フォルム大改修第三弾は、ザクIII改をA.O.Z Re-Bootに登場しそうなオリジナル機にしてみました。
先週はザクIII系をフォルム大改修した二作品を製作しましたが、第三弾としてザクIII改をA.O.Z Re-Bootに登場しそうなオリジナル機にしてみました。
A.O.Z Re-Bootでは量産型(?)ザクIIIのジオンマーズ配備の陸戦用「AMX-011G」が登場しますが、それっぽく仕上げてみました。「AMX-011S ザクIII改」の陸戦用ということで「AMX-011SG」という型番にしてみました。。。
今回もHGザクIII改の次ような気になる個所を重点的に改造。
1.でっかいスリッパ
2.スネまわりの隙間
3.細い腰まわり
4.小さめの上半身
HGザクIII改のヘッドのデザインは私的には惚れ惚れするくらい大好きなので、今回もほぼそのまま。アンテナのシャープ化程度。
あごが引けるように、首は少し延長。
上半身はプラ板で5ミリほどワイド化。また、バスト下もプラ板でボリュームアップ。
腹部はプラ板で5ミリほどワイド化。
腹部動力パイプの背面取り付けを変更して、腰の細さを緩和。
下半身はほぼキットのまま。フロントアーマーをプラ板で大型化。
バックパックはプロペラントタンクを取り外し、天地逆にするなど、ちょこまか形状変更。
そして、A.O.Z Re-Bootのジオンマーズ仕様っぽく、ホバー推進ユニットをプラ板でスクラッチ。
バックパックと太もものスラスターを入れ替え。また、他のHGザクIIIの余剰パーツを使ってバックパックのスラスターを三連装化。
左肩アーマーはホビーハイザックのものをベースにプラ板加工。量産型ザクIIIのシールドから切り出したスパイクを装着。
肩の取り付けを5ミリほど上部に移動。
肩の四角ブロックはプラ板で大型化。
右肩のシールドはほぼキットのまま。
脚の付け根は削り込んで、より「ハの字」になるように。
ひざ下は、あちこちプラ板を貼り付けて、大型化。
スリッパは前部をカットしてから、プラ板加工で、サザビーやドライセンっぽいフォルムに変更。
また、ふくらはぎの取り付けを加工して、より自然に足裏が地に接地できるように。
武装はA.O.Z Re-Bootのジオンマーズ仕様っぽく、ヤクト・ドーガ用メガ・ガトリングガンに換装。が。。。ピンナップ画とサイズが全然違う。。。(あれ、1/100くらいのサイズのよう)
いつものようにプラ板貼り付けで拳を握った風に。また、袖(?)まわりをプラ板で大型化。
その他、あちこちにプラ板を貼り付けて情報量アップ。
いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。
メイン色は「H50 よもぎ色」を調色もせずにそのまま!
濃い緑は「H60 濃緑色(暗緑色)」、グレーは「XHUG08 ガンダムファラクトグレー」。
デカールは全てガンダムデカール。
同じカラーリング、アンテナありのF2ザクを引っ張り出してきました。親子か、と思うくらいのサイズの違いがありますね。
「あえてザクのデザインを踏襲した」ハイザックとパシャリ。
ハイザックは連邦/ティターンズが、ザクIII系はネオ・ジオンが開発したものの、どちらも目的や開発背景が似ているところが面白いですね。
ハイザック 設定画 風
https://gumpla.jp/hg/2107081
我が家のフォルム大改修ザクIII系三兄弟。
ザクIII改 アクシズ残留機 風
https://gumpla.jp/hg/2286960
ザクIII後期型 風
https://gumpla.jp/hg/2286958
フォルム大改修ザクIIIの第一弾だった、ザクIII改とパシャリ。
我が家のHGザクIII軍団。あと二つばかりストックがあるので、もう少し増やしたいですね。
フォルム大改修ザクIII系の第三弾のオリジナル機、「ザクIII改 ジオンマーズ仕様」でした。
そのうち、A.O.Z Re-Bootのピンナップに近いスタイルの(脚周りのデザイン画大きく異なる)量産型のザクIIIも再現してみたいところです。
フォルム大改修ザクIII系の第三弾のオリジナル機、「ザクIII改 ジオンマーズ仕様」です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ドムⅢと同じくAOZの設定画そのまんまwgpo144さんちのザクⅢ軍団はバリエーションあってうらやまw
コメントありがとうございます。さらなるバリエーション増強に努めたいと思いますw
ザクⅢ改ジオンマーズ、凄い👍 作り込み素晴らしい👍👍👍 ザクF2が子供に見えますね😁
コメントありがとうございます。ZZ登場MSはどれも恐竜のようにデカですね、ホント。。。
1/144の宇宙世紀ものガンプラオンリーな福岡在住の筆塗派モデラーです。1980年に初代RX-78を作ってから、製作スキルも塗装スキルも進歩がありません。最近は1/144でモデル化されていないMSを作ることにハマってます。HG、FG、EG、旧キットは作るのにRGは作らないおかしなポリシーでやってます。
ガンスタさんへの初投稿は2021年6月。
総いいね数が2022年4月に10,000を、2023年1月に20,000を、2023年8月に30,000を、2024年2月に40,000を、2024年8月に50,000を超えました。
gpo144さんがお薦めする作品
フルアーマー νガンダム
ブルG 風
プロトタイプZZガンダム 風
陸戦用百式改 風
ドムIII 風
HGドライセンでA.O.Z登場機を再現してみました。
ザクIII改 アクシズ残留機 風
一般販売ザクIII改を、世界一自分好みのフォルムになるように…
ザクIII後期型 風
HGザクIIIのフォルムを大幅改修してから、「ダブル・フェイ…
マリン・ジム
HG水中型ガンダムで作ったオリジナル機です。