笑
フロントビューです。
キットはHGながらかなり細かいパーツ分けですが、それでも複雑なデザインのため色が足りません(汗
ファレホやシタデル筆塗りで部分塗装しています。
リアビューです。
とにかくバックパックについては、合わせ目も出るし色が足りないしで絶望しました(笑
合わせ目はスルーで、白い部分はファレホで塗っています。
例のシステム起動前の頭部もついています。
これはこれでカッコいいです!
ライフル、シールドも色分けが大変です(汗
索敵のイメージで。
空間戦闘がメインでしたね。
ライフルを構えて。
不思議な形のサーベル。
成形色も偏光仕様で不思議です(笑
マチュが乗ってからのイメージ。
ヒートホークが印象的ですね。
今までないデザインなので、ポーズが難しい。。。
ヒートホークの刃は、蛍光塗料で光ります!
お気に入りのポーズ(笑
脚部の形状が不思議ですね。
コアファイターらしき形態も再現。
映画では出てきてないので、今後どういう使われ方するか気になりますね。
装備一色。
流石に余剰パーツはありませんでした。
今回の使用塗料。
ファレホとシタデルで筆塗りです。
最後、ツヤ消しトップコート吹いてます。
今までにないデザインで、新鮮な気持ちで組めました。
今後のラインナップにも期待ですね!
飛び出していけ宇宙の彼方 目の前をブチ抜くプラズマ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素敵な発色!成形色よりもさらに鮮やかでカッコいいです!✨
僕も観てきましたけど、アナザー好きやマルチな人はいいとしても宇宙世紀派の人たちが、良くも悪くも発狂しそうですよね😅💦
ちなみに僕は良い方で発狂しました!もう続きが気になって仕方ないです!😍
コメントありがとうございます!
思ったより塗り分け細かくて大変でした(汗
私も開始数秒で発狂しました(笑
ただし、続きは気になりますね!
TV放送が楽しみです。
素晴らしい塗装力でした(「ジークアクス」超面白かったですよね)!!
お褒めの言葉、ありがとうございます!(「ジークアクス」最高でした!)
HGシリーズを部分塗装、つや消しでサクッと作っています。宇宙世紀メインで、割と公式設定を重視する傾向にあります。
2021年になったのを機に、GUNSTAさんにも投稿しようと考えました。
最近は充電式エアブラシを購入したので、色変えを楽しんでます!ウェザリングも始めました!
T.Oyamadaさんがお薦めする作品
RX-78/C.A キャスバル専用ガンダム
gMS-Ω GQuuuuuuX
MS-06F ドアン専用ザク
RGM-179 ジムII・セミストライカー
GF13-009NF ガンダムローズ
機動武闘伝Gガンダムより、ネオフランス代表GFガンダムローズ…
MS-06A ザクII(教導機動大隊所属機)
HGUCシャアザクreviveを使ってザクII初期生産型を作…
RGM-79 ジム(リアルタイプ)
HGUCジムを1/100リアルタイプ風に作成しました!全塗装…
AMX-117R ガズアル
機動戦士ガンダムZZより、ロイヤルガードガルバルディの右翼担…