ガンダムヴァルプレイド

  • 1888
  • 4
  • 4

だいたい1年とちょっとぶりの投稿。
ガンダムブレイカー4で使ってた機体が手持ちのジャンクと
積みを崩せば作れそうだったのでリアルガンプラ化してみた。
……まぁ技量不足で細部は若干異なるのだが。
名前の由来は…

腕・アヴァランチエクシア
頭・ババトス
胴・ルスレクス
背・戦国アストレイ
脚・ウーンウォート

……という感じで主な構成パーツから。

素立ち。意外とバランスがいいのでスタンド無しで自立できる。最初はクロムクロ的なのを作ろうとしてたのだがだいぶ別物になった。

素立ち。
意外とバランスがいいのでスタンド無しで自立できる。
最初はクロムクロ的なのを作ろうとしてたのだが
だいぶ別物になった。

バックショット。鬼の盾は近接EXにバリエーションが欲しかったので積んでみたのだが使用機会はあまりない…。写真では見えないが盾の裏にバーニアが仕込んである。

バックショット。
鬼の盾は近接EXにバリエーションが欲しかったので
積んでみたのだが使用機会はあまりない…。
写真では見えないが盾の裏にバーニアが仕込んである。

双刀。この機体のメイン火力。肩のビームブーメランとセットで使う。

双刀。
この機体のメイン火力。
肩のビームブーメランとセットで使う。

ビームブーメラン&ビームサーベル。アヴァランチ腕のGNビームサーベルは投げられないのでビルダーパーツのブーメランで代用。なお、メイン火力は物理属性の双刀なので近接武器はアーマーシュナイダーを持たせてる。(こちらでは未実装)

ビームブーメラン&ビームサーベル。
アヴァランチ腕のGNビームサーベルは投げられないので
ビルダーパーツのブーメランで代用。

なお、メイン火力は物理属性の双刀なので
近接武器はアーマーシュナイダーを持たせてる。
(こちらでは未実装)

ビームサーベルは大腿部に格納。そのまま膝蹴りで使用することもできる。

ビームサーベルは大腿部に格納。
そのまま膝蹴りで使用することもできる。

テイルブレード。ゲーム的には引き寄せにしか使えないが設定上はブーメランと併せてこの機体の貴重な遠距離攻撃手段となっている。

テイルブレード。
ゲーム的には引き寄せにしか使えないが
設定上はブーメランと併せてこの機体の貴重な
遠距離攻撃手段となっている。

元となったガンブレ版。なんとなくビビットな感じにしたいと思ったのでカラーリングはだいぶ変わった。

元となったガンブレ版。
なんとなくビビットな感じにしたいと思ったので
カラーリングはだいぶ変わった。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. okinasan 1か月前

    れ、霊長兵器!?

あるばこあさんがお薦めする作品

ガンダム・バルバトス”特攻”形態

ダブルオーパンツァー

ガンダムクロスボーンダイバー

千二百万式(メガ・トゥエルブ)

6
ダルバド

ダルバド

海と陸の狭間の世界から帰還したヴィム・ジェタークがかの地の兵…

8
ガンダムアストレイレッドフレーム・パワードブースター

ガンダムアストレイレッドフレーム・パワードブースター

ロウ・ギュールが刀工技術の保全のために作った新たなガーベラス…

8
ガンダムキャリバーン

ガンダムキャリバーン

Hey Girl 宇宙をみろ うつ向かないでさ! 先駆者様が…

6
Ζガンダム(O・R・E仕様)

Ζガンダム(O・R・E仕様)

アナハイム経由でオーガスタ研究所にもたらされたΖガンダムのデ…