「絶対に、このMSを壺野郎に渡すな!」
ギャンがマ・クベに与えられる前に、次期主力モビルスーツとして設計を進めていたギャンの初期設計の姿。最初期の段階の設計のため、性能重視、コスト度外視、耐久性もあまり考慮されていない。構造確認、設計の妥当性確認のため、1機のみ生産された。ギャンをマ・クベに渡したくないツィマッド社の技術陣が、この試作機を秘密裏に地球圏に送り、マ・クベに好き勝手に改造される事を避けた。地球連邦軍のガンダムにも対抗できるような高性能な機体に思えるが、耐久性や燃費がとにかく悪く、前線で大活躍…とはいかなかった…という妄想MSVです。
"エァスタ エントヴルフ" とは、ドイツ語で「初期設計」という意味。
脇のスカートには、現地改修品の、何かの装甲板を使って作成した追加装甲を装備。
右肩には、ショートシールドを装備し、防御を高めている。
リヤスカートにはビームサーベルを懸架。
脚部スカートに追加スラスターを装備し、高機動化を実現。
短時間のホバーも可能。
射撃武装は、MMG-42試作大型ビームマシンガンを装備。
ビームを収束させることで、ビームライフルとしても運用可能。
ただし、発射できる弾数は少ない。
ビームマシンガンは、バックパックに懸架可能。
シールドは、ヅダのシールドを流用したものを装備。
シールドピックが残されており、格闘戦能力を向上させている。
近接武器は、高出力大型ビームサーベルを装備。
初期構想段階
ほぼ仕様確定段階…だが、胸の厚さが気になって夜も眠れない日々が続いたとか続かなかったとか。
(ぐっすり眠れました)
仕様確定。
胸の余分な部分を切り落とし、スタイリッシュになった…と自負。
かかとのハイヒール化。
足関節を伸縮可能に改造。
ポリキャップを変更して、足首関節が伸縮できるようにしています。
ポーズを付けた際に、足裏が設置できるようになります。 (zaku-kao4)
こんな感じ。
足の付け根の関節軸うぃ3mmくらい延長。
スペーサーを入れて、足が3mmくらい延長しました。
ももアーマーの上部をカットして、関節パーツと干渉しないようにしています。
ギャンスロットを使った機体を作りたいと思っていたのですが、全く再販されないので、ギャンをベースに何がを作っていたら、以前に作った、ギャンヴァールハイトに近づいていってしまいました。(;^_^A
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
HGメインに作成しています。勝手に妄想したMSVを作っております。
最近は、ウェザリングすることが多いです。
CAWORKS_0518さんがお薦めする作品
HGBF ギャンスロット
リックディアス カラバ運用仕様
ギャン・ヴァールハイト
ザク1・カスタム "スカーフェイス"
グフカスタム強襲型 "蒼鬼"
「蒼鬼」 グフカスタムを、高機動近接戦闘特化型に改修した機体…
リックディアス カラバ運用仕様
「使えるものは、なんでも使え」 カラバで、アムロ・レイが搭乗…
ザク1・カスタム "スカーフェイス"
「死なせないために。死なないために。」 隊長である自分には、…
ゲルググイェーガー 陸戦改修仕様
地上基地から、ドムやグフ・カスタムなどのMSの補給要請を行な…