《OZ-06MSリーオー 地上戦仕様》
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
昨日届いたリーオー フルウェポンセットの仮組み終わり。
良い出来ですねぇ~
武装もてんこ盛り(笑)
関節がちょっとポロリしますが(笑)
グフとリーオー、どっちからやるかな?
武装だけ処理終わり。
なかなかいい‼️(笑)
フォードGT40のボディーの乾燥待ちの間にリーオーの本体のゲート処理も完了❗️
ここからどうしようか?考え中です
それから、是非バンダイさんにはエアリーズもビルゴも出して欲しい今日このごろ
リーオー制作を中断してサニートラック制作してたので久々に制作再開。
陸戦型にしようと思うので整備用のフックから付けてみました。
今回はスジ彫りは極力やめてプラ板でのディテール🆙中心にしようと思います?
とりあえず本体は完成?
ボディーのコックピット周り中心に増加装甲的な物付けました。
他もチマチマと。
プラ板で作った装甲は小さ過ぎて形や精度はイマイチです(笑)
陸戦型なので宇宙用のブースターは今回は保留。
今回は楽する為に黒サフです(笑)
1500番のサフなんで細かな傷が消しきれてない部分もあるけど時間も無いしまぁいいや(笑)どうせ装甲部分は艶消しなんで
関節はいつものチタンシルバー、武装はメタルブラックに
あっ、平手のパーティングライン消して無かった?まぁ、いいや(笑)
黒いリーオーもなかなかカッコいいかも?(笑)
とりあえず、ざっくり塗ってみた❗️
ダークイエローの単色でいつもよりもチョイグラデキツめにしてみました
単色だと一気に兵器感が増しますね?
色の濃さを修正して基本塗装は終わりかなぁ?
単色塗装なので色の濃さの調整が難しい(笑)
ガンプラは戦車と違ってバラした状態で塗るから合わせるのが手間かかりますね?
MGだとフレームにある程度くっつけて全体を見ながら塗装出来るんだけど………
フレーム、関節は後から塗れば良かったな?
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成お疲れ様です!カッコイイですね😁👍プラ板のディテールアップがいい感じでですね👌塗装のグラデも綺麗で写真映えしてますね😆
おー❗️ カッコいい😆
やはり、タイガーに見えるー😆
良きですー‼️
分隊編成で見てみたいかもー😍
もろ、タイガーですね?(笑)
旧ドイツ軍戦車に当てはめるとリーオーは3号戦車あたりでしょうかね?
素晴らしい!陸戦!量産機!タンカラー!わー(zaku-kao2)リーオーはやはり量産機の中でも格別ですね!
シルバーの肩とか腕の片方だけ白帯とか塗装センスが素晴らしい!
ありがとうございます😊
完全な単色にしてしまうとガンプラ的には寂しい感じなので変化つける為にもチョイ足ししました。
完成お疲れ様ですm(_ _)m
のぴおさんが製作すると、リアリティを伴った存在感が出るのはさすが、カッコいいです🤩
自分はあと一つ残っているので、カッコいいリーオーを見ると刺激を受けます😀
ありがとうございます😊
リーオーがシンプルが故のリアリティでしょうかね?実在したらこのぐらいの単調なデザインかも知れませんしね?(笑)
自分も早くリーオー確保せねば(笑)
配色と。単調なデザインが相まってすげーリアルさありますね〜😙。使い込まれた感じ、すげーかっこいい✌️
量産機は逆に派手派手にしてしまうと世界観が合わなくなりそうですね?(笑)
幼少の頃にコミックボンボンで観たプラモ狂四郎とMS戦記にハマり、その後にスケールモデルにハマりどっぷりとモデラー生活してましたが、思春期になって悪いことを覚え、しばらく遠ざかってましたが、なんとか復活❕w
釣り、音楽と趣味が増えつつもプラモ作りは継続、現在に至る。
ガンプラ、戦闘機、戦車、車のモデルが大好きです👍️
ガンプラは主に宇宙世紀物が大好きです😃✌️
大改造等はせずに、ゆるーく作ってます🙇⤵️
Instagramもやってます🙇⤵️
のぴおさんがお薦めする作品
《MS-06R-1A 高機動型ザク改 ゲルハルト バルクホル…
《ORX-005ギャプラン ハンス ウルリッヒ ルーデル大佐…
《MS-06R-1A改 ゲルハルト バルクホルン中尉機》
紅白ガンプラ合戦‼️ 只今、スケールモデル制作中の為新作は無…
《HGUC MS-06S 鈴木 實 大尉機》
ポージングしてみました❗️ リバイブ版はかなり関節の自由度が…
《HGUC MS-06S 鈴木 實 大尉機》
この機体はMS-06Sの先行量産された初期の機体で、主にエー…
MS-06R2 ロバートギリアム大尉機
過去作です。 無改造、塗装のみでスミ入れもなし。 これもリニ…