HG水中型ガンダムで作ったオリジナル機です。
M-MSVやオリジンMSDに登場する「水中型ガンダム」は、ジムの水中型である「アクア・ジム」を高機能化したMS、という設定だそう。
ただし、デザインはアクア・ジムと水中型ガンダムはかなり異なることから、「だったらその中間っぽい開発機があってもおかしくないな」という妄想コンセプトで作ってみました。
アクア・ジムを大幅改修して、水中型ガンダムが完成する一歩手前、といったところ。機種名は「マリン・ジム」と命名。。。
全体的にプレバンの水中型ガンダムのままですが、ヘッドはアンテナをオミットしてジムっぽく。カラーリング変更で「それっぽく」してみました。
右手に大型の武装を持つことになったため、ハンドアンカーは左腕に移設装着。
拳はいつものようにプラバン貼り付けで握っているふうに。
ハープーンガンはアクアハンブラビIIから。
その他あちこちを形状変更、プラバン加工。
海中を潜航している風。。。
いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。
水性ホビーカラーでアクア・ジムのイメージで筆塗全塗装。
メイン色は「H56 ミディアムブルー」。
デカールは、ガンダムデカールとGMデカールを使用。
HG水中型ガンダムで作ったオリジナル機「マリン・ジム」でした。
HG水中型ガンダムで作ったオリジナル機「マリン・ジム」です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いや普通に格好良い機体ですね(zaku-kao2)
この機体の3機小隊でクジラ(マッドアングラー)漁とかしてるのを想像しただけで、ご飯三杯いけますね!
コメントありがとうございます。クジラ漁、いいですねw
(gundam-kao3)
チェックありがとうございますw
試験型いいですね!ブレードアンテナなし好きです(gundam-kao6)
水中型は連邦開発が少なくてもっと色々バリエーション欲しかったですね(gundam-kao5)
コメントありがとうございます。ザク系は水中用がいっぱいあるのに、ジム系は少ないですよね。
戦況的に重要視しなかったということですが、プラモは売れそうなのに残念ですよねー(gundam-kao5)
まずはアクアジムを製品化してほしいところです。自作が面倒なデザインなのでw
し、シンプルにわかりやすい格好良さでございます(gundam-kao3) ブルーテイストカラーも素敵です
おほめいただきありがとうございます。
こっちの方が運動性良好^_^
泳ぎが得意そうですw
ヤバイカッコいい!全く違和感無い!センスを感じます!(笑)作品も凄く綺麗に作ってあるし!言う事無しって感じです!
おほめいただきありがとうございます!
めちゃかっこいいマリン•ジム😆 綺麗、丁寧な作品で素晴らしい👍 試作過程のMSは無限に広がりますね😆
おほめいただきありがとうございます!
1/144の宇宙世紀ものガンプラオンリーな福岡在住の筆塗派モデラーです。1980年に初代RX-78を作ってから、製作スキルも塗装スキルも進歩がありません。最近は1/144でモデル化されていないMSを作ることにハマってます。HG、FG、EG、旧キットは作るのにRGは作らないおかしなポリシーでやってます。
ガンスタさんへの初投稿は2021年6月。
総いいね数が2022年4月に10,000を、2023年1月に20,000を、2023年8月に30,000を、2024年2月に40,000を、2024年8月に50,000を超えました。
gpo144さんがお薦めする作品
フルアーマー νガンダム
ブルG 風
プロトタイプZZガンダム 風
陸戦用百式改 風
メタス改 Ver.Ka 風
HGリバイブ・ガンキャノンでカトキさん版メタス改を再現してみ…
サザビーMLB
HGサザビーのフォルムを大改修して作ったオリジナル機です。
ガザM(マリンタイプ) 風
旧キット・ガザDの脚周りなどとプラ板などでスクラッチ、再現し…
ガザE 風
旧キット・ガザDのボディとプラ板などでスクラッチ、再現してみ…