店頭でパラス・アテネを奇跡的に購入できたので、自分の中のイメージに近づけるよう手を加えながら製作しました。よろしくお願いします。
まずは、プロポーションの改修
キットのままで十分なのですが、ミサイルや武装を大型化した際、下半身が相対的に華奢に見えないように、脚を長く太くしました。ヒールを1.5㎝高くして、つま先も伸ばしました。また、すね・膝・ふくらはぎは装甲の上にさらに装甲を被せて太らせました。かかとのかぎ爪(?)も大型化しました。さらに全体のバランスを取るために、腰も約5㎜延長しています。胸部はルブリスウルの胸パーツを上下逆にしたものと交換して、ボリュームを出しています。
ミサイルをデカくしたい!
パラス・アテネの魅力は、「カッコよさ」と「禍々しさ」の共存で(個人の感想です)、それを象徴するのが、このミサイルだと思います。そこで、100均の蛍光ペンと鉛筆キャップでミサイルを作りました。長さは1.5㎝程度の増加ですが、太さは倍以上になっています。弾頭にはレジンを流してシーカーを表現しました。
また、シールドにミサイルの直付けってどうなんだろう?と考え、ミサイルの懸架装置あるいは発射装置のようなものをでっち上げてみました。これには、30MMのパーツを使っています。
恥ずかしい途中写真・・・
パーツを仮止めして、全体のバランスをチェックしている段階です。ミサイルに蛍光ペンのパーツを使っているのでカラフルで綺麗です。下半身の茶色のパーツはルブリスソーンから。つま先はレギンレイズジュリアです。・・っていうか、机の上、きたないぞっ!
拡散ビーム砲ですが・・・
肩の拡散ビーム砲はハイキューパーツのVCドームです。ちなみにこの拡散ビーム砲、肩の前後に2門ずつ計4門という設定ですが、後ろ側のビーム砲を撃ったらミサイルやムーバブルシールドを直撃しちゃうのでは?ということで、「生産性の理由で肩の前後は同型パーツだが、拡散ビーム砲を搭載しているのは前部のみで、後部はダミー」ということにしました。
謎の黄色い部分はなんですか?
肩の上部と腕の内側の黄色い部分は、パラス・アテネの特徴的なデザインではありますが、「この部分はなんだろう?」と改めて考えると謎です。うまい解釈が思いつきませんでしたので、せめて、何かの機能がありそう、あるいは、何か動きそうな雰囲気のディテールにしてみました。
その他、情報量がほしいと思った部分にスジ彫りやプラぺーパー、市販のプラパーツ、エッチング等でディテールを追加しました。
ビームガンとシールド
2連装ビームガンは、砲身をプラパイプで太く長くしました。機関部はあっさりしたデザインなので、ジャンクパーツで一回り大きくしてみました。
シールドは、小型ミサイルを40発も内蔵しているそうなので、それなら厚みが必要では?と考えました。そこで、キットの中華鍋的な形から、どら焼き的な形に変更しました。(もう少し、うまい説明ないの?)
塗装とデカール
設定のパステルなグリーンは量産機っぽいなあと思って(個人の感想です)、蛍光グリーン+蛍光ブルー(少量)で調合した色で塗装してみました。スミ入れは、黒に近いダークグリーンを使っています。ウェザリングは多少の使用感を出す程度に。デカールの「JP」は「ジュピトリス」の意味で貼ってみましたが、裏付けとなる資料等を見つけられませんでした。違ってるかも・・・。
戦場で出会った瞬間、「なんかヤバい!」と直感させるような姿(レコアさん、ゴメンね)が、自分の中でのパラス・アテネというMSです。脚部やミサイル、武装などの大型化で、ヤバそうな攻撃型重モビルスーツという雰囲気がいくらかでも出せたなら・・と思うのですが、いかがでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
パラス・アテネって、やっぱりカッコいいよね!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
めちゃめちゃカッコイイです。
私も奇跡的にボリノークと一緒に買えました。積んでますが・・・。
キットの再入手が困難なので失敗が怖く踏み込めないのですが、説得力のあるアレンジで、むしろこれが公式設定では?と思ってしまいます。
私の技量では全部は無理ですが、少しでも参考にさせてください。
制作過程の写真が分かりやすくて良いですね。
蛍光ペンかー。そうなってるんだ!
ジュピトリスのJPはMGジ・Oのデカールで『JP』というのがあるので、正解で良いと思います。
ありがとうございます。身に余るお言葉を頂戴し、恐縮しております。パラス・アテネは、女神アテナの名前を冠した女性的ラインが美しいMSですが、今回は「対艦戦闘」「重攻撃型MS」といったあたりをイメージにゴツいMSに仕上げてしまったので、「パラス・アテネはそうじゃない!」と感じる方も多いのではないかと心配していました。なんだか、ホッとしています。
蛍光ペン、そうなっているんです。対艦ミサイルは笑っちゃうくらいシンプルなパーツ構成です。その分、ペン選びは、相当吟味しました。
JPの件、ありがとうございます!MGジ・Oにあるなら、間違いないですね。
凄い!としか言葉がでません。発想センスと工作力が本当に凄いです
身に余るお言葉、ありがとうございます。自分などまだまだなのですが、そう言っていただけると、モチベーションが高まります!
これはカッコ良いです。
私も再販時探したのですがやっぱりなかった😭😭
ありがとうございます。私も、もうひとつ買いたくて探しましたが、どこにもありませんでした。ネット上では、とんでもない値段で売ってましたけどね。欲しいガンプラが近所で手軽に買えたあの頃が本当に懐かしいです。
ビームガンやミサイルの懸架装置が凄く良い。特にビームガンの塗装が素敵すぎる。
ありがとうございます。ビームガンや、ミサイルとその周辺は色も含めていろいろと悩んだ部分です。そこを評価していただけるのは、本当に嬉しいことです。
コメント失礼します。
パラスアテネですが、私も奇跡的に家電量販店で入手できました。
製作にあたり、本作品を参考にさせていただきます!
どうぞ!少しでもお役に立てる部分がありましたら,ご活用ください。私自身,たくさんの皆さんの作品を参考にやってきたので,こんなことを言っていただけるのは、なんか,感動です!
パラス・アテネは大好きな機体なので、まさに対艦用重MSの名を体現した姿に感動しました(gundam-kao9)
各所のボリュームアップに使用しているパーツや素材の使い方はもとより、背部のミサイル発射装置やシールドの裏側など、リアルさを引き出すための着眼点が素晴らしいです(どら焼き・・・最適な説明かと)。
ありがとうございます!身に余るお言葉をいただき光栄です。自分の中のイメージを求めて、設定画からかなり離れてしまったことを心配していましたが、ホッとしました。パラス・アテネ自身の魅力に助けられた作品だと思っています。・・・どら焼きの件も、ありがとうございます!
コメ失礼します
オリジナルアレンジが入ってカッコイイ!
ミサイル&二連装ビームガンの大型化とそれに負けない脚部のボリュームで迫力がスゴい✨
ありがとうございます!脚部のボリュームアップは、流用パーツを組み合わせてみた段階では「う~ん・・・」だったのですが、色を吹いたらなんとなく纏まってくれて安心しました。
これはカッコいい!!ミサイル懸架のアイデアがとても素敵です😆流用されたパーツも違和感なくバランスよくまとまっていていますねー!
パラスアテネが入手できなかったので、次の再販で必ず手に入れたくなりました。
ありがとうございます!戦闘機などでも主翼に直接ミサイルを直付けしてないよなぁ、と考え、こんなことをやってみましたが、評価していただき、ほっとしました。
次の再販では是非入手して、作品をアップしてください。
パラアテを店頭ゲットとは😭 羨ましい😭 迫力ある造形、綺麗な製作、めちゃかっこいい👍😆
ありがとうございます!迫力が出せていたなら、自分的には大満足です。店頭で箱が目に入った瞬間は、自分でも「え?嘘だよね?」と声が出そうになりました。古いキットですが、作ってみて改めていいキットだな~と感じました。
手を入れやすいのでHGばかり作っています。ガンプラ以外では、他のロボもの、バイクやミリタリーなどにもちょっと手を出しています。この頃は、欲しいガンプラが近所で購入できないことが悩みです。よろしくお願いします。
ガンダム・ルブリス・アンスール
ガンダム・ルブリス・アンスールは、.ルブリス・…
S-ハルート
S-ハルートのSは、Simplified(簡易型)のS。ハ…
ポータントASS 「絶対的第六感」
G-ポータントをベースにオリジナルの機体を作りました。ポー…
デミバーディング アサルトパッケージ
新番組「ガンダム学園烈風伝 特攻番長チュチュ!」の主役機、…