HGUCのジョニー・ライデン専用高機動型ザクIIです。
小学生の頃、模型店で初めて06Rを見た時の衝撃はとてつもないものでした。「ザクなのに強そう!」「黒い三連星ってドムに乗る前はコレに乗ってたんだ!」という設定を知って、映像化されていないのにこんな奥深い世界があることを知りました。
そして、「なに~っ。シャアじゃないヤツが乗っている赤いザクがある~っ!!」「白いのもあるんだって!!」と更なる衝撃が走るのでした。
空前のブームだったガンプラブームもこの頃は下火で、なかなか学校で話せる友達もいなかったですが、この設定を当時から知っていた方々は、きっと今もガンプラを作っている方々のハズです。
ねっ、皆様(笑)
シャア・アズナブルじゃなくて、ジョニー・ライデンかー。
どんな奴なんだ?
当時の記憶では「MSV」を紹介した縦長の小冊子があって、それで紹介されたジョニー・ライデンは、普通のオッサンだったような・・・。
でも当時144分の1は定価600円。100分の1は定価1200円でちょっと敷居が高かったんですよね。買えよ(笑)
「戦場を駆ける『赤い稲妻』そう、俺がジョニー・ライデンだ!!」
成長(したのかは謎?)した私が次にジョニーザクに出会ったのは「ギレンの野望」。ここでジョニー・ライデンが映像化されたのを初めてみました。
「声が井上和彦さんでメッチャカッコイイ!!」
プラモ欲しいなー。
当時はまだ旧キットMSVは探せば定価で買える時代でした―。
しかし、技量もないので、その時は買いませんでした。
あんまカッコよく作れないしなぁ・・・。
その後、社会人になり、会社の先輩に最近のガンプラ事情を聞き、再び手を出すことに―。
HGUCで「ザクIII改」「キュベレイ」が出ていたことにビビリました。
前者は旧キットを改造し、後者は220分の1しか出てなかったもんな―。
そして、MG(マスターグレード)に手を出してしまうのでした。
※この機体の話でなくてスミマセン。
初めて買ったMGがこのジョニー・ライデンの06Rだったんですよね。
RX-78は生粋のジオニストである私には購入対象外(なんとまだこの時点ではRX-78を作ったことなかったんですよね。塗分け面倒そうなので・・・)
MGの方の画像もあったような気がするなー。(実機は地震で消失)
キットのこと。
昔話ばかりで申し訳ありません。
HGUCでジョニーザクが発売されたときは小躍りして買ったものです。
(その後格納庫に保管したままで、ようやっと組み立てました)
出来は私は文句なし。
(ザクは皆様好みがあるので難しいですが、私には十分なデキです)
ジャイアント・バズを構えることもできて非常に満足です。
塗装。
赤:黒地→イタリアンレッド(フェラーリのイメージ)
黄:白地→イエロー
黒:つや消しブラック
シン・マツナガの06Rも欲しいよー。並べたいよー。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
HGUCジョニー・ライデン専用ザクIIです
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します!
非常に格好良いです✨
自分も積んでますが、シ―ルの扱いに悩んで手を出せてません。
違和感なく処理されてますね。参考にして、崩してみようかな。
おにぎりです。様
シールは確かに扱いに困りますね。私はシールに頼りました。
うまく馴染んでくれました。
崩したら、ぜひ見せてくださいね。
素晴らしいねぇ~♪🤣白いザクⅡはシン・マツナガ大尉専用ザクⅡだねぇ…😏私も、持っているねぇ♪😏👍
頑ちゃん★様
コメントありがとうございます。白狼ザクの所有うらやましいです。
ジョニーライデンのザク、すごくカッコいいです。まお大佐には購入対象外となるRX-78が大好きな私でも高機動型ザクを初めて見た時は、そのカッコ良さにビビりました。やはり別格ですね。15年位前にこっそり買ったMSV旧キットの高機動型ザク(黒いヤツ)が、わが家の格納庫に眠っています。いつか無改造で作るつもりです。
sama4laoidangan様
さすがにRX-78はEGとRGの2.0とHGUCのGアーマーは買いました(笑)
連邦派の方でもビビらせる魅力が06Rにはありますよね。
格納庫に黒ザクが眠っているのですね。
今の自分の技量で当時のをどういじられるのか、というチャレンジもしたいですが、無改造であえて作るのも灌漑深くて迷います。
買いなおすという選択肢がないので、迷ったまま私は積んでいます・・・。
皆様のうちの一人です(笑)
ジークアクス、水星、SEEDなど新しい作品も見ていますが今でも一番好きなMSは?と聞かれたら06Rと答える自信があります(黒いやつですが)
つぐお様
皆様のうちの一人でしたか(笑)
06R等のMSVができたから、いまでもガンプラを作っている我々がいると思いますね~。黒派なんですね。かっこいいですものね、あの配色。
ジョニー・ライデン少佐率る.....
赤、いや深紅…高機動型ザク、ロールアウトこれから慣熟運転🥰
う〜ん紅が目に染みる👍飛び出した時の速さが目に浮かびます😊🤩
与一様
コメントありがとうございます。
当時のMSVのCMもカッコよかったなー。
シャアと誤認されるとかエピソード(設定?)が面白いですよね。
私は戦場で出会ったら速攻で逃げますが、撃墜されちゃうんだろうなー。
まお大佐様は、同じジオン軍ですから、撃墜されませんよ🤭
そうですね。友軍ですから撃たれないですね。
連邦の白い悪魔には会いたくないです(笑)
勝手にMY設定ではジャブローでアムロとニアミスはしていますw
私も今日このキットをゲットしたので見れて嬉しいです!(笑)
ライトニング2様
コメントありがとうございます。
ジョニザクを購入された、と拝見したので先にUPしました(笑)
完成楽しみにしていますね。(ヘイズルも)
そうだったんですね!(笑)私も頑張ります!(笑)でも先に作らないと行けない物があるのでちょい先になると思います!投稿したら見てくださいね!(笑)
ザクR-2は別格ですね😆 ⚡️真紅の稲妻⚡️かっこいい👍
cinnamon-1さん
コメントありがとうございます。
R2は4機しか製造されていないので、別格ですよね。
ジョニーの紅もシャアとは違うカッコ良さがありますよね。
真紅の稲妻⚡️ 赤い水星☄️など、異名は伝説でもあり、それぞれのかっこよさがありますね👍
エースと呼ばれているパイロットは数多くても、異名や教本に出てくるエースは別格というより神格化な感じですよね。
まさに真紅の稲妻ですね。ジオン系のMSってカッコイイですよね。私もこんなふうな作品作れるようなりたい
amedai5 1様
コメントありがとうございます。
ジオン系でも特に06Rは脚部とランドセルがゴチャゴチャしていて余計にカッコよく感じますね。
ジオン公国 宇宙突撃機動軍所属。
基本的に全作品を観ています。
好きな作品は機動戦士ガンダムZZ。
自分の中で第三次ガンプラブーム到来中(今です)
第一次は小学生時代(昭和です)
最初に買ったガンプラは旧キットの武器セット(笑)だけどMSなら100分の1量産型ゲルググ。
第二次は若手社会人時代(連ジが流行った頃です)
MGを見てビックリしました。
好きな男性キャラはマシュマー・セロ。
好きな女性キャラは1位マウアー・ファラオ。2位ルー・ルカ。3位ハマーン様。4位その他たくさん(笑)。
大昔Wのトレーズ閣下のコスプレをしていた。
積みプラの数が膨大(30〜50!?)なので、少しミスってもドンドン作っていこうと思っています。
よろしくお願いします。
MS-06F-2 ザクIIF2型
HGUCのF2ザクです。型式番号MS-06F-2。私はF2ザ…
ザンジバル級機動巡洋艦 (まお艦隊旗艦「Sadler's W…
旧キット。ザンジバルです。第一次ガンプラブームの頃、劇中登場…
MS-09R リックドム
黒い三連星、オリジナル塗装と作ったので、我が格納庫にもう在庫…
MS-15KG ギャンクリーガー(まお大佐専用機)
MY設定第6弾。まお大佐専用ギャンクリーガーです。(もちろん…