HGUC 百式の制作記録
- 72
- 30
- 2
サクッと作ろうと思ってたんですが、触ってるうちにあれこれヤッちゃってます😅
FSSのエンゲージSR3を作ってたんで、そっちに引っ張られてる気がしますが、自分好みなんで。
元々細身で足長のリバイブ版ですが、上半身が詰まった感じだったので、そこを改修しました。あくまでワタシ好みに。
(切断面の整形とかで寸分は若干変わってるとは思いますが、プラ板厚などの数字で参考程度と思ってください)
◯首は0.8mm延長
◯腰は4mm延長、股下2mm延長、股間付け根1mmずつ詰め、サイドアーマー接続部0.5mmずつ詰め
◯肩1mm上へ、上腕部2mm延長、前腕部の関節側出っ張り0.5mmずつ詰め、手首カバー(?)1mm延長
◯膝関節1mm延長
◯足底1mm延長、ヒール形状に加工
と、プロポーションはこんな感じにまとめました。、
- 40
- 17
- 1
サクッとつくると言いながら😓
シリンダーをどう塗り分けしようか考えてたら、「分割した方がラクか」「いっそ可動にしちゃえ」とついついやってしまいました。
せっかくなんで説明画像を載せました。肝心なのは、
◯丁寧に分割
◯穴は中心を
くらいで、そんなにハードルは高くないと思います。
このままでは、シリンダー軸受けをボールにしてるので、回ってしまいます😓回らないように何かします。
参考にどうぞ😁
- 24
- 25
- 0
サフチェック
いい感じ
やっぱり追加モールドは、ほぼ無しでいきます。
- 56
- 19
- 0
耳(?)のあたりのダクトはくり抜き、後頭部襟元をシェイプに、脚部シリンダーを覆うトンガリは3mmほど延長、シリンダーが見えるようにシリンダーガード(?)はカット。
デカールはフレームのみに貼ってます。
さて、トップコートをツヤありかツヤなしか悩んでます。金の色味はこのままでも気に入ってますが、うーん…
ちなみに、オキサイドレッドの上にクレオスEXブルーゴールドを塗ってますが、照明で全然違う色に写ってますね。肉眼では青みは目立ちません。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致しますm(_ _)m
スタイルが良く、渋めの百式🤩
お邪魔致しましたm(_ _)m陰影もハッキリし、凄く雰囲気のあるカッコ良いスタイリング。感無量です🥰
ありがとうございます😊
派手さはないけど、なんか違うってのを狙いました🖐️そう言っていただいて嬉しいですね😄
ゴールドとツヤは、かなり悩みました😫で、いろんな作例を見て、結局は定番のEXブルーゴールドに落ち着きました。
文面可笑しくなっております申し訳ありませんm(_ _)m
凄く良いです🤩
最近になって技術向上に勤しむ70's生まれモデラーです。
アーティファクト トールギス
完成。TV版をベースにアレンジ。今回のチャレンジは「厚塗りし…
アーティファクト パラスアテネ(近接戦闘仕様)
パラスアテネの設計データを入手したティターンズ開発者が、実話…
アーティファクト パラスアテネ
ようやく完成させました。 サクッとと言いながらガッツリでした…
ウイングゼロ炎ao -蒼-
同じ「炎システム」を搭載した、2体目のゼロ炎として製作された…