陸戦強襲型ガンタンクB型 復讐のレクイエムの制作記録
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1818-2-600x600.jpeg)
- 48
- 32
- 0
足廻りがカタチになってきました。
簡易的な履帯ですが中々の苦行でした
ここから車体の幅を決め積み上げてまいります。
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1854-600x600.jpeg)
- 32
- 24
- 0
レクイエムガンタンクの足廻りが全く違っていましたので作り直しました。
クローラー付きのIGLOO版とは違いオニギリ全体的にのびのびとしたデザインに変更されている気がします。
転輪のディスク部はリューターで削りディッシュタイプに変更。
ディッシュは一個作成しUVレジンにて複製。
長めに作成した履帯が唯一の救いでした笑。
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1861-600x600.jpeg)
- 112
- 38
- 2
ガンタンクの下半身がほぼカタチになりました。
特徴のあるパーツや後から作成できない箇所を優先し、細かいところは後回しにします。
作成は上部へ進めます。
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1961-600x600.jpeg)
- 88
- 48
- 0
レクイエムガンタンクの胸部シルエットが出来上がってきました。
年末からサボり気味でしたが、あと3日くらいサボってぼちぼち進めてまいります♪
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1976-600x600.jpeg)
- 80
- 39
- 2
今日から仕事始めっておいおぃ、プラモほとんどやってないやん!
ガンタンクあんま進んでへんし
白い板ばっか見てたら出汁になった可哀想なジャンクパーツのが気になるし(−_−;)
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1999-aspect-ratio-750-750-600x600.jpeg)
- 88
- 43
- 13
レクイエムガンタンクの上部がサフれる段階になりました。
後部のブースター?の造型は何度かやり直し満足出来る形状ではありませんがこの辺で妥協。
サフチェック後、細々としたパーツをくっつけていきます。
砲身先は穴開けが必要なんですが有ると思い込んでいた薄肉プラパイプがなかったので真鍮板にて作成しました。
作業中ドリルが折れたので穴数が足りませんがコレも妥協です(−_−;)
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_2008-600x600.jpeg)
- 80
- 41
- 2
レクイエムガンタンクの腕に取り掛かりました。
前後パーツを10ミリ離しプラ板で巻きました。
砲身には100均のアクセサリーパーツをセット。
あ、その前に丸みのある砲身先を大径ドリルでもみエッジを立たせてオモチャ感の軽減です♪
腕周りのパテはガタガタのまま行きます!
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_2031-1-600x600.jpeg)
- 136
- 43
- 6
レクイエムガンタンクの腕の工作が終わりました。
肩の丸いパーツは全く形状が違いますのでパテを裏打ち成形。
ボディーへの接合面が平らなので脇の上下可動をオミット。
あらかじめ好みの角度で固定しています。
二の腕3ミリ延長に伴い軸の延長。
ボディー上部のタンクは鉛筆キャップを加工しました。
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_2083-600x600.jpeg)
- 104
- 29
- 0
レクイエムガンタンクの中間ユニットを上下ユニット位置関係を探りながら作成しました。
イグルー版の上下ユニットが前後逆になっていますのでバランスがおかしく、あまりカッコ良くはないですね。
上部ユニットがかなり後方に位置しているのはドーザーありきのデザインでしょうか。
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_2135-aspect-ratio-750-750-600x600.jpeg)
- 192
- 30
- 8
レクイエムガンタンクのドーザーアームが出来ました。
全体バランス、形状を考慮しつつ可動式にしました。
とはいえ、ドーザーブレードの主張は大きく取り付けると其処彼処バランス修正が必要となりそうです。
あとは、修正&細かいパーツを取り付ければ工作は終わりとなりそうです♪
![](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2198-600x600.jpeg)
- 208
- 42
- 15
レクイエムガンタンクの工作が終了しました。
全体をサフって眺めつつ、いつもの事ながらあーすれば良かった、こーすればもっと良かったと反省しつつ、でもまこんなモンでしょと自分に言い聞かせます。
今更どーにもなりませんし笑
工作が終われば残すは塗装なんですがコレがまためんどくさく、例えるならキットを組んだあとにウエポン作成がまた残ってるみたいな感じでしょうか。
作成開始から今週末で丁度2か月になりますのでなんとか完成にもっていきたいですね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
長い製作期間を経ての完成、お疲れ様でした。製作経過から拝見してきましたが、やはりもの凄い作り込み、素晴らしいです。圧巻の完成度🎉 バンダイさん、是非、市販化を🤩
完成おめでとうございます👍
いやぁ~重量感と精密感が半端ない❗️
現実世界にガンタンクが実在していたらこんな感じのフォルムなんでしょうね?
自分もこんな作品作れたらいいなぁ〜
のぴおさん、重量感、精密との嬉しいお褒めの言葉ありがとうございます♪
が、アナログな私にはコレが限界!
今この瞬間、1番若いわけですから、これからどんどん作品は荒く雑になる予定ですがこれからも宜しくです笑
ありがとうございます♪
完成お疲れ様でございます!
サフ状態でも十分に見応えを感じるところ、塗装でさらにリアルさや重みが増し圧巻でございます。縦横、長さの比率計算だけではなく、具現化できる制作力、本当に見事でございます。私は、目測や、感覚でしか制作した事がないので、尚更凄さを感じます。そして、何より格好良いです😊
おやプラさん、嬉しいコメントありがとうございます♪
スクラッチは流石にほいほいと出来るモノではありませんので、同じやるならなるべく資料などを忠実に再現したく作成していますが、今作でいいますと例えばドーザーは湾曲をキツくしよりセクシーになるようつとめております笑
最終的にはカッコイイと思って頂ければ超絶幸せでございます♪
ありがとうございます♪
完成おめでとうございます㊗️
上半身だけ見ると、WWⅡ時代のドイツ軍3号だか4号突撃砲戦車が彷彿とされ、ガンダムの時代になっても基本は変わらないんだろうなぁって…
そんな空想をしてしまう程、リアリティに溢れる作品に圧倒されました❗️
T-Nonさん、仰られて初めて気がつきました!
確かに3、4号の突撃砲に似てますね!
このカラーリングならアフリカ戦線といったところでしょうか。
嬉しいコメントありがとうございます♪
コメント失礼します🙏完成おめでとうございます😊塗装してみるとその重量感が本当に凄くて!凄い完成度に尊敬します😊
AKさん、勿体ないお言葉ありがとうございます♪
今回はサフで完成にしてもいいかなと思うくらい頑張ったので(コレが私の限界だし苦手な塗装で失敗したくない笑)褒めてくださり超絶嬉しいです!
ありがとうございます♪
すっごいー😍
戦車ー‼️ リアル感‼️
ディティールも素晴らしい👍
とにかく、良きー😍
Ojipopさん、お褒めの言葉オンパレードありがとうございます♪
レクイエム作品ということで今回はかなりディテール頑張ってみましたが、コレが私の限界でございます笑
凄すぎる!私は普通にキット作るときもプラ版を使ってディテールを追加するのが苦手でなかなかプラ版を上手く使えません!そんな私からすると!神レベルに見えて!敷居が高く感じでなかなかコメントするのをためらってましたが!(笑)めっちゃ憧れます!
ライトニング2さん、嬉しいコメントありがとうございます♪
敷居なんてごさいません
みんな只のガンプラ仲間です♪
有難うです!ガンプラ仲間って良いですね!嬉しいです!
相変わらず塗装ウメー(;´Д`)ウラヤマシス
ディティール完成度あやかりたい(^_^;A
老眼卿さん、お褒めの言葉ありがとうございます♪
塗装は戦車なのではみ出てもイイやってノリでした笑
もっと汚したいくらいなんですが、他のレクイエム作品と汚し度合いを揃えています。
逆に綺麗な塗装は大の苦手ですょ🤣
まさに「 陸の王者」👀✨✨✨
ディテールもしっかり完成度が高過ぎ〜😆
これを量産したらザクやグフなんて一掃できそう💥
MSV-Kさん、お褒めの言葉ありがとうございます♪
本編ではかなりの数が登場してましたが対MSではあまり活躍してませんでしたね笑
完成おめでとうございます!
下から見上げるショットは迫力あってカッコいい
逆に真上から見ると戦車に腕が生えたような感じでおもしろいですね
ガンタンクからの流用は転輪、腕の一部、砲身あたりですか?
サスペンションアームもまさに戦車ってかんじですし、メカメカしさが最高です!!
ヤマメさん、嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですね。キットからの流用は砲身、転輪、腕、シャシもぶった切っておりますが使用しております。
画像で確認出来る箇所はなるべく再現してみました♪
いらっしゃいませ〜
世に無い物を創りたがる変なおっさん
ファースト世代
MSIGLOO、復讐のレクイエム、ゲームOP等CGモノが好物
老眼、色盲、ウフフフフ🤭
誠一さんがお薦めする作品
ZAKU TANK 復讐のレクイエム
ZAKU I 復讐のレクイエム
ZAKU II F型 標準機仕様 復讐のレクイエム
RTX-440 陸戦強襲型ガンタンク
RB-79N FISHEYE フィッシュアイ
過去作okとの事ですので 紅白ガンプラ合戦に参加させて頂きま…
ZAKU TANK 復讐のレクイエム
レクイエム ザクタンク出来ました。 作成期間1カ月、公式CG…
ZAKU I 復讐のレクイエム
レクイエム ザクI完成です♪ ソラリ機を改造しました。
ZAKU II F型 標準機仕様 復讐のレクイエム
復讐のレクイエム ザクII ソラリ機を標準機仕様で作成してみ…